
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2022年9月8日
オンライン親子向け講座 「ちがうはなし」ご感想
月曜日、クラファンのリターンの親子向けオンライン講座を開催しました。
発達障がいという言葉は使わずに、発達の特性の違いについて知ることができる
講座です。
国内外から参加してくださって、クラファンを応援してくださった方たちにお顔を見てお礼を伝え、直接お話しできたことがても嬉しかったです。
いただいたご感想です。
=====================================
「違うということがよく分かりました。
脳が違うと、いろいろ違う。
わたしはこうした方がいいと思っていることが子どもにとっては違う。
子どもに合うやり方はどんなやり方かな?
とはあまり考えられていなかったのでとても勉強になりました。
ほんとにわかりやすかったし、自分の理解が深まりました。
ぜひ発達のことを学びたい他の親子さんにもオススメしたい!」
=====================================
「仕事でたくさんの親子と関わる中で、多様性というけれど、具体的にどんなことが違っていて何に困っているか分からない方が多いなと思います。
具体的にどんなことに困っていてどういうことが必要か分かりやすかった。
もっといろんな人に、子どもが何に困っているのか具体的に知ってもらうことで、その子も楽になるだろうし、周りの援助の仕方も変わってくるだろうから、とても勉強になった。」
=====================================
「とても分かりやすくて、どんな事で困っているのか、どう支援したら良いかがよく分かりました!
今まで私の中になかった視点をいただき、本当にありがとうございました。
素晴らしい講座でした。
具体的に感じ方がこんなにも違うんだなぁ、ということがよく分かりました。
発達障がいがあるないは関係なく、みんな違っていいんだよ。
自分の得意を活かして、できないことはムリにやらないで、人の力を借りようね。
ということは、全ての人に伝えていきたい内容だなぁと思いました。
そういう社会が広がるように仕事を通しても伝えていきたいと思いました。」
=====================================
✔︎感覚の違いと具体的な支援例
✔︎視覚・聴覚・動作、得意な認知の違いに合わせた具体的な支援例
✔︎自分の特性を変えるのではなく、合う環境を選んだり、整えたり、周囲の理解を得たりすること
✔︎会話や文字、その子に合わせたコミュニケーションを図る支援例
そんな内容をイラストや画像をたくさん使って伝えていきました。
講座を受けてくださったおうちのかたやお子さんたちが、特別支援の具体的な知識をもち、ご自身やお子さん、自分や周囲のお友だちについて「もしかして、困っている?」と気付ける視点を持ってほしい。
もしそんな困っている子に気づいたらどう支援したら良いかたくさん具体例を挙げてお伝えしていきました。
講座直前まで資料を作る、わたしのADHD特性のギリギリっぷりは相変わらずでしたが、 笑
ご参加くださった方たちと交流できたこと、子どもの素直な反応が見られ、講座後、お母さんに「楽しかった」と伝えてくれたことをとても嬉しく思いました。
発達に特性のある子どもたちの味方を増やしたいという想いに共感してくださる方たちと交流すること、講座をすることって本当に楽しいです。
講座のアーカイブ参加を、リターンに選んでくださった方には、10月中に録画・編集してお送りするのでどうぞ楽しみにお待ちいただけたらと思います。
その他のリターンの状況についても、またお伝えしていきます。
お忙しい中時間を作って講座に参加してくださり、本当にありがとうございました。
リターン
3,000円+システム利用料

アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座/3,000円】
●感謝のメッセージメール
●定期的な活動報告メール
+
●発達障がいという言葉を使わずに特性の違いを知り、自分っていい、違うっていいと思えるオンライン親子向け講座
受講1回分(以下3つから選択可)
開催日時:①9月19日(月)10:00-11:00
②10月16日(日)15:00-16:00
③アーカイブ視聴(有効期間:1年以内)
オンラインzoomを使用します。
(スマホでの参加も可能ですが、画面上での資料共有があるのでWebカメラ付きのパソコンもしくは10インチ以上のタブレットをお勧めします。)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
4,000円+システム利用料

【全力応援/4,000】サンクスレター
●感謝のメッセージレター
●『凸凹さんの味方』の仲間がデザインしたオリジナルデジタルアートポストカード1枚
●定期的な活動報告メール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座/3,000円】
●感謝のメッセージメール
●定期的な活動報告メール
+
●発達障がいという言葉を使わずに特性の違いを知り、自分っていい、違うっていいと思えるオンライン親子向け講座
受講1回分(以下3つから選択可)
開催日時:①9月19日(月)10:00-11:00
②10月16日(日)15:00-16:00
③アーカイブ視聴(有効期間:1年以内)
オンラインzoomを使用します。
(スマホでの参加も可能ですが、画面上での資料共有があるのでWebカメラ付きのパソコンもしくは10インチ以上のタブレットをお勧めします。)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
4,000円+システム利用料

【全力応援/4,000】サンクスレター
●感謝のメッセージレター
●『凸凹さんの味方』の仲間がデザインしたオリジナルデジタルアートポストカード1枚
●定期的な活動報告メール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 22日

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人
19歳、ゼロ高等学校に入学しました!単身スペイン留学帰り
- 支援総額
- 720,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 1/28
「要領がよくないと思い込んでいる人」のための本を贈りたい!
- 寄付総額
- 270,000円
- 寄付者
- 42人
- 終了日
- 3/1
障がいのある子どもたちの「お仕事体験」を通した学びの場作り
- 支援総額
- 216,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 9/30

"だいず"の【門脈体循環シャント】治療費のご支援をお願いします
- 支援総額
- 418,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 9/30

ビデオレターの交換によって、ブルンジとの文化関係を深めたい!
- 支援総額
- 404,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 1/24









