能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい
能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

支援総額

7,806,000

目標金額 3,000,000円

支援者
490人
募集終了日
2025年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/damaeikaido?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月28日 10:39

再建状況のご報告10 ~機械搬入、補助金交付決定~

再建状況のご報告10 ~機械搬入、補助金交付決定~

1.png

2.png

▲機械、設備搬入

【機械搬入】

6月24日、梅雨の晴れ間を利用して、震災前より大変お世話になっている石川県小松市の(株)オカダ様のご尽力により、待ちに待ったお菓子の機械や設備の搬入作業が行われました。

今回、新店舗の工場に搬入されたのは、震災前より長年親しんできた焼き台、あん練り機、餅つき機、餅米蒸し機、そして新しく加わった冷蔵庫、冷凍庫、ショーケースです。

 

焼き台、あん練り機、餅つき機、餅米蒸し機については、震災後、営業再開の目途が全く立たない状況の中、「いつかまたこの機械を使ってお菓子を作りたい」という願いを胸に、オカダ様にお願いして大切に運び出してもらい、長い間、倉庫に保管していただいておりました。

 

久々に再会する機械たちは、あの時の姿のまま、私たちをじっと見守ってくれていたかのようです。彼らが再び命を吹き込まれ、私たちの手で美味しい菓子を生み出せる日が来ることを思うと、胸がいっぱいになります。

 

一方で、冷蔵庫、冷凍庫、ショーケースは、震災の猛威により残念ながらその役目を終えました。しかし、補助金を活用させていただき、新たな息吹を宿した最新の設備として、この店舗に加わりました。

 

使い慣れた古い機械と、真新しい輝きを放つ機械が、今、肩を並べています。それはまるで、温かく手を取り合っているかのようです。この光景を目の当たりにすると、言葉では言い表せないほどの感慨が込み上げてきます。

 

困難な時も、変わらぬご支援と温かいお心遣いをくださったオカダ様には、心より深く感謝申し上げます。私たちの再出発は、皆様の支えなしには決して叶いませんでした。本当にありがとうございました。

 

3.png

▲換気扇、手作り作業台

 

餡づくりや餅つきの際に不可欠となる、高性能な換気扇が完成いたしました。これにより、湯気の問題が解消され、より快適な環境で和菓子作りに集中できることへの期待に胸が膨らみます。

 

さらに嬉しいことに、工務店代表の手による、温もりあふれる木の作業台も出来上がりました。その木目からは温かい心が伝わり、ここでどんな美味しい餡やふっくらとしたお餅が生まれるのか、今から楽しみでなりません。

 

新しい換気設備と、作り手の想いが詰まったこの作業台のおかげで、これからの和菓子作りが、きっとこれまで以上に心地よく、素敵な時間にしてくれることと思います。

 

4.png

▲トイレ、クラウドファンディングご支援者お名前掲示場所(予定)

 

この度、皆様に心地よくお過ごしいただけるよう、新しいトイレが完成いたしましたことをご報告申し上げます。

 

また、クラウドファンディングのリターン選択時に店舗内へのお名前掲示をご希望された方へ、まだ確定ではございませんが、お名前を提示させていただく予定場所が決定いたしましたので、お知らせします。

 

この新しい店舗は、お名前掲示の有無にかかわらず、総勢490名にも及ぶ全ての皆様お一人おひとりの温かいご支援があったからこそ、実現することができました。

皆様への心からの感謝と、この深い絆を形として残せることを、私たちは大変嬉しく、そして光栄に思っております。

もしお店にご来店いただける機会がございましたら、皆様のお名前をご確認いただけると幸いです。これからも皆様とのご縁を何よりも大切に、心を込めて精一杯努めてまいります。

 

5.png

▲補助金交付決定、菓子作りに使用する包丁

 

【補助金交付決定】

この度、4月に申請しておりました「なりわい再建支援補助金」の交付が決定いたしましたことをご報告申し上げます。これもひとえに、皆様からのご支援と、私たちの活動にご理解を賜りました結果だと、心より感謝の念に堪えません。本当にありがとうございます。

補助金は、事業が完了し(営業を再開した後)、石川県に報告書を提出した後に交付される流れとなっております。皆様には、その進捗状況について適宜ご報告させていただきます。

 

【ご支援金の用途】

皆様からお寄せいただいた大切なご支援金(手数料を差し引いた7,376,670円)につきましては、先日ご報告いたしました通り、5月に再建費用の着手金として700万円を、そして6月には再建費用の第二回支払金の一部として残りの376,670円を充当させていただきました。

 

これにて、皆様からのご支援金全額を、再建費用の一部として大切に充てさせていただいたことを改めてご報告させていただきます。皆様のお気持ちが、着実に再建へと繋がっていることを実感しております。

 

また、今回、交付が決定した補助金を再建費用に充当したとしても、現時点での概算ではございますが、約800万円ほどの自己資金が必要となる計算になり、さらに、建物以外の費用(事務所、駐車場、その他必要な工事等)を含めますと、さらに多額の資金が必要になります。

そのような状況において、皆様からの多大なるご支援金は、私たちにとって計り知れないほど大きな助けとなっております。心から感謝申し上げます。

 

【包丁】

先日、新たなスタートを切るにあたり、私たちの商売道具である包丁を、専門の職人さんの手によって丹念に研ぎ直していただきました。研ぎ澄まされたその刃を見るたびに、これまで以上に細やかな心配りを忘れず、皆様に最高の味をお届けしたいという、私たちの揺るぎない決意が改めて湧き上がってまいります。専門の技によって引き出された切れ味は、私たちの気持ちもまた、新たな気持ちで引き締めてくれるようです。

 

【最後に】

再建工事は皆様のお力添えのおかげで、順調に進捗しております。現在の予定では、6月中には建物の完成と各種検査を終え、7月には営業再開に向けての各種審査や、お菓子制作の準備を進めてまいります。そして、7月後半から8月にかけての営業再開を目指しております。

具体的な営業再開日や、その後の詳しい情報につきましては、こちらの活動報告や公式インスタグラム(クリック)にて随時お知らせしてまいりますので、ぜひご確認いただけますと幸いです。

 

改めまして、皆様の温かいご支援に心より感謝申し上げます。皆様のご期待に応えられるよう、精一杯努めてまいります。

引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

令和7年6月27日 

多間栄開堂

リターン

3,000+システム利用料


純粋応援コース【三千円】

純粋応援コース【三千円】

◇御礼状
◇店舗内へのお名前掲載(希望制)

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


五千円コース|手ぬぐい

五千円コース|手ぬぐい

◇御礼状
◇店舗内へのお名前掲載(希望制)
◇再建お祝い手ぬぐい

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

3,000+システム利用料


純粋応援コース【三千円】

純粋応援コース【三千円】

◇御礼状
◇店舗内へのお名前掲載(希望制)

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


五千円コース|手ぬぐい

五千円コース|手ぬぐい

◇御礼状
◇店舗内へのお名前掲載(希望制)
◇再建お祝い手ぬぐい

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月
1 ~ 1/ 16

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る