
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 556人
- 募集終了日
- 2024年1月20日
フォトコンテスト2023 作品募集中!締め切りは12月31日です。

2022年特別賞 鬼頭 伯明様 タイトル「おさかなさんもおさんぽするの?」
ケープペンギン「しずく」君の魚さんに話しかけているような表情がなんともかわいいですね。富士花鳥園では毎年フォトコンテストを開催しています。毎年締め切りは12月31日(消印有効)。奮ってご応募下さい。➡詳しくはこちら https://kamoltd.co.jp/fuji/photocontest2023-request
クラウドファンディングを開始して12日、11月27日6:00現在、支援総額は目標金額500万円の24%、1,234,000円、支援者78人に達しています。温かい応援コメントもたくさんいただき、勇気づけられています。ありがとうございます!
2023年フォトコンテスト作品募集
2023年フォトコンテストのご案内
カメラの良さ・技術などは問いません!これまでに撮影されたお写真の中から、ご自慢の写真を是非ご応募ください。初めての方もどんどん応募してくださいね!お待ちしております♪
応募規定
- 富士花鳥園の動植物や建造物風景、ふれあいを主題にした作品
- デジタル作品はプリント出力したものをご応募ください(応募作品は3点迄)
- ご応募いただいた作品の著作権は作者に帰属します
- 審査方法は年により変わることがございます
- 応募作品のサイズは、L判~ワイド6つ切り(203mm×305mm)まで
※A4サイズ(210㎜×297㎜)応募可
※撮影の際に発生する入園料は規定額いただきますのでご了承ください。
応募方法
作品の裏に応募用紙をそれぞれ貼り付け、直接来園、または郵送してください。
〒418-0101
静岡県富士宮市根原480-1
富士花鳥園 フォトコンテスト係(TEL:0544-52-0880)
2023年最優秀賞 稲葉 絹子様 「ベビーフェイス」
応募上の注意
- ご応募いただいた作品は返却できませんのでご注意ください。
- ご応募いただいた作品は作者に事前にお断りすることなく、プリント、出版、宣伝広告、インターネットへの公表及び公衆送信などの展示または広報事業などに随時無償で使用できるものとします。
- 広報事業などに作品を使わせていただく際、作者に事前にお断りすることなく、作品のトリミング・画質調整などを行わせていただく場合がございます。
- 人物が被写体の場合は、ご本人から応募についての承諾を得てください。
発表・展示
入賞、入選作品につきましては2024年3月頃までにご本人様宛に通知いたします。
また2024年3月中旬頃、当園におきまして作品の展示を予定しております。
応募期限
2023年12月31日まで(締切日の消印有効)
リターン
12,000円+システム利用料

【NEW!1/10追加:アクリルスタンド】メンフクロウ「あんず」ちゃんのアクリルスタンドを1個お届け
・メンフクロウ「あんず」ちゃんのアクリルスタンド1枚
・鳥さんのお名刺1枚
・感謝のフォトメール
・HPにお名前を掲載 ※希望制
・入場券1枚 ※発行から1年内有効
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

【3千円お気持ちコース】スタッフから感謝のメールをお送りします
・スタッフから感謝のメール
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
12,000円+システム利用料

【NEW!1/10追加:アクリルスタンド】メンフクロウ「あんず」ちゃんのアクリルスタンドを1個お届け
・メンフクロウ「あんず」ちゃんのアクリルスタンド1枚
・鳥さんのお名刺1枚
・感謝のフォトメール
・HPにお名前を掲載 ※希望制
・入場券1枚 ※発行から1年内有効
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

【3千円お気持ちコース】スタッフから感謝のメールをお送りします
・スタッフから感謝のメール
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 20時間

あきらめたくない目の前の命。傷病猫も救い続けるため医療費にご支援を
- 支援総額
- 5,455,000円
- 支援者
- 405人
- 終了日
- 5/31
災害時も動ける森林里山保全ボランティアを三重県熊野市で育成!
- 支援総額
- 694,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 3/11

鈴鹿の水産業の未来を救え!鈴鹿ワタリガニ畜養プロジェクト!
- 支援総額
- 670,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 5/31
広島東城ヤマモトロックマシン旧自治寮を、みんなの力で修復へ!
- 支援総額
- 2,664,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 2/28

新潟県岡沢:雪国での暮らし、地の魅力にふれられる滞在拠点を。
- 支援総額
- 2,170,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 9/30

明治時代のオルガンの音色を新しい時代に蘇らせたい!
- 寄付総額
- 3,884,000円
- 寄付者
- 290人
- 終了日
- 12/25

松尾芭蕉の研究者であった夫、濱 森太郎の遺された原稿を世に出したい
- 支援総額
- 2,033,000円
- 支援者
- 218人
- 終了日
- 2/28










