人生に余白を。デンマーク発祥の大人の学び舎を日本に作りたい!
人生に余白を。デンマーク発祥の大人の学び舎を日本に作りたい!

支援総額

7,200,000

目標金額 5,000,000円

支援者
334人
募集終了日
2022年11月20日

    https://readyfor.jp/projects/compathcampusproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月06日 08:55

Compath卒業生感想リレーNo.8

 

こんにちは、Compathの中野(よっしー)です。
クラウドファンディング15日目。沢山のご支援、応援コメント、本当にありがとうございます。みなさんからの温かい応援がとても嬉しいです。

さて本日は、卒業生感想リレー8回目。Compathの過去コースの卒業生みなさんからコースに参加した背景や、コース中に印象的だったことを聞いてみました。

3人ともコース内だけでなく東川の自然や町からも学びあったようです。自身の素敵な言葉で表して下さったたくさんの発見や気付きをご紹介します。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 

Compath卒業生の感想リレー #08
佐藤亜紗木さん
我有才怜さん

橋香代子さん

 

佐藤亜紗木さん(Asagi)

プロフィール:1989年愛知県生まれ。中央大学卒業。トヨタファイナンス(株)に新卒入社し、クレジットカード事業の既存営業やパートナー企画等を担当。
その後(株)メルカリに入社し、主にメルペイの大手加盟店開拓を担当。2022年に独立し、主に新規事業の営業戦略等を受託。軽井沢に拠点を移し、働き方と暮らしをつくる日々。

 

 

● Compathに参加した背景は?(きっかけ、考えていたこと)
 
今年独立し、面白そうなものは何でも試してみる時期だったので、知り合いのSNSを見て即決しました。

 

新しい土地と仲間、それだけで絶対楽しそうだなと。
参加直前には、独立や移住のバタバタで疲れが出ていたのでとにかく「休憩」と、新しい友達ができればぐらいの期待でした。

 

とはいえどこかで1年続いたトランジションの出口、総まとめみたいな位置づけもあった気もします。
 
● コースに参加した感想(印象的だったことや、考えたこと)
 
◯クリエイティブに生きることと、他者と共存すること
・東川町で私が出会った街の人々(家具職人、整体師、旅人など)は生き方・仕事・生活・コミュニティが当たり前のようにリンクしていて、かつ凛とした個性がありました。
「こっちも乗り気になるデザインをもってきてくれたら嬉しい」「もし売れたら、もう1個つくる」byオーダー家具屋さん。
私も暮らす場所、働き方が変化している中で、生き方の一つの参考になりました。


・フォルケのテーマでもある「民主的な対話」について、みんなとの話し合いや、何気ない話の中でハッとする瞬間がありました。
「食事のルールを決める前に、食べることの意味を考えたい」効率的な意思決定に慣れすぎていて、年齢や職業の違うひとたちと、全部は叶えられなくてもお互いの声を聞く時間が尊かったです。


・朝何気なくご飯を一緒に食べたり、畑でとれた野菜を料理したり、芝生でごろごろしたり、音楽をしたり、楽しさをシェアする瞬間もあれば、お互いの苦しそうな時間を見守ったり(笑)、私がみんなと一緒に過ごした時間はごく僅かでしたが、とてもLIVEな瞬間が多々ありました。


◯自分をそのまま表現して良いこと
・たまたま自分のことを話す時間をもらったり、ただ歌いたくて歌っていたら周りにみんながいたりと、私にとっては目的なくただ自分を表現することに困惑もあったのですが、ただ「みんながいる」、そして自分が自分であることを喜んでくれる人がいる、というのは貴重な体験でした。帰ってきてからも、ひととの関係や職業への向き合い方に大いに影響を与えてくれています。

 

◯Compathが今日本にあることと、わたしたちの現在地
日本では「休憩」するのに理由が必要で、素敵なプログラムやガイド/メンターがいてはじめて、余白やトランジションに向き合うきっかけになるのかなと。
子どもも大人もみんな夏休み、逃避、冒険のような非日常が必要で、もっと気軽に日常的に取り入れることができればいいのになと。

 

 

我有才怜さん(がうちゃん)

プロフィール:1994年福岡県生まれ。大学時代は京都で過ごし、国際開発協力を専攻し、食を通じて地域に関わる活動に取り組む。
卒業後はデジタルマーケティング会社に就職し、デンマークのデザイン会社のFutures Designメソッドの日本企業展開を担当。
最近は気候変動への危機感から国際環境NGO 350 Japanや「社会を動かす3.5%」等でも活動中。

 


 ● Compathに参加した背景は?(きっかけ、考えていたこと)
 
私が参加したのは夏のワーケーションコースでテーマは「Sense of Wonder」

 

東京で暮らし始めて4年、「都会に生活の軸があると、自然と触れ合うことさえ”消費”の対象になってる感覚」がありつつも、その違和感に蓋をして過ごしていた頃でした。


また、気候変動に関する活動を入り口に民主主義にもとても興味を持っていて、「対話の土壌があること」や「市民が自分たちの力を信じられていること」がいかに尊いことか実感していました。そういう哲学や文化のあるデンマークをちょっと羨むことも。

 

デンマークだからできるんだよな、とどこかで思っていた気がしますが、日本につくろうとするCompathの存在を知って、その冒険に私も参加してみたくなりました。
 
● コースに参加した感想(印象的だったことや、考えたこと)
 
コースの中では落ち葉や石で自分の名刺を作ったり、森の中を感覚だけを頼りに歩いてみたり、心が感じたことに素直に身体を動かしてみる、言葉を発してみる時間がたくさんありました。

 

学校教育や仕事などでは「なぜ?」を度々問われ、理由が明確であることをはじめから求められる場面は少なくないと思います。でも、Compathではそういう曖昧さや解像度の荒さも歓迎されているような気がして、誰かが場に出してくれた「なんとなく」に対してみんなで対話しながら、その正体を探求していける時間がありました。その時間はとても豊かで心地良く、「『なんとなく』って実は探求しがいのある問いであり、余白なのかなあ」と思えた時間でした。


「私のちいさな問いから、社会が変わる」とCompathのメッセージにあるように、自分の感性や感覚を信じ、愛してみることが社会や未来について対話を重ねる土台として欠かせないのかなと気づけた8日間でした。


Compathで人生を交差させた人たちがつくっていく未来がとても楽しみ。東川町での学び舎づくり、応援しています!

 

 

橋香代子さん(かよこ)

プロフィール:1988年東京生まれ、東京育ち。IT業界でWEBエンジニア/コミュニティマネージャーを経て独立。
2020年より(株)TSUMUGIの取締役に就任し、都市に住みながら自然と共生した暮らしを目指す生産消費者コミュニティ 「生活共同体TSUMUGI」を立ち上げる。
2022年より、同部門を一般社団法人化、代表理事に就任。コミュニティ設計と運用を一気通貫して行なっている。

 

 

● Compathに参加した背景は?(きっかけ、考えていたこと)
きっかけは、運営のめいちゃんに誘われて。以前、創業者のお二人とはイベントでご一緒した際に意気投合したこともあり、とても楽しみにしていました。


フォルケホイスコーレには10年ほど前に行ったことがあったので、日本でどのようにそのエッセンスが取り入れられているのかも、とても興味がありました。
ふだんから内省はするタイプではあるけれど、見知らぬ大人と集まって余白を過ごすのは初めてなので、どんなものなのかワクワクしていました。

 

● コースに参加した感想(印象的だったことや、考えたこと)

バックグラウンドの異なる初対面の大人同士が、会社のために用意した自分ではなく、一人の人間として他者と向き合う。

そのように人と関わるとき、大人でもこんなにも開かれた存在になれるのかと、参加者のオープンマインドな姿勢に驚かされました。


そして、そのように開かれた他者と相対するとき、自分はこんなことを思うのか、こんな言葉を選ぶのかetc... 
社会における肩書きを外した状態で築く他者との関係性を通して、自分との向き合い方もまた変わってくる。


一人で自分と向き合うよりも深く、自分と対話ができる、そんなコースでした。


 

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

次回もお楽しみに♪

リターン

5,000+システム利用料


オンラインイベント(A) フォルケホイスコーレを学ぼう

オンラインイベント(A) フォルケホイスコーレを学ぼう

① フォルケホイスコーレについて学べるイベントへの参加権利*1 
② お礼状(電子メール)
③ <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照

ーーー
*1
<フォルケイベント 概要>
「余白」を大切にするフォルケの学びをCompathメンバーが解説。解説後は参加者のみなさんと対話の時間も予定。新たな学びの選択肢に出会う、キャリアや人生を考えるきっかけとなる時間になれば幸いです。
開催日:2022年11月25日(金)20:00-22:00
(参加できない場合、アーカイブ動画を後日送付)
開催場所:ZOOM
※支援者さまから参加希望者への譲渡も可能です。

申込数
104
在庫数
26
発送完了予定月
2022年11月

10,000+システム利用料


ご祝儀(A)

ご祝儀(A)

① お礼状(電子メール)
② <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
リターン不要で、Compathを応援したい方のためのプランです。いつも応援本当にありがとうございます!活動することで、社会に恩返しをさせてください。

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


オンラインイベント(A) フォルケホイスコーレを学ぼう

オンラインイベント(A) フォルケホイスコーレを学ぼう

① フォルケホイスコーレについて学べるイベントへの参加権利*1 
② お礼状(電子メール)
③ <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照

ーーー
*1
<フォルケイベント 概要>
「余白」を大切にするフォルケの学びをCompathメンバーが解説。解説後は参加者のみなさんと対話の時間も予定。新たな学びの選択肢に出会う、キャリアや人生を考えるきっかけとなる時間になれば幸いです。
開催日:2022年11月25日(金)20:00-22:00
(参加できない場合、アーカイブ動画を後日送付)
開催場所:ZOOM
※支援者さまから参加希望者への譲渡も可能です。

申込数
104
在庫数
26
発送完了予定月
2022年11月

10,000+システム利用料


ご祝儀(A)

ご祝儀(A)

① お礼状(電子メール)
② <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
リターン不要で、Compathを応援したい方のためのプランです。いつも応援本当にありがとうございます!活動することで、社会に恩返しをさせてください。

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る