
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 115人
- 募集終了日
- 2021年8月25日
医療体験をネガティブだけにしない! /放射線学博士 大脇由樹さん
チャーミングケア研修は、まだまだ計画中の要素がたくさんある事業になります。
そんな中、チャーミングケアの理念に共感してくださり講師候補として手を挙げてくださった方々を活動報告として順次ご紹介します。
チャーミングケア研修の講師候補者のほとんどは、チャーミングケアが運営しているPodcastや音声配信にゲストとしてご協力いただいた方になります。
音声配信事業では、ゲストにお迎えした方にご自身の行なっている事業や活動などについてお話ししていただいています。
今回はそんなPodcast記事もご紹介しながら、講師のお一人である慶應義塾大学病院で勤務する傍ら、東京都立大学の非常勤講師や客員研究員を務める大脇由樹さんのご紹介をします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
大脇さんは、医療えほんラボの共同代表である小野さんと一緒に、チャーミングケアの展示販売会にボランティアでヘルプに来てくださり搬入搬出までお手伝いしていただくという、まるで神のような存在です。
ーーーーーーーーーーーー

大脇 由樹
博士(放射線学)/医療えほんラボ 共同代表(現在 NPO法人Medical PLAY設立申請中)
慶應義塾大学病院で勤務する傍ら、東京都立大学の非常勤講師や客員研究員を務める。
*****
全ての子どもが子どもらしく心身共に成長し、自分のペースで病気と向き合っていくために、絵本やVRを取り入れたインフォームド・アセントの充実化を目指した有志団体「医療えほんラボ」を発足。
医療従事者として「かわいい」や「かっこいい」が子どもの気持ちを上げるきっかけとなり、自己表現に繋がると実感していることからチャーミングケアの活動に深く共感。様々なアプローチで子どもの心理的ストレスの軽減が図れるよう、共に活動を進めていきたい。
ーーーーーーーーーーーーー
今回の活動報告に際して、大脇さんからコメントをいただいています。
私はこれまで医療者、そして研究者という立場での医学の専門的な講演や発表を国内外で数多く行ってきた一方で、大変お恥ずかしいことにピアサポートの重要性に関して、これまで十分な知識を持ち合わせておりませんでした。
現在の医学は、良くも悪くも"細分化"が進んでおり、特に高度な医療を扱う大病院になればなるほど、自身の専門性以外の領域に関する知識や情報が十分に共有できていない問題点があると認識しています。
正確な検査、そして高度な治療により多くの命が救われる一方、術者の全員が患者の精神的なサポートまで十分に行えているかと言われると、断言できない現状が現在の医療現場の実情かと思います。
私自身、個人の活動や石嶋さんとの出会いを経て、ピアサポートや精神的サポートの重要性に気づかされた訳ですが、この認識はもっと多くの医療者に共有すべき事案であると強く感じています。
ーーーーーーーーーーーーー
医療従事者の方への周知の必要性という意味では、チャーミングケアでも過去に小児アピアランスケアがなぜ広がっていかないのかという件に関し、医療従事者の方へのインタビューを取り上げてきました。当事者層だけでなく医療従事者の方も同じように感じておられる事例として、併せてご覧になっていただければと思います。
Q&A
1、今までどんなところで講師を務めたことがありますか?内容はどんなことを行いましたか?
今回の研修に該当する『子どものピアサポートや精神的サポート』に関する講演は今年に入って既に2度(1度目は東京都の医療従事者を対象とした研修会にお招き頂き、2度目は大学病院の看護師を対象として講演をさせて頂きました)医療従事者を対象に講演させて頂いており、10月には検査技師(臨床検査技師や診療放射線技師)を対象に講演が予定されております。
講演させて頂く内容としましては、医療情報を子ども達にいかに分かりやすく届けるか(=インフォームド・アセント)についてお話をさせて頂いており、これらを充実化させることで、子ども達の検査や治療に対する恐怖心が緩和され、治療に前向きになれることことや、子ども達の前向きな協力が得られることで、検査や治療の精度が向上する旨をお伝えさせていただきました。
2、チャーミングケア研修の講師として、どんなお話の提供をしてただけそうでしょうか?
チャーミングケアの研修におきましては、私がこれまで『医療従事者』を対象に行ってきた内容を、もう少し対象者の裾野を広げることで医療の専門知識を持っていない方も一緒になってサポートが展開できるノウハウをお伝えしたり、実際にサポートを行った際の『子ども達の変化』を医療者の目線でお伝えすることで、この活動の意義をお伝えできればと考えております。
応援コメント
医療者として、小児のピアサポートや精神的サポートの重要性は日々痛いほど感じております。『医療体験をネガティブなものだけで終わらせない』為にも、様々な立場の方々が手を取り合うことで、子ども達のチャーミングケアの充実化を実現させましょう!
リターン
3,000円

参加して応援
●感謝のメッセージをお送りします。
●チャーミングケア コミュニティ参加権
※チャーミングケアの最新情報を得ることができるスラックコミュニティをご活用いただけるチケットになります。クラウドファンディング終了後に招待メッセージをお送りします。2021年10月1日〜12月31日の間、ご利用いただけます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

ロゴを広めて応援
●感謝のメッセージをお送りします。
●プロジェクトの進捗状況など、活動報告をお送りします。
●チャーミングケアロゴステッカーもしくはチャーミングケアオリジナルショップバッグのどちらかお一つ
●チャーミングケア コミュニティ参加権
※チャーミングケアの最新情報を得ることができるスラックコミュニティをご活用いただけるチケットになります。クラウドファンディング終了後に招待メッセージをお送りします。2021年10月1日〜12月31日の間、ご利用いただけます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 123
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

参加して応援
●感謝のメッセージをお送りします。
●チャーミングケア コミュニティ参加権
※チャーミングケアの最新情報を得ることができるスラックコミュニティをご活用いただけるチケットになります。クラウドファンディング終了後に招待メッセージをお送りします。2021年10月1日〜12月31日の間、ご利用いただけます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

ロゴを広めて応援
●感謝のメッセージをお送りします。
●プロジェクトの進捗状況など、活動報告をお送りします。
●チャーミングケアロゴステッカーもしくはチャーミングケアオリジナルショップバッグのどちらかお一つ
●チャーミングケア コミュニティ参加権
※チャーミングケアの最新情報を得ることができるスラックコミュニティをご活用いただけるチケットになります。クラウドファンディング終了後に招待メッセージをお送りします。2021年10月1日〜12月31日の間、ご利用いただけます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 123
- 発送完了予定月
- 2021年11月
サポーター50人大募集|必要としているケアを届けるために
- 総計
- 0人

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 575,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 34日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,739,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 29日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 12,115,000円
- 寄付者
- 264人
- 残り
- 8日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人














