
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 576人
- 募集終了日
- 2021年12月17日
みんなが元気になる、そんな美術館を目指します!
こんにちは。
福岡おもちゃ美術館 開設準備室の石井今日子です。
「福岡おもちゃ美術館」は、新宿四谷の「東京おもちゃ美術館」と同じくNPO法人 芸術と遊び創造協会が運営する、日本最大の床面積のおもちゃ美術館です。
2022年春、福岡市博多区にできる「ららぽーと福岡」のなかに開設されます。
東京おもちゃ美術館が大切にしてきたおもちゃと遊び、そのキーワードから広がる芸術、自然、福祉文化のさまざまな活動を、
福岡でも「おもちゃコンサルタント」や「おもちゃ学芸員」の皆さんとともに広げて、おもちゃでたくさんの笑顔が生まれ、みんなが元気になる、そんな美術館を目指します。
8月から毎月「福岡おもちゃ学芸員養成講座」を開催しており、現在、120名のおもちゃ学芸員が誕生しています。

福岡おもちゃ美術館の開設に携わる、現地福岡の開設準備室のスタッフと東京の後方支援スタッフが、リレー連載でお届けします。
お楽しみに。
リターン
3,000円

福岡おもちゃ美術館に設置される「木のタマゴ」にお名前を刻印
刻印されたタマゴは、福岡おもちゃ美術館に設置される「タマゴプール」のなかに入れられ、入館者たちに木のぬくもりを伝えてくれます。
-------------
■感謝状(お礼状)
■名入りの「木のタマゴ」制作(美術館内遊具として使用します)
■オンライン報告会(完成した館内をご紹介。2022年4月を予定。2022年3月末までに詳細をご連絡いたします。)
※複数口でのご支援も可能です。
※タマゴのデザインや文字サイズはサンプルです。
※メンテナンス等の関係上、お名前入りタマゴがプール内にない場合もございます。あらかじめご了承ください。
- 申込数
- 330
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

一口館長 館内展示用の名入り積み木の製作
ご支援のお礼として、福岡おもちゃ美術館の「一口館長」として、美術館入り口に飾れるお名前入り積み木を制作します。
-------------
■感謝状(お礼状)
■名入り積み木(福岡おもちゃ美術館内 掲示用)
■オンライン報告会(完成した館内をご紹介。2022年4月開催予定。2022年3月末までに詳細をご連絡いたします)
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 333
- 在庫数
- 67
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

福岡おもちゃ美術館に設置される「木のタマゴ」にお名前を刻印
刻印されたタマゴは、福岡おもちゃ美術館に設置される「タマゴプール」のなかに入れられ、入館者たちに木のぬくもりを伝えてくれます。
-------------
■感謝状(お礼状)
■名入りの「木のタマゴ」制作(美術館内遊具として使用します)
■オンライン報告会(完成した館内をご紹介。2022年4月を予定。2022年3月末までに詳細をご連絡いたします。)
※複数口でのご支援も可能です。
※タマゴのデザインや文字サイズはサンプルです。
※メンテナンス等の関係上、お名前入りタマゴがプール内にない場合もございます。あらかじめご了承ください。
- 申込数
- 330
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

一口館長 館内展示用の名入り積み木の製作
ご支援のお礼として、福岡おもちゃ美術館の「一口館長」として、美術館入り口に飾れるお名前入り積み木を制作します。
-------------
■感謝状(お礼状)
■名入り積み木(福岡おもちゃ美術館内 掲示用)
■オンライン報告会(完成した館内をご紹介。2022年4月開催予定。2022年3月末までに詳細をご連絡いたします)
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 333
- 在庫数
- 67
- 発送完了予定月
- 2022年5月

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,216,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 35日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

「石脇通りを浴衣で歩こう!」「裸まいりを応援しよう!」part2
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 9/6

ラオスの子どもたちに1人1冊ずつ、ラオス語の教科書を届けたい!
- 支援総額
- 536,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 6/9

ウェブマガジン「アパートメント」、8年目への大改装工事
- 支援総額
- 2,635,000円
- 支援者
- 210人
- 終了日
- 12/27

大学生がカンボジアで“家族が安心して暮らせる家”を建てる
- 支援総額
- 94,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 12/31

ケニアで食堂をはじめます!途上国の女の子に栄養教育を!
- 支援総額
- 142,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/29

母国ラオスのために。頑張る女性歯科医師の博士号取得を応援!
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 5/31

敦賀の地酒復活プロジェクト
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 144人
- 終了日
- 12/25











