
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 151人
- 募集終了日
- 2021年3月18日
応援メッセージ:内山大志さん(NPO法人FTSN関東 設立者)
2月16日にスタートしたこのプロジェクトも、残り6日間となりました。
95名もの方々に応援いただき、どうもありがとうございます!お一人お一人が、気持ちを込めて支援を届けて下さり、日々、とても励まされる思いでメッセージを読ませてもらっています。目標金額まで、いまだ208,000円不足しています。最後まで諦めず呼びかけていきたいと思いますので、皆さま応援をよろしくお願いします。
さて、本日は、内山大志さんからいただいた応援メッセージをご紹介します。内山さんは、学生時代からフェアトレード普及の活動に関わり続け、私たちフェアトレード・ラベル・ジャパンでもインターン生として活動して下さったり、インドネシアの農村でのフィールドワークの経験もお持ちです。
そんな内山さんからの応援メッセージをぜひお読みください。
=======================================
長引くコロナ禍は、各国の生産者や、フェアトレードに取り組まれている事業者を苦しめています。
誰もが必死に、様々な制約や逆風の中でどうやって生き延びるかを模索している中、「困難のなかにあっても奮闘する生産者たちの復興を応援したい」という本クラウドファンディングを心より応援します。
フェアトレードタウンやフェアトレード大学を認定する組織の理事として、全国のフェアトレード事業に取組む方と共にフェアトレードの普及・推進に取り組んできました。
その過程で、これまで経験のない厳しい事態に、何とかコミュニティを維持し、復興と強い基盤づくりに向けて歩み出す生産者の方の取り組みを聞きました。
生産者や事業者を応援するべく、全国のフェアトレードショップと連携し、資金繰りを改善するプロジェクトにも関わりました。
ですが、生産者がこれから取り組んでいく復興にあたっては、まだ資金が充分ではありません。
世界中の人に必要な食料のうち、35%は小規模農家によって生産されていると言われますが、そのうち、アジアとサハラ以南アフリカでは最大80パーセントにも上ります(*1)。
こうした小規模農家の所得を引き上げ、暮らしを改善し、持続可能な食料システムを築くための取り組みこそがフェアトレードです。
復興のため、「品質向上やサプライチェーンの再構築、食料自給率の向上、収入源の多様化、ローカル市場での販路開拓」など、取組むことは多く、その道のりは容易なことではありませんが、
経済的・社会的に弱い立場に置かれた人々が、自立した生活を送ることのできる、公正で持続可能な社会を目指すフェアトレードは、コロナ禍の今こそその意義が重要性を増すものと考えています。
是非、この機会にクラウドファンディングを通じて、フェアトレードの取り組みを応援していただけると嬉しいです!
*1 WFP"前進のための食料購入|World Food Programme" (https://ja.wfp.org/purchase-for-progress)
内山大志

内山大志氏 プロフィール
フィノーカル株式会社 代表取締役/一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム副代表理事/NPO法人フェアトレード学生ネットワーク関東 理事・設立者
地域課題解決に特化したインパクト投資ファンドの運営事業を行うフィノーカル株式会社の代表。フィノーカル社の事業として、一号ファンドを組成準備中。
過去9年に渡りフェアトレードに関わり、現在は、日本国内のフェアトレードタウン(国内6都市)やフェアトレード大学(国内3大学)の認定をする(一社)日本フェアトレード・フォーラムにて副代表理事を務める。
大学生時代には、認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン大学にて1年間のインターンを経験したほか、大学を休学し、フェアトレードのフィールドワークとして、インドネシアの農村と、フェアトレードタウンを目指す岐阜県垂井町に長期滞在。
ギフト
3,000円

【ご寄付コース】サンクスメール
・サンクスメールの送付
・寄付金受領証明書の送付
・WEBサイトへのご芳名掲載(希望者のみ)
・オンラインイベントへのご招待
---------------------------------------
※リターン選択時に、WEBサイトへのご芳名掲載のご希望をお選びください。
※本年5月以降にフェアトレードの生産地についてお伝えするオンラインイベントを開催予定です。詳細確定次第、メールにてご案内させていただきます。
※このプロジェクトへのご寄付は、税制上の寄付控除の対象です。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

【ご寄付コース】まわりの人にフェアトレードを伝えよう(メモ帳付き)
・フェアトレードを伝えようメモ帳(非売品)
・サンクスメールの送付
・寄付金受領証明書の送付
・WEBサイトへのご芳名掲載(希望者のみ)
・オンラインイベントへのご招待
---------------------------------------
※リターン選択時に、WEBサイトへのご芳名掲載のご希望をお選びください。
※本年5月以降にフェアトレードの生産地についてお伝えするオンラインイベントを開催予定です。詳細確定次第、メールにてご案内させていただきます。
※このプロジェクトへのご寄付は、税制上の寄付控除の対象です。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円

【ご寄付コース】サンクスメール
・サンクスメールの送付
・寄付金受領証明書の送付
・WEBサイトへのご芳名掲載(希望者のみ)
・オンラインイベントへのご招待
---------------------------------------
※リターン選択時に、WEBサイトへのご芳名掲載のご希望をお選びください。
※本年5月以降にフェアトレードの生産地についてお伝えするオンラインイベントを開催予定です。詳細確定次第、メールにてご案内させていただきます。
※このプロジェクトへのご寄付は、税制上の寄付控除の対象です。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

【ご寄付コース】まわりの人にフェアトレードを伝えよう(メモ帳付き)
・フェアトレードを伝えようメモ帳(非売品)
・サンクスメールの送付
・寄付金受領証明書の送付
・WEBサイトへのご芳名掲載(希望者のみ)
・オンラインイベントへのご招待
---------------------------------------
※リターン選択時に、WEBサイトへのご芳名掲載のご希望をお選びください。
※本年5月以降にフェアトレードの生産地についてお伝えするオンラインイベントを開催予定です。詳細確定次第、メールにてご案内させていただきます。
※このプロジェクトへのご寄付は、税制上の寄付控除の対象です。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,644,000円
- 寄付者
- 327人
- 残り
- 41日
お子様のお口ぽかん、鼻呼吸がしづらい方のために
- 支援総額
- 1,357,700円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 10/20
麹おやつでアレルギーっ子とママを笑顔にしたい
- 支援総額
- 1,215,000円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 12/13
発達障がい・知的障がい児・者のためのやさしい防災カード
- 支援総額
- 551,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 11/28
コロナ後の日本人のきもちを支える「人生100年時代の本」
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/28
里山暮らしの次世代へ繋げたい!女性が活躍する美山のアロマ事業へ
- 支援総額
- 2,192,000円
- 支援者
- 126人
- 終了日
- 2/14

もっと自分を表現できるLGBT向けマッチングサービスを開発したい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/25
"みんなが笑える日まで"を目指す保育園を次の世代につなげたい
- 支援総額
- 3,036,000円
- 支援者
- 233人
- 終了日
- 3/4









