
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2017年10月10日
決して掃除をさぼりたいわけではない。が、頼もうと思う。
何年か前、カンブリア宮殿である会社が取り上げられていて、「なんだかめちゃくちゃ熱い家事代行サービスの会社だなあ・・・!(あと、副社長さんがとんでもなく美人だなあ・・・・!!)」と思ったのを今でも覚えてる。その株式会社ベアーズさんの本社についに行ってきた!!「渋谷でママ大学」でもご協力いただけることになっている!!!!
何がすごいって、カンブリア宮殿では社長、副社長の想いに少し触れられた気がしたけど、社員さんにもこんなに浸透しているとは!!と驚いた。
取材し終わって決めたことは、、近々私もベアーズさんのサービスを体験する!ってこと。今日聞いたことを体感してみたいんだ!(決して掃除をさぼりたいわけではない。でも、お料理の作り置きもしてくれるそうだから、それは、、お願いしたい笑)
さやか:ベアーズさんは家事代行サービスがメインかと思うのですが、ベアーズさんにしかないこだわりや想いって何ですか?
後藤さん:実際にお客様のお宅へ行って家事代行をするスタッフをベアーズレディと呼んでいます。私たちがとても力を入れていることは、「人材教育」ですね。ただ、家事代行をすればいいというわけではなく、お客様がご自身のおうちに帰ってこられた時に、出かけた時と同じ空気感を出せるかがとても重要だと思うんです。それは、ただの「作業」をしているだけではできなくて、ベアーズレディ一人ひとりがお客様への真心と志を持って仕事を全うすることで、できることだと思っています。ただ「掃除」という作業をするだけでは、綺麗になっていたとしても、何か違和感を感じてしまうんです。不思議ですよね。
ベビーシッターサービスもそうですね、ただ「預かる」だけではなく、心を教育できる時間にする。そのため、ご依頼いただいたら、まずはお子さんへの教育方針をヒアリングします。教育に「正しい」はないのですが、親御さんのご意向は最初にお伺いするようにしているんです。
さやか:日本ではまだ、「家事代行を頼むのは贅沢」と思われがちだと思うんですが、お客様の反応ってどんなですか?
藤井さん:ベアーズの社員にも、お子さんが小さいときにこのサービスを実際に使っていた社員がいます。小さな子どもがいて夫婦共働きで、という家庭ですね。その社員の体験話を「渋谷でママ大学」ではみなさんにご紹介できればと思っています。家事代行サービスによってどんな時間が生まれたのか?ただ、家事を代わりにしてもらう、のではなく、他にどんな良いことが生まれたのか?
お客様からのリアルな声には「家族がよく笑うようになった」というものが多くあります。女性の笑顔は家族を、周りのみんなを笑顔にするんですね。家事代行は贅沢だと思われがちですが、女性が笑っていられるためには、周りの方の援助と理解が必要です。旦那様は忙しく、親族は遠くはなれている。そんな方に、ぜひ使っていただきたいです。それで心にも体にも余裕が持てて、家族と笑顔でいられることは、贅沢なことではないはずです。本来の姿なのです。
さやか:男性って、奥さんが家事代行を呼ぶことに対して、どう思うんだろう?
後藤さん:男性の理解が一番のポイントだったりしますね。でも、一度体験してみると、男性の方が喜ばれるケースも少なくないんです。だって、おうちに帰ってきたら奥様が笑顔なんですからね笑 私たちは、「家事」を提供しているのではなく、「心のゆとり」を提供する企業でありたいと思っています。
スタッフには、「まず、お客様を好きになる」ことが大切だと伝えています。本社でも支店でも、同じ言葉がオフィス内に貼られてます。「お客様に、笑顔で接し好きになり、そして、感動していただきましょう」この言葉をみんなで朝唱和しているくらい、大切にしている理念です。お客様を好きになると、ベアーズレディがマニュアルではなく、自分で考えて、もう一つ何かしてあげたい、と思いますよね。それが感動に繋がるんです。

さやか:こんなに熱い家事代行サービスの会社ってあるんですね・・!
藤井さん:ベアーズの商品は、「人」です。弊社の副社長の言葉を借りると、「愛」です。人間力を愛でラッピングする!暑苦しいほどの情熱と愛で接する!!そんな思いで、ベアーズレディはみんな仕事をしてくれています。だからこそ、お客様から高い評価をいただけているんだと思います。だから私たち本社の人間からしたら、現場で頑張ってくれているベアーズレディには感謝しかないのです。社員でベアーズレディに感謝を伝えるお花見や夏祭りを企画したりもするんですよ。月に一度、グッドニュースを表彰する、ということもしています。これは、お客様から頂戴したベアーズレディとのエピソードやサービスについての感想の中から、最も感動するものを選ぶというもの。ちなみにこれ、1か月に数百通も届くんですよ!嬉しいですよね。新人さんももちろん含めてです。その中に前、あったお話で、「吉田バーグ」のお話がありました。吉田さんというベアーズレディが家事代行で伺っているお宅で、お料理もサービス内容としてやらせていただいているのですが、吉田さんが作るハンバーグが絶品らしくて。ある日、お子さんがお母さんに「次はいつ来るの?吉田バーグ」と聞いてきたそうなんです。他にも、料理好きなベアーズレディがいろいろ工夫してお料理させていただいているうちに、偏食気味だったお子さんが苦手な食材も食べるようになった!など、いろんな化学反応が起こっているんです。
お客様からは、メールやお手紙だけでなく、電話もかかってきたりします。ベアーズレディに対しての感謝の思いを、本社の私たちに伝えてくださるんです。この前なんて、「もっと、ベアーズレディのみなさんに感謝したほうがいい!!」なんてことも言われてしまったくらいです。笑 すごい信頼関係ができていると思いませんか?これが私たちの何よりの自慢です。
さやか:他にも様々なサービスをされていますが、きっとそれは全てに共通しているんですね
藤井さん:そうですね。5つ星ホテルの客室清掃サービスなどもしていますが、実技研修はもちろん、会社の理念を共有してもらうことが何より大切なんです。 ホテルでは、家事代行と違って顔が見えないですよね。そんな中でどう、その部屋に良いエネルギーを落としてくるかだと思います。事業内容は違えど、やはり同じ言葉をみんなで心に刻みます。「お客様に、笑顔で接し好きになり、そして、感動していただきましょう」
さやか:めちゃくちゃベアーズさんにお願いしたくなってきました。。!是非最後ママさんたちに一言お願いします!
後藤さん:「頑張る女性を応援したい!」という思いでスタートしたこの会社も、もう18年。日に日に私たちの思いはパワーアップしています。私たちのサービスで、「家族の時間」「自分の時間」「パートナーとの時間」が生まれて、笑顔になっていただけたら、嬉しいです。そして、私たちはこれからも、お客様感動度120%の飽くなき追求を続けていきます。
リターン
3,000円

「渋谷でママ大学」入場券(大人1名分)
・感謝の気持ちをこめまくったお礼メール
■渋谷でママ大学入場券(1枚)
※紙のチケットはありません。当日受付にてこちらのリターン購入画面をお見せてお入りください。
※未就学児は無料でお連れいただいてOKです。
※セミナー(講演)に確実にご参加いただくには、リターンとしてご用意している「セミナー確約券」を別途購入いただくか、当日整理券(無料)をゲットしてください。
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2017年10月
2,000円

【50名限定】セミナー参加確約券!(坪田先生セミナー用)
■「渋谷でママ大学」内のコンテンツ・坪田信貴先生のセミナーに、席数を気にせず確実に参加するための確約券(1枚)
※10:30〜11:15予定です。
※イベント会場自体に入場いただくには、3000円の「入場券」が必要です。この確約券は、必ずそちらと合わせてご購入ください。
※紙のチケットはありません。当日リターン購入画面をお見せいただければ入れます。
※ママ大学の入場券をお持ちでなかったため当日ご入場いただけなかった等のトラブルについて、当方は責任を負うことができません。ご了承ください。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- -1
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円

「渋谷でママ大学」入場券(大人1名分)
・感謝の気持ちをこめまくったお礼メール
■渋谷でママ大学入場券(1枚)
※紙のチケットはありません。当日受付にてこちらのリターン購入画面をお見せてお入りください。
※未就学児は無料でお連れいただいてOKです。
※セミナー(講演)に確実にご参加いただくには、リターンとしてご用意している「セミナー確約券」を別途購入いただくか、当日整理券(無料)をゲットしてください。
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2017年10月
2,000円

【50名限定】セミナー参加確約券!(坪田先生セミナー用)
■「渋谷でママ大学」内のコンテンツ・坪田信貴先生のセミナーに、席数を気にせず確実に参加するための確約券(1枚)
※10:30〜11:15予定です。
※イベント会場自体に入場いただくには、3000円の「入場券」が必要です。この確約券は、必ずそちらと合わせてご購入ください。
※紙のチケットはありません。当日リターン購入画面をお見せいただければ入れます。
※ママ大学の入場券をお持ちでなかったため当日ご入場いただけなかった等のトラブルについて、当方は責任を負うことができません。ご了承ください。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- -1
- 発送完了予定月
- 2017年10月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

6年ぶりに夢の舞台、高知へ!オリジナル地方車製作します!
- 支援総額
- 735,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/11
薬草のまちの豊かな自然を体験!古民家周辺のランドスケープ整備
- 支援総額
- 3,657,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 3/24

【父のイタリア料理店を存続させたい!】
- 支援総額
- 52,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/28
ウイグル証言漫画を小冊子に!30万部印刷プロジェクト
- 支援総額
- 10,930,000円
- 支援者
- 900人
- 終了日
- 1/4

震災に負けない。演劇ユニット九州「劇」派が念願の東京公演!
- 支援総額
- 203,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 8/25

南朝の知られざる至宝榮山寺|県指定文化財「榮山寺文書」修復へ向けて
- 支援総額
- 1,756,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 5/31

治療中 愛犬ゆずを守る為 脊髄空洞症の治療費のご支援をお願いします
- 支援総額
- 1,090,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 3/10











