このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
災害時、寒さから大切な人の命を守る。備蓄木ステーションプロジェクト

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
693,000円
目標金額 3,800,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2021年3月31日
https://readyfor.jp/projects/bichiku-boku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年03月30日 22:56
明日でクラファン最終日です!

今日の中日新聞朝刊の三重版に、
備蓄木プロジェクトが掲載されました!
クラウドファンディングを2月に初めてから
明日で45日目、クラファン最終日です。
今日までの間に、47人の人がこのプロジェクトに
賛同し、支援して下さいました。
そして、イベントやディスカッション、様々な形で多くの人に支えられてここまで来ました。
今日まで支えて頂いた
皆様、本当にありがとうございます!
このプロジェクト達成という奇跡を
起こせるかどうかは、明日まではまだわかりません。
でも、今このプロジェクト終了日を前に
何よりも、伝えたいことは、
「これから先、どんなことがあっても
一緒に頑張って行きましょう」ということです。
このプロジェクトの声掛けをするようになって、
色々な立場の人が世の中にはいるのだと学びました。だからこそ、備蓄木は社会に必ず必要であるのだと、強くその決意を心に刻みました。
この備蓄木プロジェクトに終わりはありません。
森林の再生、まちの再生、そして地球の再生という
3つの再生を備蓄木サイクルを通じて実現していきます。
地球環境は、人の行動によって日々、刻々と変化して行きます。
その中で、大切な人と共に行けている豊かな国に、地球にしていくには、諦めずに、今、自分が取り組めることを行動に移していくしか方法がありません。
一人一人ができること、そしてその一人と一人が手を繋ぐことで、横に広がってその輪が繋がって行くこと。
このコロナ禍で、私達は人との距離を縮めることに
恐れを抱くようになっている人が多いと思います。
でも、そんな時だからこそ、人と人が繋がる必要があるし、連携して、協力し社会を良くして行くために支え合うことができるはずだと思います。
景気の良い社会では、人と繋がる大切さや、地球環境の変化が私達自身の人生に与える影響について真剣に考えることは困難です…!
しかし、コロナ禍という、災害の渦中にいる今だからこそ、この深刻な社会的福祉的課題、そして、社会的環境課題に対して、実行可能な再生行動を起こすべき時であることを、身をもって感じている人がじわじわと増えているのではないでしょうか。
そう感じる人が、このプロジェクトの支援者47人。
日本は、まだまだ、社会的課題に対して
関心が薄い人が多いように感じます。
その中で、たった45日で1日平均1人を越えるペースで賛同者が集まったということは、
もう、すでに奇跡が始まっていると私は思います。
これほど、横に倣えの日本で、毎日、一人以上が同じ想いを持ってくれている。
このクラファンを始めたおかげで、この素晴らしい事実を確かめることができています。
これからも、毎日、毎日想いを伝え続ければ、
必ず想いはもっともっと、広がって繋がっていけるのだと思います。
明日で、このクラファンのプロジェクトは終わります。どちらに転んでも、私はその結果を受け入れ、その先へ進んでいきたいと思います。
皆様、このクラファンの最後の最後の瞬間までお付き合いください!
そして、このクラファンが終了したその先も
ずっと共に未来を信じ、行動を起こして続けていきましょう!
今日は色んな想いで、眠れない夜です。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
皆様、良い夢を…!
おやすみなさい。
リターン
3,000円

「備蓄木ステーション」プロジェクトに参加しよう!
◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー
※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。)
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
12,000円

みなさまの「お名前(法人名/個人名可)」を備蓄木保管棚へ掲載します!【サイズXXS】
◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー
◆「REGENERATIVE ACTION」オリジナルステッカー
◆ご支援いただいたみなさまのお名前(法人名/個人名可)を 「備蓄木ステーション」保管棚へ掲載【サイズXXS】(ご希望の方のみ)
※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

「備蓄木ステーション」プロジェクトに参加しよう!
◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー
※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。)
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
12,000円

みなさまの「お名前(法人名/個人名可)」を備蓄木保管棚へ掲載します!【サイズXXS】
◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー
◆「REGENERATIVE ACTION」オリジナルステッカー
◆ご支援いただいたみなさまのお名前(法人名/個人名可)を 「備蓄木ステーション」保管棚へ掲載【サイズXXS】(ご希望の方のみ)
※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1 ~ 1/ 9
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
斎藤 信子(第5学年担任)
琉球びんがた事業協同組合
東京国立博物館
NPO法人屋久島うみがめ館
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
TEAM AS ONE
一般社団法人 日本カーシェアリング協会

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
106%
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
42%
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
198%
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
継続寄付
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

チカラをひとつに。₋ Jリーグ TEAM AS ONE募金 ₋
継続寄付
- 総計
- 2人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 3人
最近見たプロジェクト
山畠柊希
阪田 剛
大塚 仁美
河邊隆大【北照旅路プロジェクト担当】
佐藤正和
成立

【さぬき市津田町】暮らしを楽しむ古道具と朝ごはんのお店を開きたい!
107%
- 支援総額
- 1,619,000円
- 支援者
- 155人
- 終了日
- 9/30

背水の陣でチャレンジしたTUKTUK事業で笑顔を増やし続けたい!
- 支援総額
- 179,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 12/15
成立
古き良き文化である五右衛門風呂や竈を通じて興居島を活性化したい!
261%
- 支援総額
- 785,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/28
成立
小樽のブドウ"旅路"を使ったワイン作りに、地元の高校生が挑戦!
103%
- 支援総額
- 1,246,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 7/31
ひだまり村クラウドファンディング
- 支援総額
- 469,404円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 4/9













