
支援総額
目標金額 3,560,000円
- 支援者
- 202人
- 募集終了日
- 2023年8月30日
扉画像に写る女子生徒
おはようございます!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日は8月15日。クラウドファンディングがスタートして30日目となりました。1か月経過したところ。全部で45日間ありまして、残りが15日。いよいよ終盤に近づいてまいりました。
これまでのご支援状況を報告します。これまで111人(+0人)の方から合わせて2,465,500円(+0円)のご支援をいただき、達成率は69.3%となりました。支援くださいました皆さんありがとうございます!!達成率7割まであと26,500円、自転車2台分です!本日も情報発信とPRがんばります!!
※()の数字は前回の新着情報投稿時からの増加分です。(今回は増加分が0でした)
今日は表紙画像に写る女子生徒のことをご紹介します
こちらの写真をご覧ください。こちらは本プロジェクトの扉画像に使われている写真のうちの1枚です。赤いカーディガンが印象的な女の子です。今日はこの画像をたどって、「どの中学に通う何年生の誰なのか」をたどっていきたいと思います。
ヒントになるのはもちろん容姿と写っている自転車。自転車はヒント少なめです。ピンク色のベル、グレーのブレーキケーブル、サドルが黒でボディも黒といった感じです。
こちらの写真は2022年12月21日に撮影したものです。ということは・・・タケオ州で自転車セレモニーをしたときのものということになります。時間は10時27分。ということは午前中に訪問したコアンダエ郡。

そのときのセレモニーの様子です。動画もございます(*^-^*)
安田の手元資料では、このとき寄贈された自転車は50台。そして自転車プレート番号はNo.266-No.315です。
というわけで、返礼品でお渡ししている個別の写真から探索開始!カーディガンは撮影のときは脱ぎますのでそれ以外の特徴をもとに探し出します・・・

ありました!!自転車ナンバーは280番でした。ご支援者は滋賀県の丸栄製パン株式会社の辻井社長です。辻井社長ありがとうございます。
カンボジア自転車プロジェクトはご協力者のご支援が確実に子どもたちに届くように色々管理していることがあります。そのなかで一番大切なのは「自転車を必要としている子どもたちに自転車が贈られること」です。支援台数が決まったら学校の先生とEDFカンボジアが話し合って自転車を贈る子どもたちが決定されます。(その生徒リストは安田も事前に受け取っています。)そして、自転車セレモニーの日に学校ごとの引率の先生とEDFカンボジアで「きちんと決められた生徒に自転車が贈られたか」を確認します。その確認のために生徒の名前が記された紙を持って別の写真が撮影されます。
これで写真の女子生徒さんはソクアン・プレイ・メロン中学校に通うモン・ティナちゃんであることがわかりました。中学1年生です。2009年1月生まれの14歳です。
ソクアン・プレイ・メロン中学校にはこの年10人の生徒たちに自転車が贈られました。女子が8名、男子が2名です。
女子が多いのは「学校帰り、街灯の無い真っ暗闇の田舎道。一人で何キロも歩いて帰る」ことの危険性を考えればご理解いただけるかと思います。
引き続きご支援よろしくお願いいたします!!
最後までお読みいただいてありがとうございました!!
今日は扉画像の写真をもとに、どうやって自転車を贈る生徒が決められ、それが正しく行われていることを確認しているのかご紹介してみました。
一人でも多くの子どもたちを笑顔にするため、目標達成に向けてがんばります!!
みなさんのご支援が子どもたちの笑顔に直結するプロジェクトです。
引き続き、皆様からのご協力・ご支援お待ちしております!!
リターン
6,000円+システム利用料

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
7,000円+システム利用料

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
6,000円+システム利用料

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
7,000円+システム利用料

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日
元祖熊本ラーメン「松葉軒」を復刻版で復活させるプロジェクト
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 1/17

愛媛伊予大洲|180年の時を超え美意識が息づく武家屋敷を修復したい
- 支援総額
- 2,300,000円
- 支援者
- 126人
- 終了日
- 3/31
知的障害があっても硬式野球で甲子園を目指せる環境を全国で作りたい!
- 支援総額
- 1,185,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 8/31

尾道市議選の立候補者の取り組みを調査して、投票に役立てたい!
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/24

薪窯でパンを焼いて里山守る。愛媛県内子町、石畳のパン屋の挑戦
- 支援総額
- 2,463,000円
- 支援者
- 250人
- 終了日
- 10/30

「ベンチ」がつなぐ、まちと人。小田急の新たな挑戦の第一歩を、皆様と
- 支援総額
- 3,788,000円
- 支援者
- 192人
- 終了日
- 5/31

「南三陸」生まれのワインで、地域の循環と新たな賑わいをつくる
- 支援総額
- 3,626,000円
- 支援者
- 187人
- 終了日
- 6/30









