人類が排出した二酸化炭素がサンゴ礁に溶け込んだ量を調べたい!
人類が排出した二酸化炭素がサンゴ礁に溶け込んだ量を調べたい!

支援総額

1,706,000

目標金額 1,500,000円

支援者
111人
募集終了日
2019年10月16日

    https://readyfor.jp/projects/coralco2project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月01日 18:30

【喜界島サンゴ礁科学研究所10周年企画】「サンゴの方舟-海の未来を繋ぐ洋上大学-」CFご支援のお願い

Coral CO2 プロジェクトをご支援いただいた皆様へ

Coral CO2 プロジェクトから約6年経ちました。
おかげさまで、喜界島サンゴ礁科学研究所は今年の8月に10周年を迎えます。
これまで私たちの活動をご支援くださったみなさまのお陰と、心より感謝申し上げます。

節目の年の記念事業として、サンゴの旅路をたどるように海を巡るプロジェクト「サンゴの方舟 ― 未来をはこぶ洋上大学」プロジェクトを立ち上げました。

 

黒潮に乗って命を運ぶサンゴのように、この航海では科学者・アーティスト・若者たちが「帆船 BLUE OCEAN みらいへ」に乗り込み、喜界島から大阪へ向け、約1週間の航海を行います。
喜界島の未来を担う若者やアーティストも共に乗船し、各地での交流や喜界島の文化や精神を広めながら、科学・アート・教育の視点で海と生きる“喜(よろこび)”を学び合い、未来につなぐ活動を展開できればと考えております。

 

この試みに向けて、6月28日(土)10:00よりクラウドファンディングを開始いたしました。
本プロジェクトの理念や取り組みに共感いただけましたら、ぜひご支援をご検討いただき、また、身近な方々にもお知らせと情報の拡散にご協力いただけましたら幸いです。


【喜界島サンゴ礁科学研究所10周年企画「サンゴの方舟」クラウドファンディング】理事長 渡邊剛 博士よりメッセージ
クラウドファンディングの開始にあたり、喜界島サンゴ礁科学研究所 理事長の渡邊剛より皆様へ、プロジェクトへの想い語るメッセージ動画を公開しました。

こちらもぜひご覧いただけますと幸いです。

 

また、乗船希望者やオンラインでプロジェクトメンバーとして活動してくれる方、大阪での船上パーティー・報告会に参加してくれる方など、共にプロジェクトを盛り上げてくれる仲間も募集しています!

 

ぜひ以下のリンクより、詳細のご確認と、ご支援いただけますと幸いです。

https://readyfor.jp/projects/the-ark-of-coral-reefs

航海を通じて、喜界島の文化や海と生きる”喜(よろこび)”を各地に広げるため、また海の未来を次世代に繋ぐため、ぜひ皆さまと共に盛り上げていけたらと願っております。

 

リターン

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

・お礼メール
・研究所ニュースレター購読権(無期限)

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


研究生コース

研究生コース

・お礼メール
・研究所ニュースレター購読権(無期限)
・調査報告書(PDF)

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

・お礼メール
・研究所ニュースレター購読権(無期限)

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


研究生コース

研究生コース

・お礼メール
・研究所ニュースレター購読権(無期限)
・調査報告書(PDF)

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る