おせっかいが街を救う!?未来を創る病院プロジェクト!
おせっかいが街を救う!?未来を創る病院プロジェクト!

支援総額

7,747,000

目標金額 6,000,000円

支援者
105人
募集終了日
2025年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/communitynurse-gogo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月10日 10:01

🌸 ご報告が遅くなりました。あの日の皆さまの応援が、4人の仲間を生みました。

4月末のクラウドファンディング終了からしばらくご報告が途絶えてしまっておりました。
「どうなっているのかな?」と気にかけてくださっていた方も多いと思います。
長くお待たせしてしまい、本当に申し訳ありません。

この間も、皆さまのご支援を形にすべく、採用・準備を進めてきました。
そしてついに――
10月1日より、4名のコミュニティナース専従スタッフが活動をスタートしました!

 


 

🌱 新たな4名の仲間が加わりました!

皆さまからいただいたご支援により、下記の4名が新たに専従として加わりました。

  • 院外から新たに3名(非常勤)

  • 院内より1名(業務兼務)

当初は「常勤1名」での想定でしたが、地域の多様な活動スタイルに合わせ、
複数名・柔軟シフト型の専従チームとして体制を整えました。

それぞれの「得意」や「想い」が活きる形で、
より広く・より深く、地域の方とのつながりを育んでいきます。

 


 

🕊 専従メンバーの想い(インタビューより)

10月初旬に、院内でのオリエンテーション・コミナス研修を実施しました。
コミナスの理念や活動の背景を学びながら、地域住民・患者さま・病院職員と触れ合うフィールドワークも行いました。

院内研修の様子

フィールドワークの様子①

フィールドワークの様子②

👆️当日の研修風景とフィールドワークの写真を掲載📸

 

研修後、それぞれに下記の質問をお聞きしました。
その一部をご紹介します。

Q1. 「こうのす共生病院・コミナス専従を選んだ理由」
「地域の方に幸せをお裾分けしたいと思い入職しました。」(Tさん)
「地域での活動をする中で、こうのす共生病院のコミナスの活動を知り、皆さんと一緒に楽しく活動してみたいと思い入職しました。」(Kさん)
「自分の内発的動機に正直に生きていく上で、相互扶助の関係性をつくる実践者となり、既存の枠組みを乗り換えながら、新しい経済の仕組みに少しでもつながる貢献をしたいためです。」(Eさん)

「子育てもしていて、子どもが祖父母に会うときの笑顔や楽しそうな姿を見ていると、『こういう時間って本当に大切だな』と感じます。その一方で、高齢の方々が人とつながる機会は、なかなか少ないと感じてきました。それはなぜなんだろう? もっと気軽につながれる場所があったらいいのに……と思うようになりました。
高齢者と子どもに限らず、人と人がつながれる場所があることで、日常が少し明るくなったり、彩りが増えたりする。そんな場をつくりたいと思い、コミナスの活動に惹かれました。」(Sさん)

 

Q2. 「前職・これまでの経験で活かせそうなこと」
「介護職をやっていた経験と現在子ども食堂を自身で運営している経験からたくさん人の輪が繋がるといいなと思っています。」(Tさん)
「他地域での子どもと保護者の居場所づくりの経験を活かしていきたいです。」(Kさん)
「多様な方々と巻き込みながら、事業が提供する価値を定義し、一定の方々に認知してもらい共創するような関係性を築き、それを再現性ある形にしていくスキルやマインドです。」(Eさん)
「鴻愛会こうのすナーシングホーム共生園→鴻愛会こうのす共生病院
鴻愛会でずっと勤務しているので、鴻愛会についていろいろ聞いてください♪」(Sさん)

 

Q3. 「今後挑戦したいこと・意気込み」
「花と人形の街鴻巣から、愛と幸せあふれる鴻巣へ!!」(Tさん)
「今までの経験を活かし、多世代が交流できる場を形にしていきたいです。よろしくお願いします!」(Kさん)
「まず、コミュニティナースとしてのふるまいが実践者としてなるべく早く体現できるように努めてまいります。そして、ゆくゆくは本活動についてよりよい形で認知してもらったり、持続的にしていけるよう事業へつなげていく取組や仕組み作りをしてきたいと思っております!」(Eさん)
「こうのす共生病院を沢山の人に知ってもらい「病院」の枠に留まらず、地域の方と近い距離にいられる身近な存在になれたらいいなと思います。そして、多世代の定期的に顔を合わせられるような「場」を大切にしたいです。」(Sさん)

4人4様の想いが交わりながら、“地域と共に生きる”を実践していきます。

 


 

🤝 支援者リターンのご報告

支援でご参加くださった皆さまの企業ロゴ・お名前(※希望制)を、院内および公式HPに掲示いたしました。
職員や来院される方々がそのロゴを目にしながら、
「この取り組みには多くの仲間の想いが込められているのだな」と感じていただけるような掲示となっています。
心より感謝申し上げます。

ホームページ:https://kouaikai.jp/sgpj-top/sg-sponsor/

👆️2025年7月より掲載させていただきました。

 


 

🌈 ここから、また一歩ずつ。

「おせっかいが街を救う」――この言葉の通り、
皆さまの応援が、確かな“人”と“動き”として芽を出しました。

これからは、井戸端会議やふるまい市、こうのすえんなどを通じて、
小さな“ふるまい”を重ねながら、笑顔とつながりを育てていきます。

また次回以降の報告では、ソーシャルグッドプロジェクト全体の活動と4名の活動をお伝えしていきます。
これからも温かく見守っていただけたら嬉しいです。

活動の基盤を整えつつ、皆様に見守っていただくだけでなく、参加していただけるよう準備を進めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。

 


 

(医療法人社団 鴻愛会 こうのす共生病院
ソーシャルグッドプロジェクト/コミュニティナース専従一同)

リターン

3,000+システム利用料


alt

応援コース|3,000円

・お礼のメッセージ

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

応援コース|10,000円

・お礼のメッセージ
・病院HPでのお名前掲載(希望制)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

3,000+システム利用料


alt

応援コース|3,000円

・お礼のメッセージ

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

応援コース|10,000円

・お礼のメッセージ
・病院HPでのお名前掲載(希望制)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る