【クーデターから1年】ミャンマーで困窮する人々に医療・食糧支援を。

支援総額

15,666,000

目標金額 10,000,000円

支援者
1,331人
募集終了日
2022年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/freemm2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月17日 09:56

本日開催、ミャンマー支援チャリティ朗読会のご案内

 

支援者の皆様

 

お世話になっております。いつもミャンマーの人々に寄り添っていただき、ありがとうございます。「一般社団法人ミャンマーの平和を創る会」事務局です。

 

先日日本のメディアでも報道されましたが、軍が3.28地震発生後もさらに空爆を続け、5月12日の軍による空爆では、学校が空爆され児童22名と教員2名が犠牲になりました。

 

本日は、子供たちや地震被災者を助けるために、東京芸術大学宮本先生とNPO法人Mother’s Tree Japanが企画をして、詩人の和合亮一先生アーティストの荒井良二さんの
ご厚意をいただいてのチャリティ朗読会が開催されます。朗読会では、当会の共同代表・大槻美咲さんからも、地震被災者の状況をお伝えさせていただきます。

 

東京近辺の皆様は、ぜひお運びいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【詳細】

 

「ミャンマー地震被災者支援」


和合亮一チャリティー朗読会「詩の礫/一番星よ」

2025年5月17日[土]14:30〜16:00

東京中小企業会館9F講堂(銀座2丁目)
出演:和合亮一(詩人)、荒井良二(アーティスト、絵本作家)
 
ミャンマーで3月28日に発生した大地震の震源地で、特に被害が甚大なマンダレーとザガインへの緊急支援のため、詩人・和合亮一氏によるチャリティ朗読会を銀座で実施いたします。

 

鑑賞料としていただいた募金は支援団体を通して現地に送金され、生活物資に変えて被災した方々に届けられます。

 

当日は会の冒頭に「ミャンマーの平和を創る会」の大槻美咲さん(ミャンマー出身)より、具体的な現地の被災状況と支援内容についてもお話をいただきます。

 

今回の朗読会で取り上げる和合亮一氏の詩集は、『詩の礫』(2011)と『わたしたちの一番星よ』(2024)です。『詩の礫』は、福島在住の和合氏が、東日本大震災の発生から6日後にX(twitter)で発表した新しい形式の詩です。

 

震災の不条理への慟哭を、迫真性と臨場感をもって綴った詩は、当時の日本社会に衝撃を持って受け止められました。

 

『わたしたちの一番星よ』は、泥沼の内戦から逃れ日本で暮らすミャンマー人の母たちに取材した、ビルマ語・日本語・英語による多言語詩集です。昨年この詩集の執筆を通して和合氏は多くのミャンマーの人々と出会い、今回の朗読会の実施につながりました。

 

日本での孤立した子育て、軍事政権下で見通せない我が子の未来、民主化を求めて斃れていく若者たちへの哀しみの中でも、希望を抱いて前を向く母たちの心情が綴られています。

 

当日は、詩集『わたしたちの一番星よ』を、ご来場くださった皆さまにお一人につき1冊差し上げます。

 

表紙にはアーティストで世界的な絵本作家の荒井良二氏が、その場でドローイングを描き込んでくださいます。

山形出身の荒井氏もまた、東日本大震災後にさまざまな復興支援活動を行ったことで知られています。言葉の礫は、星になって遠くマンダレーまで届くでしょうか。

 

手作りのささやかな会ですが、みなさまのご来場をお待ちしております。
 
 
●実施概要
日時:2025年5月17日[土]14:30〜16:00(開場14:00)
会場:東京中小企業会館9F講堂(〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18)
定員:120名(全席自由)
鑑賞料:ドネーション方式(現金のみ)

 

*入場時に封筒をお渡しします。それぞれ自由に決めた額面を入れてご寄付ください。また、封筒表面に公演の感想や応援メッセージをいただければ幸いです。その際、筆記用具はご用意しておりませんので、お手数ですが持参くださいますようお願いいたします。

 

*ご来場の方には詩集『わたしたちの一番星よ』をお一人につき1冊差し上げます。表紙に荒井良二氏の直筆ドローイングが入ります。

*朗読中の撮影行為は鑑賞の妨げになりますのでご遠慮ください。また当日は会場の都合上、和合氏・荒井氏へのサインのリクエストにはお応えできません。事前にご了承ください。

 

*被害報告と一部の詩は、小さなお子さんには受け止めが難しい内容です。申し訳ございませんが、中学生以下のお子さんを伴っての参加はご遠慮ください。

申し込みフォーム:https://mothers-tree-japan.org/workshop/charity-for-myanmar/ (※申込時にいただいた個人情報は本件以外に使用いたしません)

 

企画:東京藝術大学宮本武典研究室、NPO法人Mother’s Tree Japan、森岡書店


協力;一般社団法人ミャンマーの平和を創る会、https://www.chitchitkhinkhin.org/

樋口舞子
 

●登壇者プロフィール

和合亮一(WAGO Ryoichi)……
1968年福島県生まれ。詩人。中原中也賞、晩翠賞、萩原朔太郎賞、みんゆう県民大賞、NHK東北文化賞など受賞。2011年、東日本大震災直後の福島からTwitterで連作詩『詩の礫』を発表し続け、同年5月、世界三大コンサートホールであるオランダのコンセルヘボウに招致、朗読にて福島の想いを発信した。2017年7月、詩集「詩の礫」がフランスにて翻訳・出版され、第1回ニュンク・レビュー・ポエトリー賞を受賞。フランスでの詩集賞の受賞は日本文壇史上初となり、国内外で大きな話題を集める。昨年9月には『詩の礫』を中心に編まれた翻訳アンソロジー『SINCE FUKUSHIMA』が、全米文学翻訳者協会による翻訳賞の最終候補にノミネートされた。国内外においてリーディングパフォーマンスのステージ多数。

荒井良二(ARAI Ryoji)……

1956年山形県生まれ。『たいようオルガン』でJBBY賞を、『あさになったのでまどをあけますよ』で産経児童出版文化賞・大賞を、『きょうはそらにまるいつき』で日本絵本賞大賞を受賞するほか、2005年にはアジアで初めて児童文学のノーベル賞とされるアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞するなど国内外で高い評価を得る。2012年NHK連続テレビ小説「純と愛」のオープニングイラストを担当。ライブペインティングやワークショップのほか、作詞・作曲やギターも演奏するなど音楽活動も行っている。2018年まで「みちのおくの芸術祭山形ビエンナーレ」の芸術監督を務め、さらにその活動の幅を広げている。現在、個展「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」が全国の美術館を巡回中。

 

https://mothers-tree-japan.org/workshop/charity-for-myanmar/

リターン

3,000+システム利用料


3,000円コース

3,000円コース

●運営スタッフからのお礼メール
●活動報告会(オンライン、zoom予定)へのご招待(2022年12月頃を予定。詳細は2022年11月までにご連絡いたします。)

※ボランティア有志による緊急支援のため、ギフトなどのリターンができないことをご理解頂けますと幸いです。
※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。

申込数
662
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

●運営スタッフからのお礼メール
●活動報告会(オンライン、zoom予定)へのご招待(2022年12月頃を予定。詳細は2022年11月までにご連絡いたします。)
●活動報告書(PDF)のご送付

※ボランティア有志による緊急支援のため、ギフトなどのリターンができないことをご理解頂けますと幸いです。
※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。

申込数
589
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


3,000円コース

3,000円コース

●運営スタッフからのお礼メール
●活動報告会(オンライン、zoom予定)へのご招待(2022年12月頃を予定。詳細は2022年11月までにご連絡いたします。)

※ボランティア有志による緊急支援のため、ギフトなどのリターンができないことをご理解頂けますと幸いです。
※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。

申込数
662
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

●運営スタッフからのお礼メール
●活動報告会(オンライン、zoom予定)へのご招待(2022年12月頃を予定。詳細は2022年11月までにご連絡いたします。)
●活動報告書(PDF)のご送付

※ボランティア有志による緊急支援のため、ギフトなどのリターンができないことをご理解頂けますと幸いです。
※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。

申込数
589
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る