支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 252人
- 募集終了日
- 2014年4月30日
学業以外の勉強
2月に入り、寒さの中にも春の足音が聞こえてきました、みなさんいかが過ごしでしょうか。
さて今回は子どもたちの学業以外の勉強の様子をご紹介いたします。
児童の権利に関する条約の25周年を記念し、子どもの権利と業務に関して正しい認識と知識を持ってもらうために「子どもの権利と義務」というテーマで、子どもたちの間で、コンテストを開催しました。
コンテストでは、一位にエンフボルドが輝き、二位にムンフバヤルが入りました
写真は子どもたちがコンテストを参加している様子です。
また、赤十字社のメンバーがドンボスコ孤児院にきていただき、子どもたちに対して勉強会を開きました。勉強会では赤十字社の活動、人道活動に関して、正しい知識を得ました。さらに子どもたちが他人を助ける、他人に感謝するなどの心得を得たようです。子どもたちが大人になってから、十字社のような人を助ける活動に積極的に参加したいと思ったようです。
写真は赤十字社が来ていただいた時の勉強会の様子です。
こうやって子どもたちが学校の勉強に加え、いろんなことを学んでいます。
社会のたくさんの方に支援をいただきながら、成長することを願っております。
今回もドンボスコ孤児院チームのシジルが更新しました。
リターン
3,000円
1.子ども達手書きのサンクスレター
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 166
3,000円
1.子ども達手書きのサンクスレター
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 166

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,967,000円
- 支援者
- 6,391人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,551,400円
- 支援者
- 12,996人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,660,000円
- 支援者
- 1,883人
- 残り
- 38日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 8日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人










