
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 17人
- 募集終了日
- 2013年10月9日
クレオール語動画コンテンツ
サイト上で紹介していく、KSL(Kreyol as a Second Language)プログラムでは、ハイチの言語である、クレオール語の単語や動詞の使い方の紹介や、動画コンテンツ、ポッドキャストを配信していきます。
クレムソンのグローバルハイチインフォでは、クレオール語を英語で解説したコンテンツを継続的に配信します。
支援活動などでハイチを訪れる人が、現地の言葉を覚えることで、ハイチの人たちとの直接コミュニケーションを取ることを助けます。
ハイチの人達は、「支援慣れ」をしている人も多く、支援団体が通訳を介しながら需要を探っても、
「あれも必要、これも必要」と、最大の支援を引き出そうという反応を見ることがあります。
コミュニケーションにより、信頼関係を築くことで、
現地で本当に必要とされているものや、優先順位について、建設的な話ができるものと信じます。
ハイチに滞在中、私のカメラでいくつかの動画コンテンツを作りたいと言うので、撮影したいくつかのコンテンツを紹介します。
私もクレムソンからクレオール語を少し教えてもらいましたが、教えるのがとても上手なのが分かって頂けるのではないでしょうか。
現在クレムソンは、コンテンツ用のネタを書き溜めているところのようです。
応援よろしくお願いします。
世界の貧困を伝える旅/ http://travelfortellingpoverty.blogspot.com/
田中優樹
リターン
3,000円+システム利用料
・精一杯感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。
・クレムソンからのメッセージもお届けします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記に加え、
サイトのロゴ入りバッジをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
・精一杯感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。
・クレムソンからのメッセージもお届けします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記に加え、
サイトのロゴ入りバッジをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,405,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 39日











