磯焼けで砂漠化する五島列島の海を、魚醤油で守りたい!
磯焼けで砂漠化する五島列島の海を、魚醤油で守りたい!

支援総額

1,151,500

目標金額 1,000,000円

支援者
87人
募集終了日
2020年10月9日

    https://readyfor.jp/projects/gotono-hishio?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年09月30日 20:19

明日は醤油の日、そして

 

こんばんは。

先日海辺で商品の撮影をしていたところ

海に遊びにきた子供たちが、元気いっぱいに声をかけてきてくれました。

 

「何しているの??」

 

「お魚で作った醤油を新発売するの。今商品の撮影をしているんだよ。」

 

「へー!!すごい!食べてみたい」

 

「美味しいよ!ところで君たちは海に遊びにきたの?」

 

「僕たちは今から、海水組んで、塩を作るんです!」

 

思わぬ回答でした。

目からうろこ、とはこういうことを言うのですね。

 

五島のきれいな海の海水で塩を作ったら美味しいと考えたそうです。

島の子供たちは、本当に豊かに、楽しく海で遊んでいます。

 

 

海辺でポーズをとる子供たち

【帰り際、バイバーイと手を振ってくれました】

 

 

 

_______

 

 

みなさん、明日は「醤油の日」だとご存じでしたか?

 

四季のある日本では、夏の終わりから秋の初めにかけて農作物が収穫されます。

秋は例大祭なども行われるように、夏からの収穫を祝い、

そして冬に向けて本格的な準備をしていく季節です。

10月は昔から、収穫された大豆を醤油へを仕込でいたそうです。

秋はまさに、醤油と縁の深い季節なのです。

 

 

そんな醤油の日、10月1日に、いよいよ五島の醤がリリースされます。

商品の発売日やラベルも明日公開されます!

 

 

金澤さんが開発をスタートして、4年。

ようやく、ここまでこれました。

 

 

五島の海を守る魚醤油が

その思いと共にこの海を渡って、沢山の人に届きますように。

 

 

情報解禁、どうぞ楽しみにお待ちください。

 

 

リターン

2,000


海を守り隊・御礼のハガキ

海を守り隊・御礼のハガキ

◆日本長編アニメの芸術監督・山本二三氏が描く五島の風景」のハガキに御礼のメッセージを添えてお送りします。
◆山本二三氏は五島列島の出身で、スタジオジブリ作品をはじめとする日本を代表する長編アニメの背景画を描いてきた芸術監督です。山本氏の【五島百景シリーズ】から五島列島の風景のハガキをランダム1枚で選ばせていただきます。
◆こちらはハガキ代・切手・手数料を除くすべての金額を磯焼け対策費に活用します。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

3,500


五島醤・お試しセット

五島醤・お試しセット

◆リターン品
・御礼の絵葉書(山本二三氏が描く五島の風景)1枚
・五島の醤 米麹・醤油麹 各150mlを1本ずつ

___________
金澤鮮魚が醸造した「五島の醤」を2種お送りします。
10月公開の五島の椿ECサイトにて、魚醤特別レシピ
も公開予定です!
ぜひ極上の逸品をお楽しみください。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

2,000


海を守り隊・御礼のハガキ

海を守り隊・御礼のハガキ

◆日本長編アニメの芸術監督・山本二三氏が描く五島の風景」のハガキに御礼のメッセージを添えてお送りします。
◆山本二三氏は五島列島の出身で、スタジオジブリ作品をはじめとする日本を代表する長編アニメの背景画を描いてきた芸術監督です。山本氏の【五島百景シリーズ】から五島列島の風景のハガキをランダム1枚で選ばせていただきます。
◆こちらはハガキ代・切手・手数料を除くすべての金額を磯焼け対策費に活用します。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

3,500


五島醤・お試しセット

五島醤・お試しセット

◆リターン品
・御礼の絵葉書(山本二三氏が描く五島の風景)1枚
・五島の醤 米麹・醤油麹 各150mlを1本ずつ

___________
金澤鮮魚が醸造した「五島の醤」を2種お送りします。
10月公開の五島の椿ECサイトにて、魚醤特別レシピ
も公開予定です!
ぜひ極上の逸品をお楽しみください。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る