【クラファン最終日】応援ありがとうございました
コーナーストーン・オブ・ホープのクラウドファンディング「干ばつ被害により来年度の開校が危うい|アフリカのスラムで生きる孤児」も最終日となりました。 ここまで応援してくださ全ての皆様…
もっと見る
寄付総額
目標金額 1,500,000円
コーナーストーン・オブ・ホープのクラウドファンディング「干ばつ被害により来年度の開校が危うい|アフリカのスラムで生きる孤児」も最終日となりました。 ここまで応援してくださ全ての皆様…
もっと見るこんにちは、コーナーストーン・オブ・ホープで活動をしております、JICA協力隊の岸です。 ここ数日のザンビア・首都ルサカは大雨が続いております。 日本だと鬱陶しい雨ですが、こちらで…
もっと見る私たちコーナーストーン・オブ・ホープの、 2025年1月から始まる、2025年度開校資金調達に向けた クラウドファンディングも残り2日となりました。 スラムで生きる子どもたちの学習…
もっと見るMiss Universe Japan 1st Runner Up、上舘ナオミ様より応援メッセージを頂戴いたしました。 ====メッセージ==== ザンビアの礎の石孤児院が行ってい…
もっと見る私たちコーナーストーン・オブ・ホープの、 2025年1月から始まる、2025年度開校資金調達に向けた クラウドファンディングも残り3日となりました。 スラムで生きる子どもたちの学習…
もっと見るこの度はコーナーストーン・オブ・ホープのクラウドファンディングにご協力いただきまして、 誠にありがとうございます。 みなさまのおかげで、50%を達成することができました! 約75万…
もっと見る日本の学校は主に、「公立」もしくは「私立」に分類されますが、私たちの学校はNGOの運営する「コミュニティ スクール」という分類の学校になります。コミュニティスクールとは、地域の人々…
もっと見る私たちコーナーストーン・オブ・ホープの、 2025年1月から始まる、2025年度開校資金調達に向けた クラウドファンディングも残り7日となりました。 あと1週間で達成できるのか、日…
もっと見る三菱UFJ信託銀行 真境名 園子 様より応援メッセージを頂戴いたしました。 ====メッセージ==== 今、私たちが住む世界は戦争や紛争が頻発する非常に厳しい時代に直面しています。…
もっと見るStade Marocain(モロッコ)所属 プロサッカー選手 森下 仁道 様より応援メッセージを頂戴いたしました。 森下様は2018年、FC MUZA(ザンビア)にてプロキャリア…
もっと見る私たちコーナーストーン・オブ・ホープの、 2025年1月から始まる、2025年度開校資金調達に向けた クラウドファンディングも残り10日となりました。 チーム一同ドキドキしつつ、毎…
もっと見る元東京都江戸川都税事務所副所長 公益財団法人東京税務協会千代田事務所長、小野島 正彰 様より応援メッセージを頂戴いたしました。 ====メッセージ==== とても必要で、とても楽し…
もっと見る国際協力機構(JICA)緒方貞子平和開発研究所 リサーチオフィサー 伊東 まき子 様より、応援メッセージを頂戴いたしました。 ====メッセージ==== ザンビアで大変お世話になり…
もっと見るミライリスホールディングス㈱代表取締役社長 松岡 賢 様よりメッセージを頂戴いたしました。 ====メッセージ==== 2023年に始めて、ムタレさんご夫妻にお会いし、ザンビアの子…
もっと見る神山まるごと高専 パートナー連携(元JICA海外協力隊2016年度4次隊ザンビア)、蔵本 有紀 様よりメッセージを頂戴いたしました。 蔵本様はJICA海外協力隊としてザンビアにいら…
もっと見る東急株式会社 社員、秋山 弘樹 様よりメッセージを頂戴いたしました。 秋山様には以前より、コーナーストーン・オブ・ホープをさまざまな面からご支援・励ましていただいております。 ご支…
もっと見るザンビアで唯一の日本食レストラン「Musubi」のCEO、渡邊 雄大 様よりメッセージを頂戴いたしました。 渡邊様には以前、コーナーストーン・オブ・ホープにご来訪いただき子どもたち…
もっと見るみなさま、初めまして。 コーナーストーン・オブ・ホープと申します。 アフリカ南部のザンビア共和国にて、 孤児や貧困家庭に向けた無料の学校を運営しております。 この度は2025年1月…
もっと見る1,000円+システム利用料

リターンを必要とされない場合のコースです。いただいた寄付をより多くプロジェクトのためにご活用いただけます。
(寄付金受領証明書をお送りするために住所の取得をお願いしております。)
5,000円+システム利用料

●感謝のメールをお送りします
●寄付金受領証明書をお送りします
(寄付金受領証明書をお送りするために住所の取得をお願いしております。)
1,000円+システム利用料

リターンを必要とされない場合のコースです。いただいた寄付をより多くプロジェクトのためにご活用いただけます。
(寄付金受領証明書をお送りするために住所の取得をお願いしております。)
5,000円+システム利用料

●感謝のメールをお送りします
●寄付金受領証明書をお送りします
(寄付金受領証明書をお送りするために住所の取得をお願いしております。)


#動物




