
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 1,193人
- 募集終了日
- 2020年9月21日
”DRAWDOWN”に共感してくださった賛同人の皆様からのメッセージ

こんにちは!
今日から、このプロジェクトにご賛同いただいた皆様からのメッセージを改めてご紹介させていただきます!
一木典子(いちぎのりこ)さん(株式会社オレンジページ 代表取締役)

【メッセージ】
『DRAWDOWN』は、「地球温暖化は逆転できる」と教えてくれる希望の道標です。そして、それぞれの職業や日々の暮らしの中の“選択”が、この実現に欠かせないものであることにも気づかせてくれます。
私が心を動かされたのは、「食」に関わる方策が上位に多数あげられていること。英国「シューマッハ・カレッジ」の創始者であり世界的な思想家であるサティシュ・クマール氏のことば「世界の問題を解決する第一歩は、あなたの今日の食事から」とも重なり、自社と自身の使命を再確認しました。
『DRAWDOWN』日本語版が出版されることでこのスピリットが多くの方に届き、いま・ここ・自分も、未来の地球も、より健幸にできますように。
【プロフィール】
1994年JR東日本入社。地方と東京の2拠点生活の経験も長く、地域の食や自然に魅了される。2019年6月(株)オレンジページの代表取締役に就任。「『食』を起点に暮らしをつくり、生活者、コミュニティ、地球の、よりウェルビーイングな未来をつくる」をブランドパーパスとして、新しい価値の創造に取り組んでいる。
▼オレンジページ
高橋博之さん(株式会社ポケットマルシェCEO)

【メッセージ】
食料の生産から加工、流通、調理、消費までを含めた現在の食料システムが排出する温暖化ガスは、世界の排出量全体の21〜37%を占めている。
私たちが1カロリー摂取するために10カロリーのエネルギーを消費しているこの食料システムの低炭素化を進めなければ、1.5度目標は達成できない。
自分が今日、何を食べるかの選択が、人類の未来を決めるのだ。
新型コロナウイルス感染爆発の危機に際し、今の行動が2週間後の感染ピークを決めると科学的エビデンスを示されたわたしたち日本人は、
今の行動を変容させることで2週間後の未来を変えることができた。
ならば同じように気候危機で人類の生存が脅かされる未来を変えることもできるはずだ。
ドローダウンは誰にもできる行動変容の指針だ。
【プロフィール】
1974年、岩手県花巻市生まれ。岩手県議を2期務め、2013年、食べもの付き情報誌「東北食べる通信」を創刊。2014年、一般社団法人「日本食べる通信リーグ」を創設し、全国40ヶ所、台湾4ヶ所に食べる通信モデルを横展開。同年夏、農家や漁師から直接、旬の食材を購入できるスマホアプリ「ポケットマルシェ」サービスを開始。
▼プロジェクト詳細はこちらから
リターン
6,000円

【数量限定 ドローダウン応援セット】書籍『ドローダウン』+かおるさん家の新米2キロ(無施肥・無農薬・化石燃料不使用)
このプロジェクトに賛同いただいた滋賀県琵琶湖畔でパーマカルチャーを実践した暮らしをされている風かおるさんより、新米(無施肥・無農薬・化石燃料不使用)を提供いただきました。
"地球温暖化をひっくり返す100の方策"の #11.再生農業 #16.土壌保全型農業 #23.農地復旧 #24.米作プロセスの改善と関係があります。
*書籍『ドローダウン』と2020年新米2キロをお届けします。
*詳しくは新着情報に記載いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

【数量限定 ドローダウン実践セット】本+ビーラブリーハンドクリーム
このプロジェクトに賛同いただきました(株)ニールズヤードレメディーズ様より、ビーラブリーハンドクリームをご提供いただきました。
私たちの生活に欠かせない農作物の75%はみつばちの受粉によるもの。それなのに、今、世界中でみつばちが驚くスピードで減少しています。このビーラブリーシリーズの売上の一部はみつばち保護活動に寄付されます。
"地球温暖化をひっくり返す100の方策"の #4.菜食中心の食生活 #11.再生農業 #16.土壌保全型農業と関係があります。
*本とハンドクリーム両方お届けいたします。
*詳しくは新着情報に記載いたします
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月
6,000円

【数量限定 ドローダウン応援セット】書籍『ドローダウン』+かおるさん家の新米2キロ(無施肥・無農薬・化石燃料不使用)
このプロジェクトに賛同いただいた滋賀県琵琶湖畔でパーマカルチャーを実践した暮らしをされている風かおるさんより、新米(無施肥・無農薬・化石燃料不使用)を提供いただきました。
"地球温暖化をひっくり返す100の方策"の #11.再生農業 #16.土壌保全型農業 #23.農地復旧 #24.米作プロセスの改善と関係があります。
*書籍『ドローダウン』と2020年新米2キロをお届けします。
*詳しくは新着情報に記載いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

【数量限定 ドローダウン実践セット】本+ビーラブリーハンドクリーム
このプロジェクトに賛同いただきました(株)ニールズヤードレメディーズ様より、ビーラブリーハンドクリームをご提供いただきました。
私たちの生活に欠かせない農作物の75%はみつばちの受粉によるもの。それなのに、今、世界中でみつばちが驚くスピードで減少しています。このビーラブリーシリーズの売上の一部はみつばち保護活動に寄付されます。
"地球温暖化をひっくり返す100の方策"の #4.菜食中心の食生活 #11.再生農業 #16.土壌保全型農業と関係があります。
*本とハンドクリーム両方お届けいたします。
*詳しくは新着情報に記載いたします
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

子育て社会を、頼れる空気感で満たしていく。メリサポさん募集!
- 総計
- 54人
お母さんの夢が私の夢に。安心して食べれるおやつを提供したい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/29

世界遺産登録「花の窟神社」の水稲を復活させ、後世に残したい。
- 支援総額
- 546,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/18

【魅せます、空跳!】笑顔と感動、そしてよさこいの魅力を皆様に!
- 支援総額
- 851,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 7/31

大好きなスポーツを諦めない。車いすフェンサーへの転身で世界へ
- 支援総額
- 1,513,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/28
福祉の未来をごきげんにつくる仲間「ほっちのロッヂャー」募集!
- 支援総額
- 4,075,000円
- 支援者
- 299人
- 終了日
- 3/18
福井県・玉村屋を、夢を語り・叶える「泊まれる秘密基地」に!
- 寄付総額
- 1,356,000円
- 寄付者
- 117人
- 終了日
- 11/29

『ヨガx未来の備え』健幸の輪を全国へ!ヨガフェスタ開催にご支援を!
- 支援総額
- 351,500円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 10/13











