和歌山県の古刹、大泰寺に眠る「不動明王像」修復プロジェクト
和歌山県の古刹、大泰寺に眠る「不動明王像」修復プロジェクト

支援総額

1,211,000

目標金額 800,000円

支援者
64人
募集終了日
2018年10月1日

    https://readyfor.jp/projects/daitaiji-butsuzo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月29日 11:56

大泰寺と太田川

太田川

大泰寺は、母なる大河、太田川が作り出した環流丘陵の中腹に立っています。環流丘陵とは、大きな川が、その流れる過程で河岸にある丘の山肌を削り、長い時間をかけて作り出した丘陵で、広い平野の中に、ポツンと小高い山がそびえているのが特徴です。

 

 

 

太田川沿いは、古来より稲作が盛んであった

大泰寺の歴史は、まさにこの太田川

とともにあるといっても過言ではありません。試みに、和歌山県の地図を広げてみますと、紀伊半島東岸、新宮から潮岬にかけての地域で、この太田川流域ほど米作りに適した場所はありません。十分な水源があり、そして肥沃な平野が川沿いに広がっています。

 

古座川や那智川、熊野川といった他の大きな川の両岸は山に近く、あまり平野がありません。熊野川の河口付近、現在の新宮市街には平野がありますが、かつては大規模な湿地帯で米作りには向かなかったそうです。

 

太田川河口から都会へと木材が運ばれていた

経済の基本が貨幣になったのは、ごく最近のことで、古代より経済の中心はお米でした。つまり、紀伊半島東岸で、もっとも富を生み出す地域は、太田川沿いであったと考えられます。また、太田川沿いには杉や檜の豊かな森林資源があり、炭の生産も盛んな上、銅などの鉱産資源も充実していました。時の権力者は人心をつかみ、この豊かな土地で権力をふるうため、大泰寺という大きな寺は作ったのではないかと考えています。

 

太田川上流では、雨水に溶けて
流れ出した緑青(ろくしょう)
の筋を岩肌に見ることができる

大泰寺が所蔵する文化財は、近隣の諸寺に比べ大きさや技巧ともに優れているものが多く、また末寺より集められた仏像も、どれも立派です。当時の繁栄が、これらの仏像に表れています。

 

そうした仏像の中でも、特に立派なのが、大泰寺が立つ下和田区に隣接する庄区にあった宝珠寺本尊の地蔵菩薩です。1347年、室町時代の初期、南北朝時代に作られた仏像ですが、まず最初にその大きさに驚かされます。座像ですが、像高が52cmもあり肉付きがよく、存在感があります。

 

 

 

そして、その広々とした表面を埋める金の美しさと、涼やかなお顔立ちは、実に高貴な雰囲気を醸し出しています。

 

仏様を作るのは、もちろん人間ですが、どのような仏像が作られるかは、その地域の地理的な条件や、そこから紡ぎ出されたそれぞれの文化が関わっています。

 

大泰寺の場合、その歴史は太田川と切っても切れない密接な関係にあります。太田川が生み出す富を背景に作られたのが、大泰寺なのです。

 

 

 

太田の豊かな実り

大泰寺にご参拝の際は、ぜひご参拝の後、周辺をドライブして頂き、昔の風景に思いを馳せてみてください。また、その恵みに舌鼓を打つのも、いいかもしれません。

 

 

 

 

地蔵菩薩・・・地蔵菩薩は、極楽往生かなわず、地獄や餓鬼道、修羅道、畜生道といった六道の中でも下層で苦しむ人たちの下へ自ら赴き、その苦しみを代わりに受け、そして浄土へと導くと言われています。日本人にとっては、最も身近な仏様です。

リターン

1,000


お礼のメール

お礼のメール

□お礼のメールをお送りいたします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


5,000円リターン① 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル

5,000円リターン① 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル

■大泰寺出身の名僧 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル
□お礼の手紙及び落慶法要の招待状
□お名前をお書きした札を台座内に納入
□お名前を薬師堂内に掲示

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

1,000


お礼のメール

お礼のメール

□お礼のメールをお送りいたします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


5,000円リターン① 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル

5,000円リターン① 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル

■大泰寺出身の名僧 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル
□お礼の手紙及び落慶法要の招待状
□お名前をお書きした札を台座内に納入
□お名前を薬師堂内に掲示

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る