
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 169人
- 募集終了日
- 2019年12月25日
サツキアパートからのおたより その6
本日は日野さんと内藤さんをご紹介します。

日野さんはもう20年近く前、船穂のぶどうの家のご利用者さんとして会ったことが出会いでした。
その後、水害に会い私たちは2018年7月から2020年6月サツキアパートが完成するまで、一つ屋根の下で過ごすことになりました。
たとえ被災しても入院して大手術をしても、どこにいてもどこまでもマイペースな日野さんに笑いをもらっています。
そんな日野さんが、箭田のぶどうの家が水害から8月後に元の場所で再建した時に「嬉しい」と皆の前で涙した姿は、忘れられません。
内藤さんとは、2022年に入ってすぐ、未成年後見人さんからの紹介で初めてお会いしました。
「自立した生活をするためにサツキアパートのような場所でいろいろな方に見守っていただけるのが良いのではないか」ということでした。
今、彼は日野さんとルームシェアをして暮らしています。ある日、仕事から帰ったら、玄関の鍵が開いており「日野さんがいない!」と心配して近所を探してくれました。
見守ってもらうだけではなく、彼自身もサツキアパートの中で重要な役を担っています。
----------
日野さん
4年前に被災した時は、サツキアパートのすぐ近くの市営住宅で独り暮らしをしていました。
7日の早朝ぶどうの家真備の職員さんから電話をもらったときは大丈夫でしたが、そのすぐ後にあっという間に水が来ました。吉備寺に居るところを津田さんに助けてもらいました。
市営住宅の時に毎日歩いてぶどうの家まで通っていたので、近所の人が私をよく知っていました。なので、近所の人に助けられました。
アパートは、きれいだしみんないてくれるのでとてもいいです。毎週水曜日に体操してお茶を飲むのが楽しみです。
内藤さん
2022年の4月にサツキアパートに来ました。
見学に来た時に、ここがとても楽しそうで、ここなら行動制限なく自由になれると思って入居するのを楽しみにしていました。
実際に入居したら、やっぱり楽しかったです。
友達も来てくれるし、自分でご飯も作れるし嬉しいです。
アパートに住んでいる人たちもとても優しくて親切です。
卵をくれたりご飯をもらいます。みんなが僕のことを心配してくれています。
日野さんは、自分の部屋にいるのであまり会いませんが、何かあってはいけないので僕は気にかけています。
毎週水曜日のラジオ体操とお茶の会は、ちょっとしんどい日もありますが、「おいで」と誘ってくれるので頑張って行きます。

リターン
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 7日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日











