胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!

支援総額

2,710,000

目標金額 2,500,000円

支援者
72人
募集終了日
2025年4月10日

    https://readyfor.jp/projects/fujisawabito?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月21日 21:29

【編集長のwithがん日記】「ふじさわびと」をやめなかった理由

●2021年の時点で閉じるつもりだった「ふじさわびと」

 大野木編集長に胆管がんステージⅣとの診断が下されたのは2021年の秋でした。その時点で「年越しできるかどうか」と余命宣告が出されるという、非常事態でした。
 しかし、私を含め、大野木の周囲にいた人たちは、余命宣告通りになるなんて全く思っていませんでした。目の前の大野木は、一般的な70代女性に比べて若々しく、以前より若干痩せたかな、と思う程度、年代にそぐわぬ豊かな黒髪、外見からは全くもって元気な状態に見えたからです。

 しかし、紙媒体の制作は別です。取材先とのやり取り、制作物の質へのあくなきこだわり、締め切りとの戦いで、制作中は毎回寝食どころではなくなります。命を削るような作業。
 当時弊社は「ふじさわびと」のほか、市の関係団体様の会報を手掛けさせていただいており、年中紙媒体の制作に追われていました。病気療養に専念しなくてはならない状況の中、この仕事は続けられないと思いました。大野木と私(当時は編集チーフ)は、ふじさわびとを閉じることを考えていました。編集部のあった新堀ライブ館2階のラウンジで、そのことを話し合った景色を思い出します。私は閉じることに賛成でした。仕事を辞めて療養すべきだと思っていました。

 ところが、「ふじさわびと」をやめないで、応援するから続けて、と言ってくださる方が次々に編集部に訪ねていらっしゃいました。本当にその話し合いの最中にも。
そのことを大野木はブログに遺しています。
https://www.fujisawabito.net/report/228/

「仕事どうするの?」
「やめようと思ってる」
「がんは今は治る時代だから、仕事は続けた方がいいよ。それに、『ふじさわびと』をここまで育てたんだから、もう藤沢の文化なんだから、無くすのはもったいない」と…。
「そうだね…考えてみる…」と私。

余命宣告までされている私のがんはそうは簡単には治らないとは思ったけれど…、涙が出るほど嬉しい出来事だった。心から励まされた。


 そんなやり取りのあと、2022年4月21日、「ふじさわびと継続発行を応援する会」が隠れ里車屋さんで開かれました。大野木を元気づけようと、35名ほどの方々がお集まりくださいました。

ふじさわびと 編集長のwithがん日記 クラウドファンディング 藤沢 江の島 胆管がん がん 抗がん剤

 その時、声を震わせながら、感謝の言葉を述べた大野木の姿を今もはっきりと思い出します。たくさんの人の励ましを受けて、大野木は何度も余命宣告を乗り越えていったのでした。

リターン

3,000+システム利用料


応援コース3000円(弊社HPにお名前を掲載)

応援コース3000円(弊社HPにお名前を掲載)

弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:https://www.fujisawabito.net/

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

3,000+システム利用料


alt

応援コース3000円

お礼のメールをお送りします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

3,000+システム利用料


応援コース3000円(弊社HPにお名前を掲載)

応援コース3000円(弊社HPにお名前を掲載)

弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:https://www.fujisawabito.net/

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

3,000+システム利用料


alt

応援コース3000円

お礼のメールをお送りします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る