このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
『絵の本ひろば』を広めて コミュニティーを編集したい
『絵の本ひろば』を広めて コミュニティーを編集したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

163,000

目標金額 700,000円

支援者
31人
募集終了日
2023年12月8日

    https://readyfor.jp/projects/gojo-enohon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月03日 14:16

子どもサポートセンターでの4日間

11月27日(火)〜12月1日(金)の4日間、五條市の子どもサポートセンターで絵の本ひろばを開催しました。子どもサポートセンターには、学校に行きにくい子どもたちがやってきて、勉強や遊びなどを行える施設です。


27日(火)午後1時ごろから、サポートセンター職員向けにガイダンスを行いました。絵の本ひろばとはどういうものであるか、子どもとの関わりをどうすればよいかなどについて1時間ほど話しました。その後、当日来ていた4名の中学生達そして職員と一緒に、ひろばの設営を行いました。2階の会議室に設営をするということで、玄関に搬入してあった荷物を2階に運び、面展台の組み立て本の配置などを行いました。そうしながら、子どもたちは並べていく本を手に取りながら、適当にページを捲っていました。
設営が終わると、広場読みをしながら徐々に絵の本の世界へ引き込んでいきました。
こうして、一旦この日のひろばが終わると、会議室の設営を引き払って、玄関前に設営をしなおしました。少し窮屈さを感じますがしかたのないところです。

 

残りの3日間は、玄関前のスペースでひろばを開くことになりました。
子どもたちには、好きなタイミングで好きな本を手にとってたのしんでもらいました。

12月1日(金)最後の日は、今まで共同作業をあまりしたことがないという男の子も一緒に、片付け作業を行いました。指示に従いながら、短時間で的確に作業を終えることができました。

絵の本ひろばには、来てくださいと待っているひろばと、おじゃましますとこちらから行くひろばの2種類があります。
今回は、後者の方です。絵の本ひろばは、機動的に自由に動き設定していくことができます。ですから、例えば五條市内の様々な施設や山間部の集会場などにも行くことができるのです。図書館は、動くことができません。待っている施設です。でも、そこに行くことができない人たちにも本を届け、その面白さを共有したいと考えています。

 

 

リターン

500+システム利用料


alt

ありがとうございます。メンテナンス用品が買えます。

感謝のメールと報告書を送ります。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

1,000+システム利用料


alt

ありがとうございます。面展台が1台分の材料が購入できます。

感謝のメールと活動報告を送ります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

500+システム利用料


alt

ありがとうございます。メンテナンス用品が買えます。

感謝のメールと報告書を送ります。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

1,000+システム利用料


alt

ありがとうございます。面展台が1台分の材料が購入できます。

感謝のメールと活動報告を送ります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る