このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

43
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/charterassociation_subsc?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月19日 00:57

【DENSYAでんしゃDENSYA】FANTANGO4ご案内開始!と近況 電車オタクの秋休み(前編)

ご支援者様向けに当日のチラシを作りました。

チラシだけではもったいないデザインですのでクリアファイルか、ステッカーかを作ってお配りしたいと思います。

 

本日READYFORメッセージにてご案内をしております。

すでに4名様よりご返信を頂きました。

デビューから間もなく1か月となるファンタンゴレッドの1071編成。

1087編成との4連「ファンタンゴ4」はこれまで4回あったようですが、発生しても朝と夕方のみ、そして平日のみと旅行者には厳しい条件です。

 

来年秋には引退とされていますのでまだまだチャンスはあると思いますが、確実に撮りたい方は是非ご支援の上ご参加ください。

 

なお、今回は過去のクラウドファンディング「ことでん1200形情熱の赤プロジェクト」において設定した1070形の絡むイベント系リターンでご支援下さった方にも順次ご案内をし、いずれかにご支援の方向けに時間の都合30分だけですが1071編成と1073編成の並びの撮影会にもご招待させて頂きます。

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

さて、皆様あまりご興味のない私の近況です。

この夏は仕事の都合、道外に出ることが出来ませんで、ようやくまとまった休みが取れたのがこの3連休でした。

貸切乗車団の立ち上げ当初から企画にも携わってくれていたメンバーが遊びに来てくれることとなり、個々の趣味を盛り込んだプライベートツアーで道央エリアを1000キロ走ってきました。

 

お迎えに新千歳空港へ向けて走っていると見慣れない飛行機があり、ゲストもそれを上空から見たらしくいきなり旅程崩壊で南千歳へ。

自衛隊側にバスのヤードがあるのは知りませんで、まずはズラッと並んだバスのお尻を。

 

見つけたのはオメガタンカーという3発機 DC-10

軍用機かと思いきや一応民間機ということになっているようです。

付近には脚立が並び航空ファンの方が何名かいらっしゃいました。

飛行機はあまりわかりませんが、パッと見で珍しいものというのが分かりました。

飛び立つ姿も撮りたかったのですが次なる目的地へと移動します。

 

やってきたのは夕張の石炭博物館。

ちょうどこの日からSLの写真展が始まっていました。

お目当ては再開した模擬坑道だったのですが、じっくり見てしまいました。

見ごたえある資料と写真が毎度行程を狂わせます。

 

夕張支線の展示物も健在でした。

私が北海道へ来たときはまだ現役だったこの路線。

一度くらい撮っておけばよかったといつものやつです。

 

順路を進むとこれまで封鎖されていた箇所が見えてきました。

 

実際に採掘がおこなわれていた坑口に入れます。

 

坑道の先端部でしょうか。

機材もそのまま置かれています。

 

石炭が積まれたトロッコと軌道。

北海道において石炭と鉄道は近代化に向けて重要な役割を果たしていました。

石炭を掘り、鉄道で輸送する。

そのためにたくさんの鉄路がありました。

北炭が敷いた線路は日本で3番目で、その目的は石炭の輸送でした。

それらについては小樽手宮の総合記念館や三笠の鉄道文化村でも展示されています。

 

夕張石炭博物館の模擬坑道については2019年4月に火災が発生し、この7月に再オープンを果たしました。11月頭までは営業していますのでご興味がありましたら是非!

 

 

この後は赤平の炭鉱施設に行こうと思っていたのですが、最初の飛行機からすでに押しまくっており、集合時間に間に合わないので行程を変更し三笠へと向かいます。

 

この車で来るところではない…

昨年もそう思いましたが、今年は更に道のりが険しくなっていました。

クマよけにオーディオを鳴らしながら、幌内変電所跡を観察しました。

 

こちらも北炭が手掛けたもので、炭鉱で使用する機器の電力を賄うために設置されたものです。

発電所は清水沢にあり、その電力を夕張から三笠、赤平へと送る役目を担っていました。

 

変電所のすぐ上(夕張方)には鉄塔の姿もあります。

 

雪の重みで変形したトラス。

 

変電所機械室の建物。

この幌内変電所は有志の団体「みかさ炭鉱の記憶再生塾」が管理しています。

雪が溶けた5月頃から月に一度建屋内の公開も行われています。

今年は10月16日が最後のようです。

 

 

この日は公開日ではなかったのでサクっと拝見して、その後は鉄道村へ。

変電所で何度も聞こえた汽笛の音につられてしまいました。

 

屋内に展示されている機関車類。

昨年も訪れましたが、今回は専門的な知識を持つものがおり…

 

機器の箱を開けて配線をチェックしています(笑)

てか、そこ開くのか。

 

見るだけではアレなので、SLもトロッコも乗って来ました。

牽引はどことなく小田急感が漂ってしまうオリジナルのマシン。

 

旧幌内線の廃線を颯爽と走っていきます。

 

デッキ部分は出入り自由ということで弱雨の中あれこれ撮ってみました。

 

ATS地上子と送電鉄塔。

 

運行は2編成体制?

 

末端は初音町とあります。

(そういえば三浦にも初音という地名が)

 

トロッコからだとこの辺の展示車両も余裕をもって撮れたりします。

 

トロッコの台車周りを見ていたら「視察ですか?」と言われるほどあやしさ満点だったようです。

車じゃなかったら酒飲みながら楽しめたのにー!なんて。

 

駐車場には炭鉱で活躍していたらしい機関車が無造作に置かれています。

これ走ったらクソカッコ良さそうですが

 

 

ここらで雨がしっかり降り始め、この日の散策を終え宿へと向かいます。

三笠からなぜか層雲峡へ。

途中旭川に立ち寄り夕食にラーメン。

 

 

長くなってしまったので、この続きはまた次回に!

 

 

 

コース

500円 / 月

毎月

【毎月お気持ち】ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます

【毎月お気持ち】ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます

毎月500円のご支援
☆ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます

1,000円 / 月

毎月

【毎月お気持ち】活動を支援者様限定の新着情報でご報告致します

【毎月お気持ち】活動を支援者様限定の新着情報でご報告致します

◆イベント開催や取り組みをご支援者様限定の新着情報にてご報告致します。

1,000円 / 月

毎月

【毎月お気持ち】四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します

【毎月お気持ち】四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します

毎月1000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
☆四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します

3,000円 / 月

毎月

【毎月そこそこ】ご支援者様限定イベントのご案内をさせて頂きます!

【毎月そこそこ】ご支援者様限定イベントのご案内をさせて頂きます!

毎月3000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
●四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
●ご支援者様限定のイベントのご案内を致します(別途ご参加費を頂戴いたします)
☆イベント記念グッズなどをお届け致します

5,000円 / 月

毎月

【毎月しっかり】イベント実施時にご意見ご要望をお伺いしご希望に近いイベントをご提供します!

【毎月しっかり】イベント実施時にご意見ご要望をお伺いしご希望に近いイベントをご提供します!

毎月5000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
●四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
●ご支援者様限定のイベントのご案内を致します(別途ご参加費を頂戴いたします)
●活動へのご意見ご要望を積極的にお伺い致します
☆イベント記念グッズなどをお届け致します
☆年間ご支援継続の方へ活動報告をまとめた会報誌「DENSYAでんしゃDENSYA」をお届け致します(4月から翌3月までのご支援継続を基本とします)

10,000円 / 月

毎月

【毎月とことん】PREMIUMスポンサーパス発行!積極的にご意見をお伺いし活動に反映します!

【毎月とことん】PREMIUMスポンサーパス発行!積極的にご意見をお伺いし活動に反映します!

毎月10000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
●四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
●ご支援者様限定のイベントに無料でご招待致します(一部お立て替えをお願いする場合があります)
●活動へのご意見ご要望を積極的にお伺い致します
☆イベント記念グッズなどをお届け致します
☆年間ご支援継続の方へ活動報告をまとめた会報誌「DENSYAでんしゃDENSYA」をお届け致します(4月から翌3月までのご支援継続を基本とします)
☆イベントで使用するヘッドマークデータなどを共有し、使用済み品を差し上げます



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る