
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 169人
- 募集終了日
- 2019年12月25日
あの日から3年がたちました
被災から3年ということで、現在のサツキアパートの様子の取材に来られました。
毎週自主的に体操されています。そして、この取材の日はたまたま住人の中本さんのお誕生日でした。楽しい雰囲気が画面から伝わります。
取材の様子はこちら↓
また、第25回防災まちづくり大賞消防庁長官賞をいただき、「受賞事例集」に、「地域防災」でも掲載いただきました。
少しずつサツキPROJECTの想いが広がっています。



西日本豪雨から3年が過ぎた7月7日、また各地で大雨が降りサツキアパートの住民の皆さまにも緊張感がありました。
「明日は雨が強くなるかもしれないので、水や食料を多めに準備しよう。蓄電機に充電しておこう。誰かが不安になったら、声をかけあってコミュニティルームに来よう」と話し合いました。
結果、今回は避難することなく無事一日が終わりました。そして、「いざという時に慌てないように実際に電気ガス水道を使わずに過ごしてみたい」と声があがりました。
住まいというハードは生活の安定のために大急ぎでしたが、互いに気にかけあって助け合う暮らし(ソフト面)は地道に進んでいると感じました。
ゆっくりでもいい、確実に一歩一歩進みたいと思います。
最後になりましたが、この度の大雨で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
リターン
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 7日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日












