
支援総額
目標金額 4,640,000円
- 支援者
- 273人
- 募集終了日
- 2025年8月30日
🛠️自転車を修理することで夢が広がる!修理クラブ設立と支援の裏側🌟
おはようございます☀️
カンボジア自転車プロジェクトの安田です🚲
今日は7月12日。
クラウドファンディングがスタートしてから7日目(1週間)になりました!
📊現在のご報告です
(※カッコ内の数字は前回からの増加分です)
現在の支援総額:477,600円(+20,600円)
目標金額:4,640,000円(達成度10.3%)
支援者数:31人(+4名)
残り:49日
目標まで:4,162,400円
引き続き、PRや情報発信がんばってまいります💪✨
🛠️今日は「自転車修理クラブ」についてご紹介します!

カンボジアの多くの子どもたちは、写真のように自転車で通学しています。
ですが、舗装されていない道を通るため、自転車の劣化がとても早いのです💦
そのため、今回のプロジェクトでは「修理キット」も一緒にプレゼント🎁
(※昨日の新着情報でもご紹介しました👇)
🔗[https://readyfor.jp/projects/cam-bi2025/announcements/384868]
そしてもう一つの取り組みが、🚲🚲「自転車修理クラブ」🛠️🛠️の設立です!
🚲自転車修理クラブを作る理由は3つ!
①修理の拠点が必要だから

キットを渡しても、修理できない子もいます。
そんなとき、中学校に修理クラブがあれば安心です🔧✨
②自転車の「引き継ぎ」のため
卒業後、不要になった自転車を次の生徒へ。
クラブがその橋渡し役になります🛤️
(写真は先生が作ってくれた管理表📋)

③就労支援につながるから

首都プノンペンでは自転車が生活の足。
整備スキルがあれば、自転車屋さんで働いたり、自分で開業も夢じゃない🌈
🔁修理クラブは引越しもします!

📸こちらは2023年、工具箱とパーツを回収している写真。
利用者が減った学校や、協力的でない学校では、
「もっと活用できる学校へ移してください」と先生から依頼が来ることもあります。

時には、説明不足でうまくいかないことも…😢
でもその反省を活かして、より良いクラブ運営を目指しています!
2024年はきちんと説明するよう改善しました!

🛠️ 自転車修理クラブの運営に関する注意書きについて
📄 注意書きには、以下の内容が記載されています:
先生方へ
・子どもたちに 自由に自転車を修理させてください
・毎年、交換用パーツを補給 します
・自転車クラブのプレートは無くさないように ご注意ください
子どもたちへ
・修理したいときは、遠慮せず先生に伝えてください
・工具は大切に使いましょう
・修理が苦手な友達を助けてあげてください
この注意書きは 印刷してパウチし、必ず 工具箱に貼付 します。
さらに、EDFカンボジアのヴィリャックさんにお願いして、
「必ず先生と生徒の両方がいる場で」説明してもらうことにしています📢
😲 工具の存在を知らない子も…
今日訪れた学校では、「そんな修理工具や部品があることを知らなかった」という生徒がいました。
そりゃそうです、11月に入学したばかりの中学1年生 ですから🌱
だからこそ、「先生がうまくやってくれるだろう…」という曖昧な期待ではなく、「毎年繰り返し、伝えていくこと」が大切 だと感じます🔁
新任の先生や新入生にとっては初めて聞く内容ですし、説明を聞ける生徒はいつも全校生徒とは限りません。
📌 「届けて終わり」ではなく、「浸透するまで粘り強く」
この姿勢で、毎年すべての学校で「パーツが空っぽになるほど活用される」状況を目指しています!
🤯修理大会は毎回てんやわんや!

「プレゼントした自転車、大切に使ってね〜!」と言いたかったのですが…
自転車修理クラブが設立されると聞いた子ども達は、「僕の自転車も修理したい!!」「私のも!!!」と出てくる出てくるわんさか自転車!こちらの写真、日本だったら完全に放置自転車の朽ち果てた姿・・・でも現役なのです。でもブレーキワイヤーが無くなっていたり、タイヤが大きく裂けていたり乗り続けるには危険な状態のものがいっぱいです。

👷修理作業もみんなで!

タイヤ交換のときは、安全のために軍手も日本から持参🧤
(友人の工場「泉州作手紡績」さんに感謝!👉[https://www.senshusakute.com/)]
女子も修理に参加✨

女子も修理に参加します。。ここで男子がすかさずサポートしてあげるとモテモテなんだけどねぇ・・・男子中学生はだいたいがとってもシャイなので「手伝ってあげるよ!」なんて気軽に声をかけられません(^_^;) だから安田の方から「手伝ってあげなよ!!」って背中を押してあげると手伝う方も手伝ってもらう方も恥ずかしそうに笑います。自転車修理クラブから生まれる恋・・・自転車修理クラブカップル・・・いいなぁ・・・甘酸っぱい!!!(安田妄想)
🔧部品はすぐに消耗します

2016年に設立した修理クラブも、消耗品が空っぽに。
→2017年に再訪して補給しました✈️
このため、クラブには年に1回の部品補給が必要です!
リターンにも「新設または継続支援」と記載しています📦
👦修理クラブが生む“予想外”の効果

ある学校では、お父さんが自転車屋さんの男の子が大活躍!
安田が「君、部長ね!」と任命すると、
子どもたちに修理を教えながら、率先して働いてくれました✨
「クラブが僕の活躍の場になった!」と笑顔☺️
リーダーシップも育てる素晴らしい場に育ちました!
📈クラブは現在45か所!
パーツ補給の規模は年々拡大。
そして、新しいクラブ設立も必要とされています。
🎯金額は大きいですが、「長く乗る」には欠かせない修理クラブです。
どうかご支援よろしくお願いいたします!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました📖
また新しい情報を発信していきます。
引き続き、ご協力・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします!!🙇♂️✨
リターン
1,000円+システム利用料

とにかく応援!活動レポート+写真
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※データ(PDF等)でのご提供となります。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
◆リターンを選択いただきましたら、画面内に申し込み件数が表示されますので1~99の中からお選びください。
- 申込数
- 728
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
13,600円+システム利用料

自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子供たちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
1,000円+システム利用料

とにかく応援!活動レポート+写真
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※データ(PDF等)でのご提供となります。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
◆リターンを選択いただきましたら、画面内に申し込み件数が表示されますので1~99の中からお選びください。
- 申込数
- 728
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
13,600円+システム利用料

自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子供たちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,522,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,965,000円
- 支援者
- 12,306人
- 残り
- 29日

幻の橋タウシュベツを後世に/『タウシュベツ日誌』最新刊の制作へ
- 支援総額
- 1,138,190円
- 支援者
- 243人
- 終了日
- 8/31

色々な悩みを持つ女性の居場所になれるようなサロンを開きたい!
- 支援総額
- 337,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 5/29
医療的ケア児を育む家族の"本音のニーズ"を調査し、伝えたい
- 寄付総額
- 1,140,000円
- 寄付者
- 46人
- 終了日
- 9/20

富士山麓のスケートリンクを復活を目指した調査測量を行います!
- 支援総額
- 53,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 11/29

「のとじま水族館」の生き物を守る共同支援活動継続のために!
- 支援総額
- 31,380,000円
- 支援者
- 2,653人
- 終了日
- 5/5

BMXレーシングで世界へ! 安曇野の中学生、単身アメリカ挑戦の夏
- 支援総額
- 594,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 8/29
ブライダルシューズブランドを立ち上げ、浅草の靴産業に恩返しを
- 支援総額
- 1,275,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 6/29








