
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 197人
- 募集終了日
- 2020年9月25日
【農園設営、経過報告です!】
バリ島は雨期に向かっています。昼間は特に日差しが強く、外に出ていられない程です。 そして3日前、今季初の激しい豪雨が一晩中降り、雨期のスタート!を感じました。
https://1drv.ms/v/c/1ffe9c753c001927/ETDx42gCcvpDjUYY0UV31xsB4nOTlxk1Sl_XBqrm8LDpzw?e=Q5eK9l
🍀オーガニック農業の専門家
5月から働いてくれている畑のスタッフのIRAさん。

以前働いてくれていたスタッフが、やめなければならなくなり、後任を探してくれたのですが、
面接をしてみて感動、、。
もともと実家が農家で、彼女も農業の大学へ進学、そこで有機無農薬の農業を専門に学び、その後もインドネシアで有名なIbu Kartiniという、
オーガニック農業を通じて女性の役割や地域福祉を向上させるプログラムを持つ活動家の下で、
長い間完全に化学物質を使わない農業を実践してきた女性でした。
まず土を触ったときに、ここの土は石灰が混じっている、乾燥していて水はけがよすぎる、肥料は土の肥料と液体の肥料をこのような比率で配合します、と言ってすぐに土づくりを始めました、、、どんな野菜も、土がよければよく育つ!人間も同じ!と。
肥料づくりはもちろん、小さな貯水槽を作り、生活排水と雨を貯め、微生物に分解させ、きれいな水にして野菜の水やりに使っています。
”ここにあるもので作り、ここに返す”、がIRAさんの口癖です。
今成功している野菜は、
大根、キャベツ、白菜、青梗菜、なす、唐辛子、ミニトマト、トマト、オクラ、インゲン、レタス、赤レタス、ロメインレタス、ケール、ゴーヤ、赤玉ねぎ、玉ねぎ、セロリ、ネギ、大根、パクチー、バナナ、パパイヤ、ジャックフルーツ、パッションフルーツ、にんじん、いちごなど。
今ハーブにもチャレンジしています。
本当にIRAさんに任せたら何でもできるんじゃないか、と思うくらい、次々と野菜が増えています。






手を切ったときや咳が出る時も、木や葉っぱを取ってきて患部に貼ったり飲んだりして治しているIRAさん、、、人間も自然の一部だから、自然にあるもので治せるんだよ、と。
私も、彼女と一緒にいるとそんな生活がどんどん面白くなってきて、自然の力をもっと勉強したいと思うようになり、農業はもちろん、様々なことを今毎日彼女から学んでいます。
🍀食育クラス、農業クラスは継続しています。
https://1drv.ms/v/c/1ffe9c753c001927/EWxVJE2KqmdMkfyD45HN9GYBvvGOGasyvHfe0LP8aHVJhA?e=UH0NWv


インターナショナルスクールや、幼稚園からたびたび体験クラスの申し込みがあります。
私も採れたて野菜を持って、学校へ営業に行っています。
学校に行き、先生方と話すとやっぱり食に興味のある先生が多い。
飛び込みで行っても、門前払いされることはなく、だいたいは話を聞いてもらえます。
参加した子供たちは、いつもは野菜を食べられないのに自分で収穫した野菜は食べられる!と先生がびっくりしたり、子供も野菜をたくさん食べて得意げだったり、そんなのを見るだけで涙が出そうになります。
子供の食べているのを見ると,強い生命力を感じてなんだか感動してしまう私です。
また、ローカルの幼稚園や、養護施設の子供たちには無償でクラスを提供しています。
畑で、家庭用コンポストや、肥料や天然の虫よけの作り方を学んだり、収穫した野菜を簡単に一緒に料理して、最後に私たちスタッフと子供たちとで、あったかいご飯を食べてバイバイします。







施設の子たちは中学生、高校生も来るのですが、みんなピュアでかわいいです。
生まれた環境は変えられなくても、これからの人生は自分で変えられる。
食べ物に興味をもって、良いものを食べることをちょっと意識して、みんな健康でいて、キラキラした未来を見て成長してほしいな、と願っています。
🍀屋根のあるクラスルームが欲しい
これから雨期になることもあり、屋根のあるクラスルームがこの畑にあったら、、と考えています。
子供たちの食育クラスはもちろん、ローカルの農家さんにもオーガニック農業を安定して教えていきたい、と考えています。
実践しているとわかるのが、有機無農薬のほうが材料にお金がかからないということ。
私たちの肥料の材料は牛糞、この土地の土、葉っぱ、木を焼いて炭にしたもの、バナナの茎、毎日出る残飯のコンポスト、のみ。これらを発酵させます。
天然の農薬も周りにある葉っぱを使います、きちんと続けると、ランニングコストは低くなります。
野菜も化学肥料を使っているものより、強いのが育ち、だんだんと害虫も減ってきます。
化学肥料を使った野菜は、日がたつと、どろどろと溶けていき、臭くなりますが、私たちの野菜は乾いてカラカラになっていくだけ、においもしません。
圧倒的に私たちの野菜のほうが日持ちします。これは、やってみて一番感動したことでした。
オーガニック野菜は農薬の無い分、すぐ腐る、と思っていたからです!
私たちの畑の野菜は、見ただけで、生命力があるーーー!!と感じる、自己主張の強い野菜たちです!
オーガニック野菜はまだ市場に出回っているものが少ないのですが、意識の高い人が増えてきているので、これから需要は十分にあると思います。
私たちの畑の野菜も、近隣のオーガニックレストランにすぐに出ていきます。
私たちは、ここでの経験と知識を無料でローカルの農家さんと共有し、コストを抑えて今までより豊かになる農家さんを増やし、ゆくゆくはインドネシア全体の食のレベルを上げていけたらと思っています。
まだ食にこだわることのできない経済的に余裕のない人々もたくさんのインドネシアですが、個人でもお家の小さいスペースの畑でもよい野菜を食べられたら健康でいられると思うし、心も豊かになる、クラスルームがあったら、私たちの知識と経験を広められる場所になると思っています。
現在、畑には多少日陰になる場所はありますが、本格的な雨期になるとクラス開催自体が難しいのが現実です。
私たちもクラスルーム設立のための経済的余裕がまだないので構想を練っているのみなのですが、
良いアイデアや、一緒に活動するなど、支援してくださる方がいましたらご連絡ください。
よろしくお願いいたします!
また、クラウドファンディング終了から約4年になろうとしています。今形になっていろいろな活動ができているのはご支援してくださった皆様のおかげです。
本当に感謝しています。
私たちの畑もぜひ見に来てください。ぜひIRAさんにも会いに来てください。
事前のご連絡をお願いいたします。
082144443582(WA)
aiaiai820722(LINE ID)
リターン
5,000円
お気持ちコース
■PT.BALI BUKIT ALAM のHPに本プロジェクトのスペシャルサンクスとして、支援者さまのお名前を掲載(任意)
■代表と、スタッフから、感謝を込めてお礼のメールと活動報告メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

【バリがだいすきな方へ】バリのおすすめセットコース
■バリ産のオーガニックのドライフルーツ
■代表と、児童養護施設から就職したスタッフから心を込めたお礼のお手紙
■代表と、スタッフから、感謝を込めて活動報告メールを送らせていただきます。
■BUKIT FARM 特製ステッカー
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円
お気持ちコース
■PT.BALI BUKIT ALAM のHPに本プロジェクトのスペシャルサンクスとして、支援者さまのお名前を掲載(任意)
■代表と、スタッフから、感謝を込めてお礼のメールと活動報告メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

【バリがだいすきな方へ】バリのおすすめセットコース
■バリ産のオーガニックのドライフルーツ
■代表と、児童養護施設から就職したスタッフから心を込めたお礼のお手紙
■代表と、スタッフから、感謝を込めて活動報告メールを送らせていただきます。
■BUKIT FARM 特製ステッカー
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
- 総計
- 15人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,871,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 52日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人












