
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 446人
- 募集終了日
- 2020年8月7日
【残り2日】長期入院とアクティビティの関係について
成田赤十字病院 小児科副部長の寺田和樹先生から、オンラインアクティビティの重要性について解説をいただきました。

<小児がんと長期入院>
長期の入院生活(長期入院)が小児がんのこども達に与える影響は近年大きな問題として取り上げられております。治療の進歩により小児がんの治療成績は改善しておりますが、未だ長期入院は治療のために必要不可欠なものです。
長期入院は、下記のような様々な問題を引き起こします。
① 病院という閉鎖的な空間での生活や慣れない環境が及ぼす心理的な問題
② こどもの成長発達に必要な多くの刺激が不足することから生じる発達の問題
③ 在籍校の友人とコミュニケーションをとることができなくなる社会的な問題
これらの問題は、こども達のその後の人生に大きな影響を及ぼすため、我々医療者は長期入院が引き起こす問題について適切なケアを行う必要があります。しかし、長期入院中のこども達に対するサポートは充実しているとは言い難いのが現状です。
<コロナ禍で求められるオンラインアクティビティの重要性>
当院では病気を治すだけではなく、退院後でも元の社会に戻ることができるようシャイン・オン!キッズ様をはじめ、患者会、支援団体、ボランティアスタッフ、特別支援学校など様々な団体と連携し、長期入院に対する心理社会的なサポートを積極的に取り組んでいます。特に、慰問活動は精神的ケアの中心的な役割を果たしており、閉鎖的な空間から解放され、こども達に多くの刺激を与える数少ない機会です。しかし、コロナ禍におきましては感染症対策の面から慰問活動の中止や制限を余儀なくされ、十分なサポートを行うことが困難です。新型コロナウイルス感染症は終息の気配がなく、慰問活動の再開を待つだけではなく、新たな支援方法を模索していく必要があります。
シャイン・オン!キッズ様が提供を計画しているオンラインアクティビティはこれらの問題に対する解決策として、モデルケースとなるプロジェクトです。オンラインであるからこそ実現可能な様々なプログラムは多くのこども達の成長に必要な刺激を、入院中であるにも関わらず提供することができます。また、オンラインアクティビティはこれまで立地の関係から支援を行うことができなかった病院に対しても支援を提供することができるようになります。現在当院も試験プロジェクトに参加しておりますが、いずれのプログラムもこども達の好奇心を引き起こすような魅力的なプログラムとなっております。入院中のこども達が笑顔で過ごすことができる一助になると期待しております。
今後この活動が小児がんを治療している多くの病院で導入されることを祈っております。
ギフト
3,000円
■お礼のメール
■寄附金領収証
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 272
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円
■お礼のメール
■寄附金領収証
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 162
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
3,000円
■お礼のメール
■寄附金領収証
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 272
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円
■お礼のメール
■寄附金領収証
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 162
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,449,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 41日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

戦後80年の広島から、心の中に平和の花を咲かせるワインを届けたい!
- 支援総額
- 102,950円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 10/30

マイノリティのアートの力を証明したい!本格始動のため法人化へ
- 支援総額
- 504,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 1/24
ヨガ・マインドフルネス動画教材を日本全国の学校へ届けたい
- 支援総額
- 1,479,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 10/20
福祉をみんなごとに! 約10年ぶり、学生福祉フリーペーパー復活
- 支援総額
- 326,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/16

道後温泉の粋とおもてなし。一見さん大歓迎のお茶屋「華ひめ楼」開業へ
- 支援総額
- 1,141,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 12/23

クラフトビールで人々を繋ぎ、郡山駅前を笑顔で溢れる場所にしたい!
- 支援総額
- 4,035,000円
- 支援者
- 257人
- 終了日
- 4/30

ぶどう畑の景観を次世代へ!耕作放棄地の問題をみんなで解決
- 支援総額
- 313,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/31











