
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2018年8月17日
長く続けるとハッピーになる!!「支援」はいつまで続けるか?
東日本大震災から7年。その年に生まれた子は、今春に小学校入学。その年に小学校に入学した子は、中学2年生。
小学校低学年だった子は、今高校生。そして当然、自分もしっかり(笑)7歳年を取っている・・・
こども・わらずキャンプ楽会の代表。渡辺和浩です。7歳年を増やしながら、7年、この活動を続けています。
「日々新しく、日本各地で、世界のいろんな場所で、支援が必要な人・地域が増えて中で、支援っていつまで続けるものなのか?続ける必要があるのか?」
そんな外からの声と、自分の心からの問いかけと向き合いながら、7歳年を取りました。
自分の7歳増については「いくつ年を取っても代り映えしないな・・・」と思うのですが、参加する子どもたちの7歳増を見ていると「このキャンプを続けていて良かったな」と、ハッピーな気持ちになります。
このキャンプは、何回も、何年間も続けて参加してくれる子も多く、一年に3回開催していることもあり、一人の子どもの数年間の歩みを見守ることが出来る、ということが特徴の一つです。
高校生になった子は、これまでの「子どもとしての参加者」から「一大人としてのスタッフ」に成長しました。小・中学生時代にずっと参加していた子どもから、何人かが高校生スタッフとして活躍しています。
小学生時代に参加していたものの、中学生になり部活で忙しく、参加できないでいた中学3年生が、今回の夏のキャンプに「中学生活最後の思い出づくりに」と、何年ぶりに、何人も参加申込してくれました。
彼らは、この夏を過ぎると、厳しい受験競争が本格化します。彼らの暮らす、宮城県気仙沼市は、震災以後加速した人口減のため、小中学校も、高校も統廃合が進み、気を抜くと高校の進学先すら無くなってしまう・・・という厳しさです。
そんな彼らに、「厳しかったり、大変だったりする中にも、美しいことや、嬉しいこと、気持ちいいことがたくさん詰まっている!!」そんな経験をしてほしいと考え、今回支援をお願いしている、シャワークライミングを行います。
ある中学2年生は、この春「初めて自分の学校の校庭が使えた!体育の授業が出来た!」と、嬉しそうに教えてくれました。震災から7年間、自分の学校の校庭には、プレハブの仮設住宅がずっと建っていました。震災の年に小学校に入学した中学2年生は、ずっと授業や部活で使えませんでした。
ある小学校高学年の子は、この春まで7年間、プレハブの仮設住宅に住み続けていました。「すっかり、仮設住宅で育った子、仮設住宅の記憶しかない子になってしまった」と、親御さんは話していました。
そんな、遊ぶ場所も満足に確保できなかった子でも、このキャンプに来ると、日々のうっ憤を発散するかのように過ごし、成長を続けています。
このReadyforでも、日々新しいプロジェクトが立ち上がり、支援してみたい!!という選択肢が増え続けています。いろんなプロジェクトに、新しいプロジェクトに支援を行い、世界を「横に広げてゆく」ことも大切で、魅力的なことだと思います。
でも、同じことを7年続け、横に広げるだけでなく「深く、深―く掘り続けてきた」経験でいうと、「長く続けると、ハッピーなことがたくさんある!!」と自信を持って言えます。
そして、支援の必要というのは、短い期間で無くなるわけではないな、と思います。
実際に、被災した宮城県気仙沼市に行くと、もちろん7年前そのままの姿ではありませんが、はっきりと、7年前に、この場所で、どんなことが起こったのか、一目見て想像できる風景が続いています。
そんな環境の中で、7年間、毎日365日暮らし続け、成長を続ける子どもたち。7年前の震災の日に、彼らはどんな光景を目にし、何を記憶し、どう感じながら過ごしてきたのか。
自分の想像力が追い付かないのですが、そんな彼らだけに、私たちが少しの力を出し合って、彼らがハッピーになれる経験を提供してあげることで、その何倍もの「ハッピー」を、私たちに与えてくれるのではないか。
この7年の経験は、そのハッピーの連鎖の繰り返しでした。そして、これからも続けたいと思っています。
是非この、ハッピーの連鎖の中に、皆さんも参加してください。よろしくお願いします!!
リターン
3,000円

はじめましてプラン
・キャンプ報告集
今回の夏キャンプの報告書です。シャワークライミング中の様子はもちろんのこと、キャンプの活動の様子や当団体が大事にしていることなどが分かります。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

笑顔がいっぱいプラン
・アルバム+キャンプ報告集
報告書に加え、夏キャンプ中に撮影したこどもたちの写真をアルバムにしてお届けいたします。報告書では伝えきれないこどもたちの素直な表情をご覧ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円

はじめましてプラン
・キャンプ報告集
今回の夏キャンプの報告書です。シャワークライミング中の様子はもちろんのこと、キャンプの活動の様子や当団体が大事にしていることなどが分かります。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

笑顔がいっぱいプラン
・アルバム+キャンプ報告集
報告書に加え、夏キャンプ中に撮影したこどもたちの写真をアルバムにしてお届けいたします。報告書では伝えきれないこどもたちの素直な表情をご覧ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!
- 総計
- 2人

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日












