水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を|琵琶湖博物館【第1弾】
水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を|琵琶湖博物館【第1弾】

寄付総額

11,593,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
796人
募集終了日
2024年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/biwahaku2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月07日 11:31

よみがえれ!!日本の淡水魚🐟

 琵琶湖博物館には、保護増殖センターという施設があり、絶滅が危惧される淡水魚約40種を、系統保存しています。最も古いもので、琵琶湖博物館の前進・琵琶湖文化館の時代である1982年から継代飼育しています。これほどの絶滅の恐れのある淡水魚を、長期間にわたって系統保存している施設は、世界的に見てもきわめて珍しいです。琵琶湖を中心とした日本の淡水魚保全を担う重要な場所といえます。

  保護増殖センター2.JPG

写真:琵琶湖博物館 保護増殖センター 

 

 

 公益財団法人 日本動物園水族館協会の古賀賞、繁殖賞、初繁殖認定といった加盟園館で初めて繁殖および一定期間の成育に成功した園館に送られる賞を40以上取得しています。 

 

IMG_5552.JPG

写真:これまでに受賞した古賀賞や繁殖賞の銘板。

 

 最近では、ツチフキやズナガニゴイといった研究や飼育例が少ないマイナーな淡水魚の繁殖・継代飼育にも成功し、初繁殖認定を受けました。

 

ツチフキ364_063s.jpg

写真:2022年に初繁殖認定を受けたツチフキ

 

ズナガニゴイ364_032s.jpg

写真:2023年に初繁殖認定を受けたズナガニゴイ

 

 「絶滅の恐れのある淡水魚がこんなにいるんだ」ということを知ってもらうために、水族展示室には「よみがえれ!日本の淡水魚」コーナーがあります。見過ごされることも多い本コーナーですが、とても貴重な魚がたくさん入っています。ここで展示しているのは、ほとんどが保護増殖センターで生まれ育った、いわばびわ博生まれ、びわ博育ちの魚です。学芸員が一押しする、ぜひ足を止めてゆっくり見ていただきたいコーナーです。

 

IMG_7170.JPG

写真:水族展示室「よみがえれ!日本の淡水魚」のコーナー  

 

 

 実はこの記事を書いている学芸員の川瀬は、小学生の頃にこのコーナーに感銘を受けて、びわ博の学芸員を目指し、びわ博の学芸員になった人です。私が座右の銘としている「人よし、自然よし、未来よし」といえる社会となり、いつか日本の淡水魚はよみがえる!そう信じて毎日を過ごしています。ちょっと熱くなってしまいました。

 

image.png

image.png

 

 

 さて、しかし現在、本コーナーの水槽は、9つあるうちの6つでアクリル交換が必要な状況で閉鎖しています。中に入っていた魚は、据え置き型の水槽を臨時で置いて、そこで展示をしているのでご覧いただくことはできます。しかし、仮住まいの状態で、水槽が小さいことや、場所が散らばっていて、見づらい状態となっており、ご不便をおかけしています。

IMG_5532.JPG

写真:保護増殖センターの閉鎖している水槽

 

 よみがえれ!!日本の淡水魚の再生に向けて、引き続き、みなさんのご支援、何卒よろしくお願いいたします。

ギフト

3,000


応援コース(3,000円)

応援コース(3,000円)

●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)

※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。

申込数
184
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000


応援コース(5,000円)

応援コース(5,000円)

●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)

※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。

申込数
114
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000


応援コース(3,000円)

応援コース(3,000円)

●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)

※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。

申込数
184
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000


応援コース(5,000円)

応援コース(5,000円)

●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)

※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。

申込数
114
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 41

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る