
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 391人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
【情報④】脊髄髄膜瘤胎児手術の効果とリスク
【生まれた後に手術を受ける場合の脊髄髄膜瘤の主な症状・合併症】
脊髄髄膜瘤では、病変よりおしり側の脊髄神経が支配している部分の機能が低下し、以下の事が生じます。
・下肢が自由に動かせないので、移動に下肢装具や車椅子が必要となることがあります。
・下肢の感覚が麻痺しているので、褥瘡・やけどなどを作ることがあります。
・おしっこが自分で出来ないので、数時間毎の導尿となることが多いです。
・うんちが漏れることがあり、お薬や洗腸などの対応が必要となることがあります。
・後脳ヘルニア(キアリII奇形)があると、呼吸を止めるなどの症状を生じることがあります。
・水頭症が進行すると、脳室ー腹腔内シャントという手術が必要となります。
・おしっこを出すための導尿がうまく行かないと、膀胱尿管逆流症(おしっこが膀胱から尿管・腎臓へ逆流する)を生じ、尿路感染症を起こしやすくなり、腎臓の機能が悪くなることがあります。
・足や下肢が変形して靴が履きにくくなったり、歩行が困難になった場合には、手術を必要とすることがあります。
・側弯・後弯(背骨が曲がる)が進行して困ったことが生じたときには、手術を必要とすることがあります。
【胎児手術の効果】
米国で行われた脊髄髄膜瘤胎児手術と新生児手術を比べた研究(MOMS trial)によると
胎児手術を行ったグループでは、上記の症状のうち
・下肢の運動機能が改善し自立歩行できる可能性が高くなる
(補助具なし歩行胎児手術42%:新生児手術21%)
(補助具含む自立歩行胎児手術71%:新生児手術57%)
・後脳ヘルニアの合併が減少する
(胎児手術(術前)100%⇨(術後)64%:新生児手術96%)
・水頭症が改善し脳室腹腔内シャント術を必要率が減少する
(胎児手術40%:新生児手術82%)
ことが示され、患者さん・ご家族の生活の質が明らかに改善しました。
【胎児手術のリスク】
周術期合併症として
・出血、常位胎盤早期剥離(胎児手術6%:新生児手術0%)
・前期破水(胎児手術46%:新生児手術8%)
・早産(胎児手術34.1週:新生児手術37.3週)
・子宮切開創の菲薄化(子宮の傷が薄くなる)や創部離開(子宮の傷が閉じずに開いてしまう)
のリスクなどがあります。
胎児手術の後は妊娠37週での帝王切開による出産が目標となりますが、胎児手術の後いつでも早産になるリスクや妊娠満期前に子宮収縮を起こすリスクがありますので、定期的なフォロー、安静、子宮収縮抑制剤などの治療が必要となります。万が一、合併症が生じた場合、胎児は流早産となり、結果的にお子様の命を救えないという可能性もあります。又、胎児に手術を行うために、健康で本来ならば手術の必要ない母親も胎児手術を受ける事になります。
その為、胎児に有益である事と同時に母親への安全性や倫理的な配慮が必要と考えています。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円 安心して胎児手術を受けられるためのサポートを!
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎進捗報告 ※2
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年6月の日付となり、2025年7月末までに送付します。
※2:本取り組みについて、発送完了予定月まで年に1回程度、定期的にご報告いたします。PDFでの報告書や動画メッセージなどを予定しています。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 140
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
10,000円+システム利用料
1万円 安心して胎児手術を受けられるためのサポートを!
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎進捗報告 ※2
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年6月の日付となり、2025年7月末までに送付します。
※2:本取り組みについて、発送完了予定月まで年に1回程度、定期的にご報告いたします。PDFでの報告書や動画メッセージなどを予定しています。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 168
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
3,000円+システム利用料
3千円 安心して胎児手術を受けられるためのサポートを!
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎進捗報告 ※2
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年6月の日付となり、2025年7月末までに送付します。
※2:本取り組みについて、発送完了予定月まで年に1回程度、定期的にご報告いたします。PDFでの報告書や動画メッセージなどを予定しています。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 140
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
10,000円+システム利用料
1万円 安心して胎児手術を受けられるためのサポートを!
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎進捗報告 ※2
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年6月の日付となり、2025年7月末までに送付します。
※2:本取り組みについて、発送完了予定月まで年に1回程度、定期的にご報告いたします。PDFでの報告書や動画メッセージなどを予定しています。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 168
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,080,000円
- 寄付者
- 249人
- 残り
- 30日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 25日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,778,659円
- 寄付者
- 1,360人
- 残り
- 9日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 30日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,156,000円
- 寄付者
- 260人
- 残り
- 42日









