被災休耕田を再生し、地域の再興を誓う「郷の酒」をつくりたい!

支援総額

1,800,000

目標金額 1,500,000円

支援者
174人
募集終了日
2021年5月28日

    https://readyfor.jp/projects/furusatogakusya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月10日 20:47

映画のロケ地パネル展示の一角に、田んぼ通信が!!

いつも私たちの活動を応援いただきありがとうございます。

 

安佐北区は、行政と住民の距離が近い地域です。

私たちの活動も、地域のみなさまはもちろんのこと、公民館や行政のみなさんからもサポートを頂いています。

 

今、安佐北区の基幹公民館の可部公民館があるビルの1階ロビーで

映画『吟ずる者たち』のロケ地パネル展示が開催されています。

そして、なんとそこに、田んぼ通信の1号~最新号まで掲示されています!!

 

この映画『吟ずる者たち』は、広島が生んだ吟醸酒の父 三浦仙三郎の精神が今に引き継がれていくことを軸にストーリーが展開するそうです(まだ観に行けていません。)。そして、安佐北区出身の戸田菜穂さんが出演、旭鳳酒造のお酒も登場しています。
ということで、田んぼ通信も関連として掲示いただいています。


私たちは、自分たちの活動を知って頂くというより、大林地区のことをより多くの方に知って頂くきっかけとして、私たちの活動があると考えています。

なので、パネル展示などでより多くの方々に知って頂く機会をいただけることは、とても嬉しいです。

12月19日には、可部公民館で「ミニ杉玉づくり」のワークショップもさせていただきます。

 

また、今日10日19時前の広島ホームテレビ『5UP!』では、草刈り+稲刈りの様子を紹介いただきました。

 

これからは成果をしっかりとお伝えし、来年に向かう時間を過ごしたいと考えています。

 

2021.11.10

 

 

リターン

10,000


日本酒と麦酒でお米堪能

日本酒と麦酒でお米堪能

①日本酒(1本)とクラフトビール(3本)を送付
・今年度作るお酒1本
・ジャパン・グレートビア・アワーズ2020銅賞受賞『郷乃米麦酒』×2本 *1
・プレミア郷乃米麦酒『大林ホップ』×1本(地元大林産のホップとお米を使用)

②「たんぼ通信」の送付(年4回)
③お礼のお手紙を送付します

*1:郷乃米麦酒(さとのこめびーる)は私たちが作ったお米を原料にしたクラフトビールです。
*ビールは2021年7月頃、お酒は2022年3月頃送付予定
*内容量:日本酒720ml 麦酒330ml
*リターンは、酒類販売業免許を保有する旭鳳酒造・広島北ビールからご提供させて頂きます。
*未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。

申込数
55
在庫数
45
発送完了予定月
2022年3月

5,000


純粋応援① 発行物お届けします

純粋応援① 発行物お届けします

〇お礼のお手紙を送付
〇「たんぼ通信」の送付(年4回)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


日本酒と麦酒でお米堪能

日本酒と麦酒でお米堪能

①日本酒(1本)とクラフトビール(3本)を送付
・今年度作るお酒1本
・ジャパン・グレートビア・アワーズ2020銅賞受賞『郷乃米麦酒』×2本 *1
・プレミア郷乃米麦酒『大林ホップ』×1本(地元大林産のホップとお米を使用)

②「たんぼ通信」の送付(年4回)
③お礼のお手紙を送付します

*1:郷乃米麦酒(さとのこめびーる)は私たちが作ったお米を原料にしたクラフトビールです。
*ビールは2021年7月頃、お酒は2022年3月頃送付予定
*内容量:日本酒720ml 麦酒330ml
*リターンは、酒類販売業免許を保有する旭鳳酒造・広島北ビールからご提供させて頂きます。
*未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。

申込数
55
在庫数
45
発送完了予定月
2022年3月

5,000


純粋応援① 発行物お届けします

純粋応援① 発行物お届けします

〇お礼のお手紙を送付
〇「たんぼ通信」の送付(年4回)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る