獣害と雇用不足を解決するジビエ専門バーベキュー場を作りたい
獣害と雇用不足を解決するジビエ専門バーベキュー場を作りたい
獣害と雇用不足を解決するジビエ専門バーベキュー場を作りたい 2枚目
獣害と雇用不足を解決するジビエ専門バーベキュー場を作りたい 3枚目
獣害と雇用不足を解決するジビエ専門バーベキュー場を作りたい 4枚目
獣害と雇用不足を解決するジビエ専門バーベキュー場を作りたい
獣害と雇用不足を解決するジビエ専門バーベキュー場を作りたい 2枚目
獣害と雇用不足を解決するジビエ専門バーベキュー場を作りたい 3枚目
獣害と雇用不足を解決するジビエ専門バーベキュー場を作りたい 4枚目

支援総額

3,700,000

目標金額 3,000,000円

支援者
104人
募集終了日
2023年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/gibier-bbq?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月26日 15:00

サイドストーリー⑩小岐須町に掛ける想い

こんにちは、猿田彦ファームの伊藤です。

 

皆様から沢山のご支援やSNSでのシェア、応援のメッセージなどいただいており、

感謝御礼申し上げます。

 

これまでサイドストーリーとして私たちが辿ってきた軌跡、

今置かれている地域の課題についてお伝えをさせていただきました。

 

ーーーーーーーーーーーー

◼️過去のサイドストーリーはこちら!↓

 

サイドストーリー①銀座の嵐の夜

サイドストーリー②立ちはだかる障害の数々(農地取得編)

サイドストーリー③立ちはだかる障害の数々(畑の中は石だらけ編)

サイドストーリー④立ちはだかる障害の数々(雨と風と豪雪編)

サイドストーリー⑤小岐須町の環境と観光業の可能性

サイドストーリー⑥小岐須町にあるモノ

サイドストーリー⑦小岐須町の課題

サイドストーリー⑧小岐須町有害鳥獣対策チーム

サイドストーリー⑨狩猟仲間、大竹さんとの出会い

ーーーーーーーーーーーー

 

ひとつひとつが、今私たちが「ジビエを事業化しよう」という

発想に至るための大切なエピソードです。

 

地方移住をお考えの方にとっても参考となる部分があると思いますので、

ぜひご覧いただければと思います!

 

 

いよいよ、プロジェクトも残すところわずか数日となりました。

サイドストーリーとしての投稿も今回が最後となります。

 

ぜひ、ご覧ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

サイドストーリー⑩小岐須町に掛ける想い

 

 

 

全国に今私達が置かれている現状と同様の地域は

無数に存在しています。

 

私もこれらの課題に取り組むべく、

様々な制度や資料に当たりましたし、

 

その渦中にいる一人として実際に体感もしているところですが

 

・人口減少・高齢化

・林業従事者の減少と山林の荒廃

・獣害の影響の拡大と過疎化の進行

・一次産業の困難化

 

様々な要因が密接に関わり合い、負の連鎖が進行しているのが

この国の実態だと捉えています。

 

私自身も、山林を主体とする田舎に移住し、

獣害によって農業に失敗しなかったら

 

これらの課題を知り、考えることはなかったと思います。

 

ファームの眼前にある入道ヶ岳の山頂付近より

 

 

国土の7割が山林の日本。

 

山を管理し、山の恵みを享受し、

いかに山と共生していくかは非常に重要度の高い事項であり

 

この国に住む人々が幸福に生きるためには

もっと議論をされてもよいと思いますし

もっと意識する必要がある課題だと思います。

 

このような現状を受けて、なんと来年から皆さんの税金が上がります。

知ってましたでしょうか?

 

「森林環境税」という、森林の恩恵にあずかっている

国民全員が森林整備のために負担する税金です。

 

水が高いところから低いところに流れる以上

山の荒廃は、平野から海に至るまで、

すべての地球環境に影響するはずです。

 

そこまでスケールの大きなことはなかなか意識が難しいことですが

 

貴重なお金を山林の整備のために納税するわけですから

適切に管理されるよう、注意深く監視をする必要がありますし

 

もっともっと、山に興味を持ち、登山を普段しない方であっても

山や川に行き、どこが整備されていて、

 

どういう山林が整備されていない山なのか

そうした事を知る機会となると良いなと思います。

 

あなたの息子には自然が足りない( https://onl.bz/aeX2ebE

という書籍がありますが、

自然から切り離された生活を送るようになった

 

ある種、不自然な状態にあるからこそ

アウトドアブームなど”自然”の価値が見直されているのだと思います。

当園プライベートエリアではキャンプも楽しめる

 

 

極端な考えを承知で言えば
昨今のコロナ禍も

 

人間という不自然な動物に自然を思い出させ、

自然に向かわせるための地球の働き

 

なんじゃないかとも、私は思っています。

 

すこし話が逸れましたが、

獣害はこの課題の一端でしかありませんし

 

私の取り組みもこの国の広大な山林の中の、

ひとつの地域での話に他なりませんが

 

国民全員にとって非常に重要な課題の一つなのだと

このクラウドファンディングを通じて

知っていただきたいなという意図がありました。

 

ジビエ専用バーベキュー場が実現したら、

とにかく色々な方に焚火を見ながらジビエを美味しく、

楽しく味わっていただきたいと思います。

 

ジビエハンバーグを竹串に差し、女性・子供でも食べやすいようにしたメニューの試作品
焚き火を楽しんでいるお客様

 

 

樹木は人間では遠く及ばない寿命があるわけですから

山林の整備は数十年〜数百年スパンの計画で、

とても時間がかかるものです。

 

美味しかったり、楽しいことでなければ興味が湧きませんし、

長続きはしません。

 

ジビエを通じて

縁あって移住した三重県鈴鹿市小岐須町での私たちの取り組みによって

多くの方にこの国の課題に興味を持っていただき

考えるきっかけになれれば、本当に嬉しく思います。

 

農業が立ち行かなくなったピンチから始まったこのプロジェクト。

 

夢ばかり語りましたが

まだまだなにも成し遂げていませんし

今回のプロジェクトも、多くの方の後押しがなければ達成することができません。

 

どうか、最後のひと押しのご支援を多くの方から賜りますよう

よろしくお願いいたします!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

支援箱を設置し、直接のご支援も募っています!

 

リターン

10,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

プロジェクト代表の伊藤より感謝のメールを送付させていただきます。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

20,000+システム利用料


鹿角キーホルダーコース(ランダムお一つ)

鹿角キーホルダーコース(ランダムお一つ)

感謝のお手紙とともに”三重県で捕獲した鹿の角のキーホルダー”をお一つ送付させていただきます。
※キーホルダーに使用する鹿角は天然のものなので一つづつデザインが異なります。ランダムで送付させていただきますのでご了承ください。

申込数
8
在庫数
42
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

プロジェクト代表の伊藤より感謝のメールを送付させていただきます。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

20,000+システム利用料


鹿角キーホルダーコース(ランダムお一つ)

鹿角キーホルダーコース(ランダムお一つ)

感謝のお手紙とともに”三重県で捕獲した鹿の角のキーホルダー”をお一つ送付させていただきます。
※キーホルダーに使用する鹿角は天然のものなので一つづつデザインが異なります。ランダムで送付させていただきますのでご了承ください。

申込数
8
在庫数
42
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る