2025年までに児童労働ゼロ。実現に向けた世界会議に参加したい!

支援総額

2,740,000

目標金額 2,000,000円

支援者
147人
募集終了日
2017年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/clnet?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月23日 12:38

厚生労働省・外務省意見交換会の開催・ILO協議会に報告が掲載

 

2月26日(月)厚生労働省・外務省が主催して、児童労働に関する意見交換会が開催されました。

これは、児童労働ネットワークからの要請を受けて実現したものです。

当日は関係省庁、経団連、連合、ILO駐日事務所、UNICEF駐日事務所、JICAなどの関係者が一堂に会し、児童労働ネットワークより国際会議の報告、ILO駐日事務所より児童労働の推計等についての報告があったあと、各組織からの取組報告がありました。

児童労働ネットワークはこれにあわせて提言書をリニューアルし、その紹介も行いました。こちらについては後日、またご案内させていただきます。

 

また、児童労働の世界会議について書いた原稿が、日本ILO協議会発行の「Work & Life」に掲載されました。購読されている方は、ご一読いただけましたら幸いです。

 

また、ブエノスアイレス宣言文の日本語版が、ILO駐日事務所のホームページに掲載されました。

第 4 回児童労働の持続的な撤廃世界会議 児童労働、強制労働および若年雇用に関するブエノスアイレス宣言

 

先日、「クリアファイルセットと書籍をお届け」のリターンを選択してくださった方へ、リターンを発送させていただきました。既にお手元に届いていらっしゃいますでしょうか。

 

児童労働世界会議の報告書については、諸事情により2月にお送りすることが出来ませんでした。申し訳ありません。この場を借りてお詫びさせていただきます。発送時期が決まりましたら、またご連絡させていただきます。

 

事務局長 岩附 由香

リターン

3,000


alt

サンクスメールをお届け

①サンクスメールをお届けします。

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

10,000


alt

会議参加報告書の送付

①サンクスメール
②会議参加報告書をPDFで送付します。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

3,000


alt

サンクスメールをお届け

①サンクスメールをお届けします。

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

10,000


alt

会議参加報告書の送付

①サンクスメール
②会議参加報告書をPDFで送付します。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る