児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援!
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援!
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 2枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 3枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 4枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 5枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 6枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 7枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援!
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 2枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 3枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 4枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 5枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 6枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 7枚目

支援総額

5,920,000

目標金額 3,000,000円

支援者
271人
募集終了日
2025年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/b4s2025sudachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月07日 08:56

巣立ちの背中を押して、その後も見守るために|巣立ち活動報告2@横浜(日)ブランチ

 

眠そうに会場にやってくる高校生たち。

日曜日が潰れちゃったな〜オーラを放ちながら、決められた席について行きます。
 
今日のプログラムは、「自分が元気であり続けるるためには何が必要ですか?」身体と心の元気についてです。
18名を5つのグループに分けて、自己紹介や自分の好きなことなどを高校生と大人(社会人サポーター)が交換して、セミナー参加の雰囲気作りをします。

 

いよいよ、午前中のセミナー開始
「元気な人ってどんな人」グループで意見を出し合い、皆に発表します。

えっ!と感じる、面白い単語が出てきますよ!


そして、次のお題は、「自分の元気について」です。

今日の元気の点数をつけて、理由とともに発表です。みんな、やっぱり、まだ眠い・・・。

身体のバロメーター点数が低い・・・。
自身の健康トラブルは、専門家に相談していいと知りました。初めて#7119を覚えました。

 

 

image.png

 

 

午前中最後のお題は、「性教育」です。

折り紙を利用し、多くの参加者と折り紙を重ねてはちぎり重ねてはちぎりをしながら、感染症の広がりを視認できるワークです。

金色の折り紙がホストとなり、その色が、どんどん広がっていく。防ぐにはどうしたらいいのか?

もう、高校生も知っているのでしょう。その後も、性に関する⭕️❌クイズがありました。

恥ずかしがらず、淡々と回答していきます。

 

お待ちかねのランチタイム。

2回目のセミナーでは、一緒に食べたい仲間が増える子もいれば、静かに休憩したい子もいます。

そこは、大人もそっと見守り、そして、各々の高校生達と寄り添います。
 
午後のセミナーの前に、席替えです。大人も高校生もシャッフルします。
まずは、みんなでゲーム。モスキート音を聞いて、耳年齢を知るゲームです。

聞こえた?聞こえない!など、楽しく過ごします。ランチ後の眠気が飛んだかも。

 

午後の大きなテーマは、「自分の元気の構造を見える化する」ワークです。

木のイラストを使い、土は、身体の健康に必要なこと。水は、心の健康に必要なことを書き出していきます。

 

まずは、複数の大人が事前に用意した、自身の元気の構造を発表します。

みんな真剣に聞いています。野菜の栽培、ペンギンの生態研究、マインドセットの方法、など大人たちにも色々な土や水があります。

 

image.png
 
さて、高校生も土と水をかき出しましょう!書き終わったら仲間とシェします。

一緒のワードがあり、気になることを質問したりとワイワイです。

 

 

最後は、大人と雑談タイムです。今日のセミナーで印象に残ったこと、学校のこと、休日の過ごしかた、何でも話せるし、大人に聞きたいことがあれば質問できる時間です。
 
目をクルクル、キラキラさせながら、感じていることを素直に話してくれます。

色々な話を聞かせてもらえて、大人も幸せな時間を過ごしています。

巣立ちのため背中をそっと押しながら、これからも一人じゃないよ、大人たちが見守ってるよ。だから、恐れず、広い社会に巣立ってください!

 

 

 

けめ

職業人
日々のリラックスは、アマプラで韓流ドラマを見ること。
週末は、海水浴、山歩き、スキーをするのが大好きです。

リターン

5,000+システム利用料


巣立ち応援コース 5,000円

巣立ち応援コース 5,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


巣立ち応援コース 10,000円

巣立ち応援コース 10,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
123
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


巣立ち応援コース 5,000円

巣立ち応援コース 5,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


巣立ち応援コース 10,000円

巣立ち応援コース 10,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
123
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る