ブルキナファソを大豆で元気に!学校給食と農民組織化の活動へご支援を

支援総額

3,395,000

目標金額 2,300,000円

支援者
270人
募集終了日
2021年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/bf2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年06月28日 03:19

★公開締め切り秒読み開始(72時間前) ネクストゴールあと一歩

 

皆様の温かいご支援のお陰で、目標の230万円に到達することができました! 本当にありがとうございます。現在、ネクストゴール333万円を達成すべく邁進中です。支援者様242名、ネクストゴール達成率79%です!

 

公開している本文は、実は、私が書いた原文をたくさんの方に見ていただいて修文に修文を重ねて書き上げたものです。それがSNSを通じたくさんの方に読まれ、共感されて見事に第1関門を達成するに至りました。中でも共感した内容をご自身の言葉を添えて多くの方がFacebook上でシェアしてくれました。そのうちの二つをご紹介します。

 

あっちゃんより

私たちは、一人でできることには限りがある。

そして、人と手をつなぐことで、より多くのことができる。

今ここから、一緒に世界を変えていくことができる。

私がのんちゃんという一人のリーダーから

受け取っているのは、そんな真実です。

1万人のブルキナファソの子どもたちに、

栄養が豊富な大豆給食を届けたい。

私も、のんちゃんたちの願う未来を応援しています!

 

あっちゃんは、2児の男の子のママで、二人ともまだ小さいのでとても忙しいと思われる中、この素敵なシェアをしてくれました!本当にありがとうございます!

 

SHOKOさん

親愛なるのんちゃんこと、星野 紀子ちゃんが、

「ブルキナファソを大豆で元気に!学校給食と農民組織化の活動へご支援を」というプロジェクトにチャレンジしています❗️

のんちゃんは、ものすごいエネルギーで、大きなことに取り組んでいるのに、どこか、「そうすることが自然」という感じの、ナチュラルなあり方で、私も自然に、ブルキナファソ🇧🇫大豆プロジェクトについて身近に感じるようになっています。

「ひとつの社会問題に出逢ううのもご縁」という言葉を、のんちゃんから受け取りました。

私は私で、目の前の出逢いに感謝して頑張りつつ、こうしてつながった世界のご縁に、また想いを馳せたいと思います。

そして!この大豆プロジェクトのクラファンの文面がとにかく良い✨

言葉の隅々から、色々な方の想いが随所に感じられ、読んでるだけで熱くなります。

一読の価値あり‼️

のんちゃん、心から応援しています✨

 

SHOKOさんは最近参加するようになった月の満ち欠けのオンラインイベントで知り合いました。でもまるで旧知のお友達のような気がします。

 

このクラウドファウンディング挑戦で本当にたくさんのことを学びました。特に自分の思いを的確に伝える大切さ、そしてそれによって共鳴された方が、起こす波紋によってさらにたくさんの方に活動を知ってもらえることで波紋がさらに大きくなっていくことなどなど。

 

第1目標は達成されましたが、ネクストゴールまでもう少し、ご支援を賜りますと幸いです!引き続いよろしくお願いいたします。

 

リターン

10,000


【大好評!】農業普及員を応援コース

【大好評!】農業普及員を応援コース

○ 御礼のメール
○ 活動報告書(PDF)
○ 農業普及員奮闘記レポート(PDF 和訳)

プロジェクトでは、農業普及員たちが学校菜園に足を運んで、父兄や学校の先生に大豆の栽培方法を教えます。ADIMAでは、彼らに月間レポートを提出してもらっていますので、ご支援者の皆様にも読んでいただけたらと思います。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


【5000円続投します!】意見交換会支援券コース

【5000円続投します!】意見交換会支援券コース

○ お礼のメール
○ 活動報告書(PDF)

地域の住民と有識者を招待して行われる意見交換会は、地域の方に活動の見える化を促すとても重要な役割を演じます。このイベントによってはじめて育っている大豆見る方もいます。大豆栽培方法や学校給食への可能性、加工品、地域への雇用など毎回白熱した意見が飛び交います!資金は、貸テントやいすなどの備品、農業普及員の人件費などに使われます。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


【大好評!】農業普及員を応援コース

【大好評!】農業普及員を応援コース

○ 御礼のメール
○ 活動報告書(PDF)
○ 農業普及員奮闘記レポート(PDF 和訳)

プロジェクトでは、農業普及員たちが学校菜園に足を運んで、父兄や学校の先生に大豆の栽培方法を教えます。ADIMAでは、彼らに月間レポートを提出してもらっていますので、ご支援者の皆様にも読んでいただけたらと思います。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


【5000円続投します!】意見交換会支援券コース

【5000円続投します!】意見交換会支援券コース

○ お礼のメール
○ 活動報告書(PDF)

地域の住民と有識者を招待して行われる意見交換会は、地域の方に活動の見える化を促すとても重要な役割を演じます。このイベントによってはじめて育っている大豆見る方もいます。大豆栽培方法や学校給食への可能性、加工品、地域への雇用など毎回白熱した意見が飛び交います!資金は、貸テントやいすなどの備品、農業普及員の人件費などに使われます。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る