次世代の幸せを考え、議論するための「未来世代法」を日本で制定したい
次世代の幸せを考え、議論するための「未来世代法」を日本で制定したい

支援総額

3,725,000

目標金額 3,000,000円

支援者
507人
募集終了日
2023年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/futuregenerations?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月20日 14:26

🌟リターン追加最後!🌟北海道寿都町の海産物詰合せ。リターン追加理由と、未来世代法の可能性

 

クラウドファンディングも残り10日と数時間となりました!

 

これがリターン最終追加ですっ❣️

北海道寿都町・かねき南波商店の海産物詰合せ(お正月準備向き❣️)

(紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本)(紅鮭or鰊に変更の場合がございます)

 

 

 

 

北海道寿都町は北海道の左側、寿都湾に面した日本海側に位置します。漁業が盛ん。かつてはニシン漁で栄え、寿都湾に沈む夕陽が絶景に美しい港町です。

 

 

 

 

 

なぜ、未来世代法のクラファンで北海道寿都町の海産物?


漁業を中心に、食べていける仕事もある町。Iターンも多く、子育て世帯も暮らす街です。

 

 

この穏やかな町に、ある日突然、朝刊一面トップで「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」と掲載されたのは、3年前、2020年8月13日のことでした。

 

原子力発電所から出た核のゴミの中でも、極めて危険性が高く、強い放射能を残した廃液は、強い毒性を持ち、安全な線量になるまでおよそ10万年かかると言われています。その危険な廃液=高レベル放射性廃棄物は、ガラス原料と共にステンレス容器の中で固められます。

 

このガラス固化体を300メートル以上地下に埋め捨てることを、日本政府は決定しています。

 

出典:日本原燃(株)原子力・エネルギー図面集

 


その場所をどこが引き受けるのか、、、なかなか引受地が決まらない中、寿都町町長は自ら文献調査を引き受けることに手をあげました。そのことが、町民や町議会には何の相談もなく、ある日突然、新聞報道で知らされることとなったのです。

 

驚いた町民のみなさんのうち、寿都水産加工業協同組合青年部の有志が「寿都に核のゴミはいらない町民の会」を立ち上げ、文献調査の反対署名活動を開始しました。

 

 


あれから3年。「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」と改称された住民の活動は、今も懸命に声を上げ続けています。

 

人口2700人。各ゴミ文献調査受け入れに手を上げた町長は、5期22年の長期政権。

 

町の多くの人が、なんらか町長につながりのある仕事に関わっておられる割合の多い中、誰もが口をつぐみ、町の分断は濃くなっていったことを私=KIRA_Activismが知ったのは、1年前に未来世代法の話を聞いた直後でした。

 

それから親交を重ね、寿都町にも伺ってお話をするうちに、未来世代法を、町の分断を越える話し合いに生かすことはできないだろうか?との思いが、寿都・町民の会のメンバーの中からも、未来世代法をお伝えした私=KIRA_Activismの中にも同時に湧いていきました。

 

寿都ののぶちゃん、まゆみさんと。

 

 

 

今年6月には、札幌で核ゴミについていろんな側面から学び議論する全国集会が開かれたり、その後 未来世代法を教えていただいた明日香教授にも、寿都町に足を運んでいただいて、寿都町のみなさんに未来世代法の話を聞いていただいたり、どんなことができるかを相談したりという交流が続いています。

 

(今年5月、北海道・札幌で開かれた核ゴミシンポジウムで、明日香先生が未来世代法のお話をしてくださいました。終わってから寿都でもお話くださいました)

 

 

 

 

このリターン品をお願いした「かねき南波商店」の代表・南波さんは、「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。

 

このクラウドファンディングを通じて、寿都町で起こっていることを多くの方に知っていただくとともに、ご支援くださる方に喜んでいただけるリターンを、そして私たちの活動も寿都の活動も支えられる、三方よしのリターンということで、かねき南波商店の海産物の詰め合わせをお願いすることにしました。

 

お正月の準備にぴったりの、北海道の絶品の海産物の詰め合わせです。

 

この「北海道寿都町・海産物詰め合わせ」のリターンにお寄せいただいたご支援は、海産物詰合せ商品代+郵送代+クラウドファンディング経費を除き、半額を本クラウドファンディングへ、半額を南波さんが代表をつとめ、今も活動が続いている「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。

 

 

 

リターン

1,000+システム利用料


リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

・心をこめたお礼メールと活動報告メール

※複数口でのご支援も可能です
※海外在住の方はこちらのリターンをご選択いただけますと幸いです(郵送リターンがないため、住所入力不要のコースです)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

15,000+システム利用料


【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

お正月準備にぴったり、北海道寿都町より、絶品!海産物詰め合わせ。

紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本(紅鮭or鰊に変更する場合がございます)

※水産製品製造業の許可を有する「かねき南波商店」より発送


未来世代法を町の分断を越える話し合いに生かせないだろうか?と思いを巡らせる動きが北海道寿都町で起きています。

「かねき南波商店」代表の南波久さんは、この地で立ち上がった「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。ある日突然、自分の町が「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」という事実を報道で初めて知った町民の皆さん。さまざまな背景から分断が濃くなっていったこの町にも、未来世代法やその考え方を必要としている方々がいます。

本リターンへのご支援は、諸経費を差し引いた実質ご支援額の半額を本クラウドファンディングへ、半額を「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。

-----
・心をこめたお礼メールと活動報告メール

・未来世代法特製ステッカー

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

1,000+システム利用料


リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

・心をこめたお礼メールと活動報告メール

※複数口でのご支援も可能です
※海外在住の方はこちらのリターンをご選択いただけますと幸いです(郵送リターンがないため、住所入力不要のコースです)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

15,000+システム利用料


【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

お正月準備にぴったり、北海道寿都町より、絶品!海産物詰め合わせ。

紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本(紅鮭or鰊に変更する場合がございます)

※水産製品製造業の許可を有する「かねき南波商店」より発送


未来世代法を町の分断を越える話し合いに生かせないだろうか?と思いを巡らせる動きが北海道寿都町で起きています。

「かねき南波商店」代表の南波久さんは、この地で立ち上がった「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。ある日突然、自分の町が「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」という事実を報道で初めて知った町民の皆さん。さまざまな背景から分断が濃くなっていったこの町にも、未来世代法やその考え方を必要としている方々がいます。

本リターンへのご支援は、諸経費を差し引いた実質ご支援額の半額を本クラウドファンディングへ、半額を「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。

-----
・心をこめたお礼メールと活動報告メール

・未来世代法特製ステッカー

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る