
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 69人
- 募集終了日
- 2019年1月28日
新しくできるドリームクラス4・5へ向けて
こんにちは!
慶應義塾大学ヴ・レ・タオ・チ研究会の佐々木瑞生です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?最近は(やっと?)本格的に寒くなってきましたね…。私はもうお布団から出ることができません。
しかしながら、こちらの寒さなどお構いなしにドリームクラスのあるPhù Cátは毎日25℃以上だそうです…。
そんなPhù Cátではドリームクラス1,2,3に続き4校目、5校目を開校しようとしています。数年にわたる先生方や研究会OBOGの方々、現地の方々の地道な活動により、徐々にドリームクラスは周知されてきています。それに伴い、自分の子も通わせたいと、離れた地区からわざわざ今あるドリームクラスに訪れに来たりしてくれている現地の方もいます。
しかしながら、ドリームクラス一校につき25名までしか受け入れることができません。そのうえ、学校までの距離が遠いと家族の負担が多くなってしまったり、子供を送り届けることが難しいと、せっかく通わせたいという想いがあっても、子供たちは結局家に閉じこもったままになってしまいます。そんな子達や家族のために、ドリームクラス4、5をCat Tan地区にもう一つ、Cat Hanh地区に新たに開設し、できるだけ多くの障害児が外の世界の楽しさにふれあい、新しい喜びを感じられるようにしたいと思います。
ドリームクラスへ行かせてみたいと願うお母さんと自閉症の子の自宅へ訪問
一つ前のブログでもあったように、Phù Cátに住む障害を持った子供達にとって家の外に出やすい環境ではありません。そのため、家族や本人が「外の世界に触れさせてあげたい!」「家の外に出たい!」という意思がないとなかなか簡単には社会に出ることは難しいのです。
そして「障がいを持っているから○○できない。障がい児だから○○しないのは仕方がない。」という考え方が多いのです。これはPhù Cátに限らず、日本や他の国や地域でもまだまだなくならない考え方ではあると思います。しかしながら、彼らは健常者と呼ばれる私たちが想像する以上に様々な才能を持っています。例えば素敵な文才があったり、絵をかくのが上手であったり、周りの人を暖かい気持ちにさせ、場を和ませてくれたりとみんな素晴らしい個性をたくさん持っています。
私たちが準備した大きな画用紙に初めて使う絵の具で喜んで絵を描き始めた発達障害とされる男の子
そんな彼らに、彼らの持っている素敵な”モノ”を自覚してもらいたい。社会に出ることで、”他人”とふれあうことで、「嬉しい」「楽しい」「悲しい」「辛い」「おもしろい」「優しい」を知り、そしてそれ以上の感情もたくさんあることに、今までにない喜びを感じてほしい。そして彼らだけでなく、彼らのまわりにいる”健常者”にも彼らの存在の大きさを、彼らの可能性の大きさに気づいてもらえたら。私たちはそんな想いと願いを込めて、ドリームクラス4、ドリームクラス5を新たに開校させたいと思っております。
障がい児の自宅訪問中集まってきた地元の子供たち
最後までお読みいただきありがとうございました!
ドリームクラス1,2,3に続き、ドリームクラス4,5も障がいを持った子供たちが元気に笑って「行くの楽しみ!」と思ってもらえるような学校にしていきたいと思います。
年末に向けてさらに寒さが増していくようですが、お身体にお気をつけてお過ごしください。それでは、次回の配信もお楽しみに!
佐々木瑞生
リターン
3,000円

【応援ありがとう】子どもたちからのお手紙
①子どもたちからのお手紙
②ベトナムのしおり
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

【応援ありがとう】子どもたちからのお手紙+ベトナムのしおり、コーヒー豆
①子どもたちからのお手紙
②ベトナムのしおり
③ベトナムはコーヒー豆の生産量世界第2位!日本で珍しい種類のコーヒー豆
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円

【応援ありがとう】子どもたちからのお手紙
①子どもたちからのお手紙
②ベトナムのしおり
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

【応援ありがとう】子どもたちからのお手紙+ベトナムのしおり、コーヒー豆
①子どもたちからのお手紙
②ベトナムのしおり
③ベトナムはコーヒー豆の生産量世界第2位!日本で珍しい種類のコーヒー豆
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 67日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 18日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 11日

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
- 総計
- 10人

スポーツ×薬学で楽しみながら学べるお薬授業をインドネシアの子供達へ
#子ども・教育
- 現在
- 68,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 35日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 8日

延期になってしまった憲法ミュージカル「憲法のレシピ」開催にご支援を
- 支援総額
- 2,067,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 8/31
誰もが “カウンセリング” をもっと気軽に受けられる日本にする
- 支援総額
- 605,500円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 7/31

12月に閉業する施設の代わりに子どもたちの居場所を作りたい。
- 支援総額
- 575,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 2/9

全国IDバレーボール大会!障がい者が一生涯スポーツを楽しめるモデル
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 11/29
伝統工芸を通じて、もっと多くの障がい者就労支援を実現したい!
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 4/24












