
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 174人
- 募集終了日
- 2021年5月28日
大林ホップ使用の麦酒できました
いつも私たちの活動を応援いただきありがとうございます。
相変わらずの凄まじい真夏の日差しが照り付ける日々です。
稲の育ちは順調で、今のところ、ウンカの心配はなく、水管理と水入れの時間に草刈りをするのがこの一週間の日課です。
連日の猛暑で熱中症の入口までいきましたが、今は復活しています。
今週 最大のトピックは「大林ホップをつかった麦酒」の完成です!!
名前は【郷 PREMIUM 】
従来の「郷乃米麦酒」はセゾンスタイルの麦酒ですが、この【郷 PREMIUM 】 は、上面発酵のエールスタイルです。広島北ビールさんに大林ホップをもっていき検討していただいたところ、最も適しているのがエールスタイルということで、この金色に輝く【郷 PREMIUM】ができました。
これがラベルです!!

そして、ご支援いただいているみなさま、特にリターンにビールをご指定いただいてるみなさまにはお詫びがございます。
醸造樽の空き具合や製造工程表のタイミングがズレてしまい、「大林ホップ麦酒」の完成が計画より半月遅れなりました。
誠に申し訳ございません。
現在、発送のための瓶づめ、品質チェック、ラベル貼付などの最終発送準備を鋭意進めております。発送まで、今しばらく お時間を頂くことになります。何卒ご容赦くださいm(__)m。
田んぼはできるだけ減農薬の米作りをめざしています。
しかし、一昨年・昨年のウンカやカメムシ害の苦い経験もあって、どうしても神経質になります。
経験値の少ない自分たちだけでは判断できないことも多く、近隣の農家さん、区の農林課、JAの営農指導員さんたちのアドバイスを頂きながら農薬や肥料の量も決定しています。
今朝、いつもの農家さんのところでお話をきいていると、けたたましいサイレンとともにあたりが騒然としました。
車が溝にはまっています(自損事故)。幸いけが人はなかったようですが、細くてカーブや坂道が多い田舎道。最近、事故の話も耳にすることが多くなりました。気を付けようと思います。

リターン
10,000円

日本酒と麦酒でお米堪能
①日本酒(1本)とクラフトビール(3本)を送付
・今年度作るお酒1本
・ジャパン・グレートビア・アワーズ2020銅賞受賞『郷乃米麦酒』×2本 *1
・プレミア郷乃米麦酒『大林ホップ』×1本(地元大林産のホップとお米を使用)
②「たんぼ通信」の送付(年4回)
③お礼のお手紙を送付します
*1:郷乃米麦酒(さとのこめびーる)は私たちが作ったお米を原料にしたクラフトビールです。
*ビールは2021年7月頃、お酒は2022年3月頃送付予定
*内容量:日本酒720ml 麦酒330ml
*リターンは、酒類販売業免許を保有する旭鳳酒造・広島北ビールからご提供させて頂きます。
*未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 45
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円

純粋応援① 発行物お届けします
〇お礼のお手紙を送付
〇「たんぼ通信」の送付(年4回)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

日本酒と麦酒でお米堪能
①日本酒(1本)とクラフトビール(3本)を送付
・今年度作るお酒1本
・ジャパン・グレートビア・アワーズ2020銅賞受賞『郷乃米麦酒』×2本 *1
・プレミア郷乃米麦酒『大林ホップ』×1本(地元大林産のホップとお米を使用)
②「たんぼ通信」の送付(年4回)
③お礼のお手紙を送付します
*1:郷乃米麦酒(さとのこめびーる)は私たちが作ったお米を原料にしたクラフトビールです。
*ビールは2021年7月頃、お酒は2022年3月頃送付予定
*内容量:日本酒720ml 麦酒330ml
*リターンは、酒類販売業免許を保有する旭鳳酒造・広島北ビールからご提供させて頂きます。
*未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 45
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円

純粋応援① 発行物お届けします
〇お礼のお手紙を送付
〇「たんぼ通信」の送付(年4回)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

横須賀の民間子育て支援施設「結-Yui-」サポーター募集中!
- 総計
- 25人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人













