国鉄ボンネット型特急電車クハ489-501にサンタスカートを贈ろう!
国鉄ボンネット型特急電車クハ489-501にサンタスカートを贈ろう!

支援総額

1,440,000

目標金額 1,400,000円

支援者
43人
募集終了日
2016年6月27日

    https://readyfor.jp/projects/bonnet?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年04月04日 21:22

保存会活動の歴史について

6月27日までのプロジェクトですが、多くの方から反響をいただき、また、新聞社からの取材問い合わせもいただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

ボンネット型特急電車保存会(以後:当会)は、10年前に法人格となったNPOの実働部隊です。 NPO法人そのものは結構色々実績があるのですが、地道にコツコツ続いているのが「山中温泉道の駅」に展示されている、純国産としては初のオールアルミ車体、元北陸鉄道加南線の「しらさぎ号」の清掃と補修です。

昭和38年製でして、製造元の日本車両では当時様々な国鉄車両の製造もおこなっていたため、実際に国鉄特急電車と同じ部品があったりもします。 共用することでお互いの延命が図れるという鉄道車両維持の考え方は、様々な機関車の部品が寄せ集めになっている、今年80歳になる蒸気機関車C571にも言える事です。

現在クハ489-501の普段のヘッドマークも「しらさぎ」なのですが、山中温泉のしらさぎ号で多くの補修ノウハウを学ばせていただき、現在のボンネット型特急管理に活かされています。

直接寄付金募集は行っていませんが、このプロジェクトの成否で再び山中温泉のしらさぎ号の存在意義が高まることは間違いないですので、皆様のご協力をお願い致します。

4月10日の10時から15時まで、写真のしらさぎ号の清掃ボランティアを実施します!

リターン

5,000


憧れの国鉄特急の運転士、車掌になりきってみませんか?

憧れの国鉄特急の運転士、車掌になりきってみませんか?

■運転席見学パスポート
運転席見学パスポート所有者が運転席で操作可能なプログラムは以下の通りです。(有効期限5年)
・実車汽笛吹鳴
・実車運転ハンドル操作
・車内放送
・乗降用ドアスイッチ操作
・列車行先表示器回転

■列車行先オリジナル「D型硬券」2枚
(デザイン違い)

※詳細については、ページを参照して下さい
(写真は昭和39年9月、落成直後の481系)

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年9月

10,000


鉄道マニア王道アイテム

鉄道マニア王道アイテム

5,000円のリターンに加え
・鉄道マニアの王道アイテム「車番プレート」
・列車行先オリジナル「D型硬券」2枚
(デザイン違い)
・クハ489-501オリジナルのクリアファイル2枚セット
・平成30年3月までに記録するボンネット型特急先頭車デジタル画像集
(こちらのみ2018年3月末頃に別途発送予定)

※詳細については、ページを参照して下さい

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年9月

5,000


憧れの国鉄特急の運転士、車掌になりきってみませんか?

憧れの国鉄特急の運転士、車掌になりきってみませんか?

■運転席見学パスポート
運転席見学パスポート所有者が運転席で操作可能なプログラムは以下の通りです。(有効期限5年)
・実車汽笛吹鳴
・実車運転ハンドル操作
・車内放送
・乗降用ドアスイッチ操作
・列車行先表示器回転

■列車行先オリジナル「D型硬券」2枚
(デザイン違い)

※詳細については、ページを参照して下さい
(写真は昭和39年9月、落成直後の481系)

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年9月

10,000


鉄道マニア王道アイテム

鉄道マニア王道アイテム

5,000円のリターンに加え
・鉄道マニアの王道アイテム「車番プレート」
・列車行先オリジナル「D型硬券」2枚
(デザイン違い)
・クハ489-501オリジナルのクリアファイル2枚セット
・平成30年3月までに記録するボンネット型特急先頭車デジタル画像集
(こちらのみ2018年3月末頃に別途発送予定)

※詳細については、ページを参照して下さい

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年9月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る