岩手平泉 中尊寺|時を越え、歴史を心に刻む。表門の修復にご支援を。
岩手平泉 中尊寺|時を越え、歴史を心に刻む。表門の修復にご支援を。

支援総額

18,198,500

目標金額 15,000,000円

支援者
589人
募集終了日
2025年5月30日

    https://readyfor.jp/projects/chusonji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月18日 13:00

リターン紹介 コースター型記念品

中尊寺のクラウドファンディングにご協力いただき誠にありがとうございます。

 

今回は、クラウドファンディング限定の「コースター型記念品」についてご紹介いたします。

丸型と六角形の2種類をご用意しており、一方の面には紋を、もう一方の面には表門の写真をあしらった両面仕様の記念品です。

制作には、岩手県で活動されている「tumiki club」様のご協力のもと、中尊寺山内で育った木材を使用します。

天然木を使用しているため、すべてが同じ風合いにはならず、それぞれに個性がございます。

コースターとしてご利用いただくのはもちろん、厚みがあるため、記念品として飾っていただくのもおすすめです。

 

 

紋面では、中尊寺の寺紋に加え、本坊表門にある紋様を用いています。それぞれどこの部分の紋様なのか簡単にですが紹介いたします。

 

image.png

 

 この紋が中尊寺の寺紋です。

 浄土の花とされる宝相華(ほうそうげ)に「山」字をあしらった

 「宝相華鎹山(かすがいやま)紋」という紋になります。

 宝相華は中尊寺山内で金色堂をはじめ様々なところに用いられています。

 

 

 

image.png

 

 

 この紋は巴紋といい様々なところで目にかける紋の一つだと思います。

 実は表門の軒丸瓦という部分にもついており、その意匠を元にしています。

 

 

 

image.png

 

 

 この紋は五七桐紋です。伊達家の家紋と言えば仙台笹や竹に雀紋が有名だと 

 は思いますが、他にもいくつかの家紋が存在します。

 この五七桐紋もその一つであり、表門の束にある意匠を元にしています。

 

 

image.png

 

 左記の文様は表門の軒平瓦にある意匠を元にしています。

 こちらは、六角形型の方のみにに使用しており、五七桐の周りに配置してお

 ります。そのため少し変わった形をした記念品となっております。

 

 

 

表門の修理が完了した際には、是非 元となった意匠を皆さんの目で直接見ていただければ嬉しく思います。

 

IMG_8276.JPG
軒丸瓦・軒平瓦

 

表門 束(つか)

 

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


散華セット

散華セット

●散華5色セット

●お礼状(拝観券付き※)
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●令和7年度 寺報「関山」へのお名前掲載(希望制)

※有効期限は2027年12月31日まで

申込数
131
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


ポストカードセット

ポストカードセット

●ポストカード8枚セット

●お礼状(拝観券付き※)
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●令和7年度 寺報「関山」へのお名前掲載(希望制)
●散華5色セット

※有効期限は2027年12月31日まで

申込数
102
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

5,000+システム利用料


散華セット

散華セット

●散華5色セット

●お礼状(拝観券付き※)
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●令和7年度 寺報「関山」へのお名前掲載(希望制)

※有効期限は2027年12月31日まで

申込数
131
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


ポストカードセット

ポストカードセット

●ポストカード8枚セット

●お礼状(拝観券付き※)
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●令和7年度 寺報「関山」へのお名前掲載(希望制)
●散華5色セット

※有効期限は2027年12月31日まで

申込数
102
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る