
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2018年8月17日
スタッフ紹介「日本一周をしながら感じること。」
みなさんこんにちは。こどもキャンプのスタッフ、“まーくん”ことリー正敏です。この度はクラウドファンディングのページをご覧いただきありがとうございます。
僕は今19歳で、中学3年生だった2013年からこどもキャンプに関わっていて、初めて参加したときから十数回、毎回参加しています。僕は今徒歩で日本一周の旅をしているのですが、今回支援を募っている夏のキャンプにも旅を中断して参加するつもりです。
僕はこどもキャンプのいいところは「選択肢が多い」ところだと思っています。ご飯作りや片付け、入浴など生活に関わることはみんなで協力してやります。しかしプログラムの時間にはスタッフが考えたいくつかのプログラムからそれぞれ選ぶほか、独自にやりたいことのあるこどもはスタッフと相談して新しいプログラムを作ることができます。こども発案で演劇の練習が始まったり、遠くまで散歩したり、急に筋トレをしたこともあります。みんなで一斉に同じことをする、という時間はあまり多くありません。こどもたちは自分のやりたいことを自分で選んで、もしくは自分で考え出してやることができます。こどもたちが自分のやりたいことをやる。大人はそれをサポートする。単純ですが難しいことです。
僕は今、歩いて日本一周の旅をしています。これは誰かに命令されてやっているわけではなく、自分がやりたいからやっています。旅をしていると、旅人や元旅人によく出会います。話を聞くときっかけややり方さえ違えど、みんな「旅に出たいと思ったから」旅に出ています。嫌々旅をしてる人なんて(旅の途中で辛くなることもありますが)1人もいません。やりたいことだけやっていても生きてはいけませんが、やりたいことを全て我慢してやりたくもないことだけしているのでは「生きている」とは言えないと思います。
旅の途中でこどもキャンプに参加しているこどもたちの住んでいる気仙沼市にも訪れました。食べ物がすごく美味しくて、景色の良い場所も多くとても素敵な街でした。一見復興はだいぶ進んでいるように見えますが、まだまだ更地のままの場所も多いです。気仙沼のこどもたちは多くの制限の中大きくなっています。気仙沼に住んでいるこどもは、東京をはじめとした都市に住んでいるこどもに比べて「選択肢」が少ないように思えます。それは物理的な制限だけではなく、身近な大人たちの考え方の違いやそもそも「知らない」ということにも起因します。
こどもキャンプでは普段できない経験をしたり、普段会わない感覚の人間と出会うことができます。そうしたことから視野が広がり、選択肢が増え、「やりたいこと」を見つけられるかもしれません。井戸の中のカエルは、海を冒険したいと思うことすらできません。地下室で育った小鳥は、大空を羽ばたいてみたいと思いつくことはありません。知ること、体験すること、自分の意思で選ぶこと、これは生きていく上でとても重要なことだと思います。
こどもたちの選択肢を増やすため、ご支援ご協力いただけると幸いです。
リターン
3,000円

はじめましてプラン
・キャンプ報告集
今回の夏キャンプの報告書です。シャワークライミング中の様子はもちろんのこと、キャンプの活動の様子や当団体が大事にしていることなどが分かります。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

笑顔がいっぱいプラン
・アルバム+キャンプ報告集
報告書に加え、夏キャンプ中に撮影したこどもたちの写真をアルバムにしてお届けいたします。報告書では伝えきれないこどもたちの素直な表情をご覧ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円

はじめましてプラン
・キャンプ報告集
今回の夏キャンプの報告書です。シャワークライミング中の様子はもちろんのこと、キャンプの活動の様子や当団体が大事にしていることなどが分かります。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

笑顔がいっぱいプラン
・アルバム+キャンプ報告集
報告書に加え、夏キャンプ中に撮影したこどもたちの写真をアルバムにしてお届けいたします。報告書では伝えきれないこどもたちの素直な表情をご覧ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!
- 総計
- 2人

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日










