ラブラドールレトリバーの愛犬ベイリーの抗がん剤治療
ラブラドールレトリバーの愛犬ベイリーの抗がん剤治療

支援総額

1,038,000

目標金額 1,000,000円

支援者
123人
募集終了日
2024年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/bemybailey?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月12日 16:21

大事なご報告

皆様

 

ご無沙汰しました。

 

稲刈りも終わり、まだ終わらない方も多いですね。

我が家はちょっとなのでとっくに終わりました。

我が家のコシヒカリです↓JAで混ざってしまいますが・・・。

 

さて、支援者の方がお勤め先の方に書いて貰ったそうで、サプライズで色紙をいただきました。

ご覧ください!耳裏返ってるベイリーです。リアルで素敵でしょ!

てがたまで再現いただき・・・美大を卒業されてる方だそうです。嬉しかったです。

前回載せたベイリーの画像を基に書いてくださったようです。

 

 

たれ耳の犬たちは耳が塞がっているので匂いと耳垢がたまるので・・・たまに換気してた時の写真です。長い髪の毛を耳にかけてるイメージです?

 

それから家族の意見で仏壇置き場が和室だとベイリーが寂しそう・・・という事でリビングに引っ越しました。リビングのいつもいた黄色いベンチの脇に置きました。仏壇の台も変えました。ちょっと体積大きいですが高さを出してまぁ問題ないです。上にのせた仏壇も新調しましたが・・・思ったより小さく・・・いろいろ置いたら何も見えませんが立てかけるにはばっちりです。先ほどの色紙もここに。

 

 

鐘のかわりにベイリーの呼び鈴をそのまま使用して居ます。いただいたお花も添えてあります。

 

 

 

お骨は日か当たらない様に下に入れております。納骨まではここに保管です。

 

そして、ベイリーが亡くなって8ヶ月が経ちました。

 

一部の支援者の方にはご報告しておりましたが、今回こちらでご報告いたします。

 

 

この2頭以前、ベイリーのブリーダーさんが連れてきてくれた2頭です。この2頭を数ヶ月トライアルをしていました。この度正式に迎えることにしました。

 

この2頭は牧場で育ったベイリーと同世代のラブです。ラブラドールですので牧場ではわかりやすい様にラ行の名前に成っていたそうで、黒ラブが雌のランラン、イエローラブが雌のラスカルです。名前変えてもいいそうですが・・・そのままにしました。

 

この子たちは6歳6回までの出産をした繁殖犬です。牧場で余生を過ごすところをブリーダーさんから譲渡いただいた形です。

 

 

 牧場育ちなので、人間の子供を見たことが無い、段差や階段を知らない、首輪やリードに慣れていない、車を知らない、排泄物の躾が甘い、吠える、お手やマテなどを知らない、指定のフード(Hillsアダルト)しか食べたことが無い・・・よってオヤツ的なものを食べたことが無い。などいろいろ最初大変なので慣れるまで本当に断念する方も多いらしく、早くて2~3日、長くても3カ月でギブアップする方が居るのでいつでも良いからという事でお借りしていました。

 

調べてもらうと、この2頭はベイリーとは姉妹では無いですが、お母さん側の血が繋がっているとの事で親戚だそうです。おなかもおっぱいもダルだるのベテラン感がありますが、それもこの子たちが歩んできた道でして、個性として近所の皆さんにもご理解いただき仲良くしてもらっています。ベイリーが生き返ったとか、似ているとか、死んだことを知らないお久しぶりの方にはベイリーだと思われ、黒ラブを追加で迎えたと思った方もいます。

 

毛も短くベイリーより1まわり小さい体なのに6度も出産した子たちです。

 

 

牧場の写真です。自由そうです。でも人はブリーダーさんとスタッフだけなので人間との生活を知らないので、この度どちらか1頭のつもりでいたのですが・・・ランラン&ラスカルは特に仲が良かったようで・・・離れ離れにするのがかわいそうで、何より家内が2頭でもなんとかなるよと言ったので2頭飼いになりました。

 

最初はトイレが一番困りましたね・・・ベイリーはホント良くできた子だったので・・・比べるものでは無いですが、どうしても内心比べていました・・・。

 

でも今はちゃんとトイレに出来るし、食糞もたまにあったのですが今は無くなり、餌代もHillsアダルトなのでそれなりの金額で・・・しかも倍ですし、費用は何もかも倍ですが、倍の幸せを貰えていると思っています。私も持病が有るので家内に負担がかかっていますが、苦にせず散歩や躾をしてくれています。感謝です。

 

この2頭を保護犬とおっしゃる方もいました。確かに人間との生活を知らない牧場で最期を迎えると思えば保護したのかもしれません、逆に牧場の方が犬本来の生き方だったかもしれないし、私にはわかりません。我が家にとってベイリーは特別でした。この子たちはベイリーの代わりにはなれませんが、最後までこの2頭と家族として生活をしていきますのでご支援いただいた皆様に、ご報告と共に、ご理解をいただければと思います。

 

 

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

感謝のメールのご送付

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメールとベイリー画像のご送付

・活動報告書(画像・PDF形式でメールで送付)

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメールのご送付

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメールとベイリー画像のご送付

・活動報告書(画像・PDF形式でメールで送付)

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る