
支援総額
目標金額 3,600,000円
- 支援者
- 250人
- 募集終了日
- 2024年6月28日
日大二瓶ゼミより「福野の色」の誕生についての報告です!
「福野の色」の誕生について
「これからの福野町を考える会」のワークショップを通じて、ヒアリングやアンケート調査を複数回行い、日大二瓶ゼミでまとめた成果物になります。
□事例
地域の環境を形成し保全するために景観法がありますが、地域の環境づくりが、専門家に閉じ、色彩の「規制」と見られる側面があります。そこで、多くの人々に開く可能性がある色に着目し、ブランディングを行っている複数の事例(札幌など)があることが分かりました。それらは、環境・特産物・コミュニケーションの3つのブランドにおいて、地域資源に基づく共通のカラーガイドを運用しています。
□調査
福野における地域資源を見つけるため、ヒアリングや測色調査を複数回行い福野の環境・特産物・コミュニケーションの3つの地域資源からなる67色を選定しました。その中から夜高祭の際に、375人から回答を得て上位30色を明らかにしました。
□成果物
上位30色から、既存の色彩基準と組み合わせられるよう、バランスを見ながら15色のアクセントカラーをまとめたものが「福野の色」となっています。
□今後
「福野の色」は15色でスタートとしながらも運用しながら調整していきたい。まずは、環境として、梶井邸の改修案に反映させる。特産物して、今回のリターンとなる「福野といえば」オリジナルTシャツ。コミュニケーションとして、今後のワークショップの告知チラシのデザインに反映させる。このような取り組みを通して福野ブランドを形成していきたいと考えています。
リターン
5,000円+システム利用料
御礼(メール)
◇御礼(メール)
※領収書発行をご希望される場合は実行者に個別連絡もしくはREADYFORのメッセージ機能を通じてお知らせください。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
8,000円+システム利用料

朝山精華堂/銘菓「千代の梅」
◇御礼(メール)
◇朝山精華堂/銘菓「千代の梅」
<千代の梅>
千代の梅は江戸時代から続く朝山精華堂の代表銘菓です。朝山精華堂がある南砺市福野は1650年の町立て以来加賀藩に属しておりました。当時は加賀のお殿様への献上の品として千代の梅を福野町の各家々が作り、献上しておりました。
しかし、江戸時代の飢饉や材料不足などで各家々で作ることができなくなり、朝山家が取りまとめて作ったことが現代に残る千代の梅の始まりとされます。ですので、朝山精華堂のお菓子でもあり、福野のお菓子でもあります。千代の梅の名前の由来は江戸時代の俳人、加賀の千代女からきているとされております。
お菓子は、噛み砕ける有平糖を梅のような赤い求肥でくるんだお菓子で、一口サイズのものが1箱に15個入っております。歴史や風情を感じながら、お茶と一緒に一息つく際に召し上がってくださいませ。
※領収書発行をご希望される場合は実行者に個別連絡もしくはREADYFORのメッセージ機能を通じてお知らせください。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
御礼(メール)
◇御礼(メール)
※領収書発行をご希望される場合は実行者に個別連絡もしくはREADYFORのメッセージ機能を通じてお知らせください。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
8,000円+システム利用料

朝山精華堂/銘菓「千代の梅」
◇御礼(メール)
◇朝山精華堂/銘菓「千代の梅」
<千代の梅>
千代の梅は江戸時代から続く朝山精華堂の代表銘菓です。朝山精華堂がある南砺市福野は1650年の町立て以来加賀藩に属しておりました。当時は加賀のお殿様への献上の品として千代の梅を福野町の各家々が作り、献上しておりました。
しかし、江戸時代の飢饉や材料不足などで各家々で作ることができなくなり、朝山家が取りまとめて作ったことが現代に残る千代の梅の始まりとされます。ですので、朝山精華堂のお菓子でもあり、福野のお菓子でもあります。千代の梅の名前の由来は江戸時代の俳人、加賀の千代女からきているとされております。
お菓子は、噛み砕ける有平糖を梅のような赤い求肥でくるんだお菓子で、一口サイズのものが1箱に15個入っております。歴史や風情を感じながら、お茶と一緒に一息つく際に召し上がってくださいませ。
※領収書発行をご希望される場合は実行者に個別連絡もしくはREADYFORのメッセージ機能を通じてお知らせください。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,867,000円
- 支援者
- 12,296人
- 残り
- 29日

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 625,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 71日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

滋賀の宝を未来に!「新しい琵琶湖文化館」の収蔵庫整備にご支援を
#地域文化
- 現在
- 445,000円
- 寄付者
- 9人
- 残り
- 89日

アフターコロナ・わたしたちの「はじめまして、乾杯!」を取り戻そう
- 支援総額
- 1,105,500円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 7/15

猫ファーストな猫カフェの経営維持にご支援を!
- 支援総額
- 1,549,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 5/31

止まらない野犬の捕獲、救いたい命。最後の砦の犬舎増設にご支援を。
- 支援総額
- 16,814,000円
- 支援者
- 1,555人
- 終了日
- 4/28

FIP 猫伝染性腹膜炎と闘うぬぅちゃんを助けてください
- 現在
- 501,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 39日

交通事故にあった野良猫「ミケコちゃん」の治療費をご支援ください
- 現在
- 266,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 30日

45年続く「アレルギー児」のためのサマーキャンプ、今年も継続へ
- 支援総額
- 414,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 6/29

エイズが絶えない沖縄離島の猫を救う!保護猫カフェの新設にご支援を
- 支援総額
- 5,664,000円
- 支援者
- 452人
- 終了日
- 8/31










