
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2018年10月1日
特急に揺られながら子どもたちを思い出して、、、
おはようございます!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。連休明けの今日、特急に乗って兵庫県豊岡市に向かっています。経営相談業務です。

わかりますか?
通勤ラッシュの大阪駅、特急のホームに少し早くついたのでアイスコーヒー飲みながらぼうっとしてましたら、新快速の列で隣の人と少し話しをしたのち列を離れる人がいました。東南アジア系の人で荷物をたくさん抱えています。その後、電光掲示板を眺めて困った様子。
「わかりますか?」と声をかけてみました。何語で返事が返ってくるかわかりませんでしたが、行きたい駅名だけ聞き取れれば何とかなるかと(^_^;)
「じぇいあーるいたみえき」との返事。
さっきの新快速は乗らなくて正解。で、次の列車は、、、、このホームにはしばらく来ない。私の特急まではまだ10分ほどあったので「隣のホームです。一緒に行きましょう!」とお連れしました。到着後、ちょうど伊丹方面の電車が来たので、「これに乗って!」と促しお別れ。無事伊丹駅で降りてくれることを祈りつつ。
物乞う仏陀

で、特急に乗って、このブログ記事書いてます。旅のお供は「物乞う仏陀」。安田は古書販売のネットショップで「東南アジア」や「カンボジア」と検索して本を買います。何か勉強するというよりは、あの懐かしいニオイを感じたくて。そして、アンコールワットの写真集とこの本を購入したのでした。
アジアの路上で物乞う人々と触れ合い、語ってみたいという思いを胸に旅する作者が綴ったノンフィクション。目次にはアジアの国々の名前以外に買春、殺人、不発弾、少数民族、自立、束縛、隔離、ハンセン病、業、悪霊、麻薬、呪術師とさまざまな言葉が並びます。
なかでも目を疑ったのはレンタルチルドレンという言葉。そして、昔ミャンマーに行ったとき、安田が物乞いに1ドルを渡そうとしたときに言われた言葉。
「施す人がいる限り、不幸な子供は無くならない。」
もちろんそうしたマフィアが絡む闇事業ばかりではなく、本当に生きていくために必要だからという理由の人たちもたくさんいるのですが。
暗い話ばかりかと思いきやそうでもなく貧しいけれど幸せそうな物乞いが登場したりと盛りだくさん。
そういえばカンボジアで食事しているとガム、スナック、虫、ツマミなど売り歩いてくるのは皆子どもでした。そうした子たちを見ても「かわいそう」という感情は生まれてきません。「今日もがんばってるねぇ。あいかわらずたくましいね!」の方。あの子達、元気かなぁと思い出しながら本のページ進めてます。
今度会ったら何か喜ばしたいなぁと思ってます。最初に思いついたのは黒柳徹子さんみたいに髪の毛からアメちゃんだしたら、、、、というアイデア。頭頂部の髪が寂しくなった安田のたわごとですが(^_^;) なんか考えます。
また酔いそうなので今日のブログはこの辺にしておきます。最後までお読みいただきありがとうございました!
引き続き、応援ご協力宜しくお願いします!
リターン
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真も用意いたします。)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

【自転車サポーター】<自転車1台と修理セット>を子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。
・自転車に取り付けるお名前(企業名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真も用意いたします。)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

【自転車サポーター】<自転車1台と修理セット>を子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。
・自転車に取り付けるお名前(企業名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

小林春彦・最後の挑戦!見えない障害を持つ方への講演を全国に。
- 支援総額
- 2,214,500円
- 支援者
- 256人
- 終了日
- 12/20

Covid-19 インドへ寄付プロジェクト|#スパイス愛がインドを救う
- 支援総額
- 2,260,000円
- 支援者
- 257人
- 終了日
- 8/31

浜松のおいしい食を守る!応援プロジェクト
- 支援総額
- 13,045,000円
- 支援者
- 630人
- 終了日
- 5/31

ラグビーで世界へ!インド・スリランカを友情で結ぶ国際試合開催
- 支援総額
- 3,741,000円
- 支援者
- 311人
- 終了日
- 5/2

亡き天才縄文アーティスト村上原野作品集作成のためにご支援を!
- 支援総額
- 3,393,000円
- 支援者
- 241人
- 終了日
- 6/25

変わるまで、あきらめない。未来への決意と共に「30周年冊子」刊行
- 支援総額
- 2,195,412円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 4/26

ミャンマーの女性の未来をつくる。収入向上を目指す訓練を継続したい!
- 総計
- 1人








