寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 661人
- 募集終了日
- 2023年5月8日
細川家も出陣!「島原の乱」とは
いつも永青文庫を応援いただきありがとうございます。
本日は開始42日目。プロジェクトも残すところ27日となりました。
今回の修理候補作品「銀札啄木糸射向紅威丸胴具足」と「栗色革包紫糸威二枚胴具足」は、3代忠利、4代光尚が「島原の乱」で着用したと伝わります。
島原の乱とは
寛永14年(1637)10月、九州の島原と天草地方でキリシタンを含む百姓など3万7000人が起こした史上最大規模のキリシタン一揆です。
島原藩主・松倉勝家の重税と過酷なキリシタン弾圧に抗議する人々は、15歳の天草四郎時貞を総大将に立てて決起しました。一揆軍の激しい抵抗に対し幕府は翌年(1637)、12万5000人の大軍を送り、5カ月もの期間をかけてようやく鎮圧しました。
この一揆で籠城し最後まで抵抗した1万9000人は全滅でしたが、幕府軍も戦死者1130人、負傷者8000余人の多大な犠牲を出しました。1549年に日本へ伝来し、1600年頃には国内で70万人程まで教徒が増えていたといわれるキリスト教の禁止政策を一層強め、踏絵や全住民を寺の宗門改帳に登録させる寺請制を行いました。いまに残る檀家制度はここから始まりました。
その後、天草は寛永18年(1641)に代官領(天領)となりました。3代光尚はその在番を命じられ、領民の移住など、天草・島原復興に取り組みました。
島原の乱と細川家との関わり
厳格なキリスト教禁教政策やポルトガルとの断交および鎖国の完成など、近世社会に大きな影響を与えたこの一揆において、肥後細川家は幕府方として大軍を率いて参陣し、最前線で対応しました。
細川勢は、一揆軍が籠城していた原城本丸に一番乗りを果たし、城内の陣小屋に伏せていた天草四郎を見つけて討ちとり、江戸時代最大の危機ともいえる一揆の鎮圧に貢献しました。
本プロジェクト修理予定作品2領も、まさにこの歴史的な場に「居合わせた」甲冑です。
3代忠利、島原の乱にて着用と伝わる
「銀札啄木糸射向紅威丸胴具足」

4代光尚、島原の乱にて着用と伝わる
「栗色革包紫糸威二枚胴具足」

永青文庫には、戦乱当時に作成された、一揆の蜂起の様子、諸藩との連携、城攻めに向けた軍勢集結や物資調達、激しい交戦の様子、乱後の処罰や論功行賞、地域復興などを示す多様な古文書・古記録も残ります。
修理予定作品の甲冑をモチーフにした返礼品をご用意しています。ぜひご覧ください。
クラウドファンディングはまだまだ続きます。引き続き、歴史的な甲冑を未来に繋ぐため、温かいご支援をお願いいたします。
ギフト
10,000円+システム利用料

A | 基本コース
・お礼メール
・寄付領収証 ※1
・READYFOR限定デザイン 永青文庫ご招待券(4枚綴り) ※2
※1)寄付の受領日:READYFORから実行者に入金された日となります。/領収証の発送日:2023年7月頃を予定しています。お届けまでお時間をいただきますが予めご了承願います。
※2)4枚綴り / READYFOR限定デザイン / 有効期間:2023年7月29日~2024年12月31日 / 月曜日、展示替期間、年末年始休館
====
写真はイメージです。柄や色味など実際のものと異なる場合がございます。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
15,000円+システム利用料

B | 【READYFOR限定】細川家の甲冑・刀剣ピンバッチセットコース
・お礼メール
・寄付領収証 ※1
・READYFOR限定デザイン 永青文庫ご招待券(4枚綴り) ※2
・READYFOR限定デザイン 細川家の甲冑・刀剣ピンバッチセット
※1)寄付の受領日:READYFORから実行者に入金された日となります。/領収証の発送日:2023年7月頃を予定しています。お届けまでお時間をいただきますが予めご了承願います。
※2)4枚綴り / READYFOR限定デザイン / 有効期間:2023年7月29日~2024年12月31日 / 月曜日、展示替期間、年末年始休館
====
写真はイメージです。柄や色味など実際のものと異なる場合がございます。
- 申込数
- 331
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

A | 基本コース
・お礼メール
・寄付領収証 ※1
・READYFOR限定デザイン 永青文庫ご招待券(4枚綴り) ※2
※1)寄付の受領日:READYFORから実行者に入金された日となります。/領収証の発送日:2023年7月頃を予定しています。お届けまでお時間をいただきますが予めご了承願います。
※2)4枚綴り / READYFOR限定デザイン / 有効期間:2023年7月29日~2024年12月31日 / 月曜日、展示替期間、年末年始休館
====
写真はイメージです。柄や色味など実際のものと異なる場合がございます。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
15,000円+システム利用料

B | 【READYFOR限定】細川家の甲冑・刀剣ピンバッチセットコース
・お礼メール
・寄付領収証 ※1
・READYFOR限定デザイン 永青文庫ご招待券(4枚綴り) ※2
・READYFOR限定デザイン 細川家の甲冑・刀剣ピンバッチセット
※1)寄付の受領日:READYFORから実行者に入金された日となります。/領収証の発送日:2023年7月頃を予定しています。お届けまでお時間をいただきますが予めご了承願います。
※2)4枚綴り / READYFOR限定デザイン / 有効期間:2023年7月29日~2024年12月31日 / 月曜日、展示替期間、年末年始休館
====
写真はイメージです。柄や色味など実際のものと異なる場合がございます。
- 申込数
- 331
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,480,000円
- 支援者
- 1,872人
- 残り
- 38日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

仙台に東日本大震災で犠牲になった子ども達を祈る石碑を建てたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/19
伝統芸能・麒麟獅子を中心としたグッズ販売を目的とした起業を目指す!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/24
3年ぶりの開催となる広瀬川灯ろう流しの花火で地域を盛り上げたい
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/18

"まち"とつくる新たな野外劇文化【演劇テント集団・令和に誕生!】
- 支援総額
- 3,390,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 4/21

地域救急の中核として。患者さんのもとへ1秒でも早く駆け付けたい
- 支援総額
- 23,095,738円
- 支援者
- 307人
- 終了日
- 9/9

















