学習障がい・発達障がいの子が「できた!」を感じられる体験会を開催!
学習障がい・発達障がいの子が「できた!」を感じられる体験会を開催!

支援総額

1,013,000

目標金額 800,000円

支援者
93人
募集終了日
2024年2月22日

    https://readyfor.jp/projects/dekirubiyori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月11日 14:22

【開催レポート】『できるびより支援教材・グッズ体験会』<第2弾>in 新潟

みなさん、こんにちは!できるびよりの高橋晶子です。

 

6月8日(土)・9日(日)に、クラファンプロジェクトによる『できるびより支援教材・グッズ体験会』の第2弾となる新潟での開催に行ってきました!

 

朝6時に東京を車で出発。約350kmの道のりを約5時間かけて移動しました。いざ新潟へ!

新潟開催の会場の様子

会場は新潟パイパス竹尾インターから約3分の『NOCプラザ』。今回は、前回の福岡開催ような「○○駅前徒歩2分!」とアクセスの施設ではなく、「無料駐車場150台!」という会場を用意しました。

 

 

借りたのはフツーの貸会議室。これをレイアウト変更してディスプレイしていきます。

 

机を移動して、椅子を片付けて、こんな感じになりました!ここまで約1時間かかります。

 

入って右手にできるびよりのブースを。

「魔法のザラザラ下じき」「楽よみ!しおり」「凹凸書字ドリルシリーズ」「凹凸おなまえドリル」「凹凸ぬりえ」「凹凸かんじドリル」など、できるびよりの教材が続きます。それぞれ試し書き、試し塗りが出来ます。

 

奥には文具コーナーを。だんだん紹介したい文具・グッズが増えてきて、荷物も増えてる~~

 

リコーダーは3本持参してます。

1)穴を押さえやすくする専用シール「ふえピタ」を付けたもの

2)ふえピタの代用品、100均で購入した「うおの目パッド」を貼ったもの

3)穴が押さえやすいと評判の「nuvo(ヌーボ)」です。

衛生上、吹いてみることはできないようにしていますが、実際に手に取って指で押さえてみることができます。「へー!うおの目パッドね!!」や「やっぱりふえピタを買おう!」などの声が聞こえます。

 

その他、持参しているものを大まかにリストアップします。

 

<文具・道具>

・えんぴつ(六角のものから、三角の太軸、正しいも力を促す補助具も)

・消しゴム(たくさんある中で、使いやすいものを探してください)

・ノート

・下じき

・はさみ

・のり

・子ども用シャープペンシル

・セロテープ

・ホチキス

・コンパス

・色えんぴつ

・カッター

・洗濯で落ちるカラーマーカー

・洗濯で落ちるクレヨン

・ふでばこ

・連絡袋

・タイマー・砂時計

・忘れ物チェッカー

・分数タワー

・九九のプッシュポップ

・リーディングルーラー

・ページオーバーレイ

・水習字

・ランドセルカバー

・なわとび

・100均の手先トレーニングシリーズ

・合理的配慮のためのノート

 

<できるびより以外の教材>

・ミチムラ式漢字学習法(小学1年生~6年生)

・コトリドリル

・PriPri絵カード

・LLブック

 

 

 

改めてリストアップしてみると、すごい種類になってます!どれも触って試してもらいたいものばかり。ぜひ多くの方にお越しいただきたい体験会です。

 

文具や道具の撮影は自由です。文具のセレクション、仕入れ等でお世話になっている、荒川区の支援サークルプティパさんが、持参している商品のリストを作成してくださっています。ご厚意により、こちらのリストも撮影可!ぜひ子どもたちの「できた!」のために活用してください。

 

こちらは書籍コーナー。販売しているものもあります。その他のものはAmazonなどでの購入をお願いしています。

 

立ち読みOKですが、本文を写真に撮るのはご遠慮いただいてます。表紙の撮影はOK!

 

さぁ、今回の来場者数は? ドキドキ、、、

新潟開催には2日間で39組、約70人の方にお越しいただきました!土日開催とあって、親子で、ご家族で、ご夫婦で来てくださった方が多く、中には車で3時間かけて山形県酒田市から来てくださった方もいらっしゃって、本当にありがたい限り!

 

そして、今回は新潟と神奈川(わざわざ新潟まで来てくれました!)カラフルバードの皆さん(新潟地域の保護者の皆さん)に、お手伝いをお願いしました。

 

カラフルバードとは?

 

できるびよりの体験会は、いろんな教材や文具道具を、見て触って体験できるだけでなく、子ども支援に関する情報を得る場でもあります。さまざまな立場の方が集うことで、交流の場となり、支援の輪を広げることに繋がればと思っています。

 

地域の支援に関する情報をお持ちの保護者の皆さんは、来場される保護者の方の悩みを傾聴して共感したり、どこへいけばどんな支援が得られるかの情報提供などをしてくださるので、とってもありがたい存在です。

<新潟開催総評>

ご来場者約70名と、割と多かったと思います。予約不要の会ですので、当日を迎えてみないと何人来場されるか全くわからない!という状況で、天気にも左右されることが多いですが、今回は両日とも晴れだったことも幸いしたと思います。

 

売上もバッチリ!!と言いたいところですが、会場代+交通費+宿泊代を差し引くとまだまだ赤字。クラウドファンディングで支援いただいた分で開催してますが、やっぱりトントンくらいには持って行きたいなぁ。。。

 

次回、8月24(土)の札幌開催に向けて、情報発信のご協力をお願いします!

第3弾は札幌駅前地下歩行空間での開催はもっともっと多くの方にお越しいただきたいと思います。今回も新潟開催が終わった翌日にXで、「知らなかったー!行きたかったーー!!」とつぶやいている方がいました。

 

こういうことにならないように、クラウドファンディングにご支援いただきました皆さま、またまたご協力をお願いすることになりますが、開催地がお近くでなくても、一人でも多くの方に情報が届くよう、できるびよりの情報発信の拡散・共有にぜひご協力をお願いいたします。

 

開催の詳細はこちらから→ https://dekirubiyori.com/info_event/2024/05/07/3991/

 

次回、札幌開催は大盛況!となるよう、引き続き全力で準備していきたいと思います。
またこちらのページで報告いたしますので、お楽しみに!

 

それでは!

 

文責:高橋晶子

 

<本日までに開催が決まっているクラファンプロジェクトでの体験会>

第4弾◆香川開催◆ 9月15日(日)

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】3,000円コース

【ただただ応援したい!】3,000円コース

●特に返礼品が不要な方向けのコースです。
※複数口でご支援いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

※複数口でご利用いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

◆「手指で感じる凹凸ぬりえ」のAセットとBセットを1セットずつ、合計2セットお送りします。(クリックポストでお送りしますので、ご住所の入力をお願いします。)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】3,000円コース

【ただただ応援したい!】3,000円コース

●特に返礼品が不要な方向けのコースです。
※複数口でご支援いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

※複数口でご利用いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

◆「手指で感じる凹凸ぬりえ」のAセットとBセットを1セットずつ、合計2セットお送りします。(クリックポストでお送りしますので、ご住所の入力をお願いします。)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る