新ビワコオオナマズ水槽等の工事の進捗状況について
ビワコオオナマズとコアユの新しい水槽につきましては、完成と公開が予定より大幅に遅れており、ご心配をおかけしております。 新しい水槽につきましては、今年度中の公開を目指して、現在、…
もっと見る
寄付総額
目標金額 20,000,000円
ビワコオオナマズとコアユの新しい水槽につきましては、完成と公開が予定より大幅に遅れており、ご心配をおかけしております。 新しい水槽につきましては、今年度中の公開を目指して、現在、…
もっと見る琵琶湖博物館のクラウドファンディングを応援していただき、誠にありがとうございます。 特別感謝状(日本画家村越由子さん作)が完成しました!こちらを、当該コースを選択してご支援して…
もっと見る琵琶湖博物館のクラウドファンディングを応援していただき、誠にありがとうございます。 ご支援いただいた方に行っているツアータイプの返礼品のうち、「学芸員による展示室のDEEP解説…
もっと見る琵琶湖博物館のクラウドファンディングを応援していただき、誠にありがとうございます。 特別感謝状のうち、「ビワコオオナマズ実寸大ポスター」が出来上がりました!先日、実寸大ポスター…
もっと見る琵琶湖博物館のクラウドファンディングを応援していただき、誠にありがとうございます。 特別感謝状のうち、「お魚ポスター特別版クリアファイル」が出来上がりましたので、先日、みなさま…
もっと見る琵琶湖博物館のクラウドファンディングを応援していただき、誠にありがとうございます。 ご支援いただいた皆様へのリターンの一つとしておりました「琵琶湖博物館ホームページへのお名前の…
もっと見る琵琶湖博物館のクラウドファンディングを応援していただき、誠にありがとうございます。 当初、2025年3月末までにビワコオオナマズ水槽設置工事を完了し、2025年4月以降に水槽の…
もっと見る琵琶湖博物館のクラウドファンディングを応援していただき、誠にありがとうございます。 特別感謝状のうち、「お魚ポスター特別版」と「日本のナマズ4種」が出来上がりました。 「お魚ポ…
もっと見る2024年12月21日と2025年1月18日にクラウドファンディング第2弾の返礼として、ご支援いただいた方々を招待し、ナイトミュージアムを実施しました! 展示室の照明を一部落とす…
もっと見る琵琶湖博物館のクラウドファンディングを応援していただき、誠にありがとうございます。博物館職員で寄附金受領証明書の発送作業を行いました。大変お待たせいたしましたが、近日中には皆様の…
もっと見る令和6年8月28日から始まったクラウドファンディング「新ビワコオオナマズ水槽誕生にご支援を!|琵琶湖博物館【第2弾】」が11月25日に終了しました。大変多くの方々からご支援と応援…
もっと見る最後のびわ博ラボライブ配信が終わりました! これまで琵琶湖博物館のクラウドファンディングを応援いただきまして誠にありがとうございました。もっと博物館を応援したいという声に背中を押さ…
もっと見る新ビワコオオナマズ水槽クラウドファンディング応援企画「びわ博ラボ」本日19時から実施します!第5回のテーマは「池干しで守る水質と絶滅危惧種」です! 琵琶湖博物館の屋外展示エリアに…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り12時間となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。クラウドファンディング第2弾に応援メッセージをお寄せい…
もっと見る新ビワコオオナマズ水槽クラウドファンディング応援企画、第5回「びわ博ラボ」を開催します!今回のテーマは「池干しで守る水質と絶滅危惧種」です! ぜひご覧ください! テーマ:池干しで…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残すところあと1日となりました。 皆様に応援いただいているビワコオオナマズ水槽とコアユ水槽の工事の進捗をお伝えします。 展示物の撤去、水槽内の…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り2日となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。 クラウドファンディング第2弾に応援メッセージをお寄せいた…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り2日となりました。 ご支援いただいた皆さまへの「リターン紹介」第18回は、「琵琶湖博物館特別開館日」のご紹介です! 「夜の博物館を見てみた…
もっと見る水槽の設計と工事は、今のところ順調に進んでいます。水槽の設計・工事には設計業者、施工業者にご協力頂きながら、クラファンにご支援いただいた方々、クラファン応援メッセージを寄せていた…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り3日となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。クラウドファンディング第2弾に応援メッセージをお寄せいただ…
もっと見る琵琶湖博物館クラウドファンディング第2弾がみなさまからの温かいご支援により、11月20日に目標の70%を達成しました!誠にありがとうございます。 70%達成は、11月20日に出勤だ…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り4日となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。今回応援メッセージをお寄せいただいた方々のご紹介、第6回は…
もっと見る新ビワコオオナマズ水槽クラウドファンディング応援企画「びわ博ラボ」本日19時から実施します!第4回のテーマは「びわ博秘蔵の昆虫・魚類標本」です! 琵琶湖博物館は今年で開館28年…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り5日となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。今回応援メッセージをお寄せいただいた方々のご紹介、第5回は…
もっと見るみなさまからの温かいご支援により、11月19日(火)に1,200万円(目標の60%)を達成しました!のべ600人以上の方からご支援と応援コメントをいただき、職員一同本当に励まされて…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り6日となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。今回応援メッセージをお寄せいただいた方々のご紹介、第4回は…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り7日となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。今回応援メッセージをお寄せいただいた方々のご紹介、第3回は…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り8日となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。クラウドファンディング第2弾に応援メッセージをお寄せいただ…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り9日となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。今回からクラウドファンディング第2弾に応援メッセージをお寄…
もっと見る本日と明日、「びわ博フェス2024 ~博物館の新たな可能性~つながることでできること~」を開催しています。博物館に関わって主体的に活動しているフィールドレポーターやはしかけグループ…
もっと見る今回のクラウドファンディングは「びわ湖のヌシ」とも言えるビワコオオナマズの水槽復活のために行っています。この活動の応援企画として「あなたが選ぶ琵琶湖のヌシ」を開催します。ビワコオオ…
もっと見る新しいコアユ水槽もビワコオオナマズ水槽と同様に形状が大きく変わります。コアユ水槽は、「くらしの中の魚たち」というコーナーの最初の水槽になります。このコーナーは、人々の生活と琵琶…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り10日となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。さて、びわ博の舞台裏③ですが、今回は昨日Youtubeラ…
もっと見る新ビワコオオナマズ水槽クラウドファンディング応援企画「びわ博ラボ」の第3回を本日19:00から開催します! 第3回のテーマは「琵琶湖大移動の謎に迫る!!」です! 滋賀県の面積の6…
もっと見る新ビワコオオナマズ水槽クラウドファンディング応援企画「びわ博ラボ」の第3回を11月14日(木)19:00から開催します! XとYoutubeでのアンケートの結果、第3回のテーマは…
もっと見るご支援いただいた皆さまへの「リターン紹介」第17回は、「スペシャルツアー 古脊椎動物学者の普段行っている研究体験」の紹介です!滋賀県やその周辺からは、さまざまな動植物の化石が見つか…
もっと見る8月28日から開始した新ビワコオオナマズ水槽再建のクラウドファンディングが、みなさまからの温かいご支援により、75日目の11月10日(日)に1,000万円(50%)を達成しました…
もっと見るご支援いただいた皆さまへの「リターン紹介」第16回は、「スペシャルツアー 学芸員と一緒に調査フィールドを歩く/地図で歴史調べ体験!」の紹介です!いま、あなたが何気なく見ている地域の…
もっと見る私たち「温故写新」は、カメラが好きで、撮影を楽しむ人たちのはしかけグループです。グループ名「温故写新」は、「温故知新」から付けさせていただきました。 「古きを温め新しきを知る」この…
もっと見るご支援いただいた皆さまへの「リターン紹介」第15回は、「スペシャルツアー 樹冠トレイルでドローン・マッピング~ドローンのカメラを通して、鳥の見ている景色を体験しよう~」の紹介です!…
もっと見る11月10日(日)14~16時に琵琶湖博物館ホールにて、公開シンポジウム「みんなでつなごう!ひろげよう!トンボのいる自然~トンボでつなぐ近江の水辺~」を日本トンボ学会と共催で開催し…
もっと見るこの度、本クラウドファンディングに対して、伊藤忠商事株式会社の小林副社長応援メッセージをいただきました!誠にありがとうございます。 伊藤忠商事株式会社は創業地である滋賀県への支援…
もっと見る琵琶湖博物館では、毎年恒例のイベント、びわ博フェスを開催していますが、今年度も「びわ博フェス2024~博物館の新たな可能性~つながることでできること~」を11月16日(土)、17日…
もっと見るクラウドファンディング第2弾終了まで、残り20日となりました。残りの期間も引き続き、ご支援、情報の拡散など応援をよろしくお願いいたします。さて、びわ博の舞台裏②ですが、今回はバイカ…
もっと見る9月30日に、水槽工事のためビワコオオナマズが引っ越しをしました。その時の動画をご覧ください。仮住まいの水槽へ引っ越しを終えた現在も元気に過ごしています。早く新しい水槽ができますよ…
もっと見る新ビワコオオナマズ水槽クラファン応援企画、びわ博ラボの第2回のテーマが決まりました!アンケートの結果…「琵琶湖湖底遺跡」となりました!!考古学が専門の妹尾学芸員とともに湖底遺跡の謎…
もっと見るご支援いただいた皆さまへの「リターン紹介」第14回は、「スペシャルツアー シジミストラップ作り体験・化石レプリカ作り体験・石臼+ポンプ体験 」の紹介です!琵琶湖博物館では、校外学習…
もっと見るご支援いただいた皆さまへの「リターン紹介」第13回は、「スペシャルツアー 民俗学者と歩く近江の祭り」の紹介です!滋賀県は全国有数の貴重な民俗文化が伝承されている地域です。琵琶湖博物…
もっと見るこの度、本クラウドファンディングに対して新たに応援メッセージをいただきました!誠にありがとうございます。 琵琶湖博物館とゆかりの深い方々からいただきました。ぜひみなさんご一読下さ…
もっと見るご支援いただいた皆さまへの「リターン紹介」第12回は、「スペシャルツアー あなただけの標本箱を作ろう」の紹介です!琵琶湖博物館では地域の人々とともに資料の収集を行っており、それらの…
もっと見る3,000円
●お礼メール
●寄附受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
5,000円
●お礼メール
●寄附受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
3,000円
●お礼メール
●寄附受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
5,000円
●お礼メール
●寄附受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)


#伝統文化




