
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2016年6月24日
ぐんまカップ日記―リターンってなにがもらえるの??
【ぐんまカップ日記】
日時:5/2 天気:曇り 記載者:福光
こんにちは!初めまして、ぐんまカップの代表をしている福光です。
メンバーのみんなからは「みつまる」と呼ばれています! 
(写真は第1回ぐんまカップ招聘プログラムでたこ焼きパーティを開催した時のもの)
私は、ゴールデンウイークに入り、休みを満喫してます♪
昨日はメンバーの矢野と神社にお参りに行ってきました♪
後日、報告しますね! 楽しみにしておいてください♪
今日はぐんまカップを応援してくださった皆様にお返しする リターンの内容についてお知らせしたいと思います(^◇^)
あ、この【ぐんまカップ日記】は、ぐんまカップの活動内容などの
報告を連載しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
READYFORに協力してくれた方々とのコミュニケーションが取れるようにし、
良い交流の場になればと思ってます^^
では、リターンの内容に移りますねっ!
■写真
第2回ぐんまカップでの交流の写真をお送りいたします!
インドネシアの学生も韓国の学生も、もちろん私たちスタッフも
写真を撮るのが大好き!
楽しい思い出を少しでも皆様と共有で切れば嬉しいです( *´艸`)
■サンクスレター
ぐんまカップに参加したインドネシアと韓国の学生が心を込めて
日本語で書いた手紙を送らせていただきます。
彼らの情熱、気持ちが少しでも皆様のもとに届きますように。
■バティック小物

バティク(Batik)とはインドネシアの特産物である「蝋纈(ロウケツ)染めの布」のこと。ロウケツ染めとは染めようとする色以外の所を蝋で覆う技法です。ユネスコ無形文化遺産にも登録され、インドネシアでは正装として男性も女性もバティクに身を包みます。バティクには様々な柄があります。
正装から私服、コースターやハンカチに至るまで、日常生活のいろいろな場面に。
バティックは変幻自在です!
私はインドネシアの友達からポーチをプレゼントしてもらいました!
どんなものが届くのか、発送まで楽しみにしておいてください(^◇^)
■「まなぱる」英会話無料体験チケット 
まなぱるとは?
NPO法人国際比較研究所が設立した多目的民間教育施設で、主に英語教育を行っています。その活動は英語教育に留まらず、不登校、ひきこもり支援、留学支援、生活、悩み相談なども行なっていて、様々な角度から、「子どもたち、若者たち」の活動、支援を応援しています。

有効回数:週1回のレッスン✕4回
対象年齢:3歳から小学校6年生まで
場所 :高崎山名八幡宮教室(〒370-1213 群馬県高崎市山名町1581) 安中原市教室(〒379-0133群馬県安中市原市3-4-8)
安中XD教室
の3ヶ所からお選びください。
保護者同伴でお願い致します。
詳細はお電話にてご確認ください。
TEL:027-386-8499
■「多文化交流inぐんま2017年冬」無料参加チケット
コンテストを経て群馬に来たインドネシア人学生と韓国人学生や群馬に来ている留学生との交流に参加いただけます。
(写真は多文化交流inぐんま2015夏の様子)
日時:2017年2月中旬(予定)
宿泊場所:群馬県安中市
参加者の方に必要なのは「日本語で話せること」「体験したことのないことに飛び込むちょっとした勇気」です。
日本語で国籍を越えてつながること。ここでも体験していただきたいです。
絶対楽しい。
■蒟蒻畑 1ケース(30個入り)
コンニャク芋の生産量が全国1位と群馬県の魅力の一つであるコンニャク。
今回は、なんと!!
ぐんまカップを応援してくださっているマンナンライフ様のご協力で
「大粒アロエinクラッシュタイプの蒟蒻畑パイナップル味」
を送らせていただきます。
※時期、在庫状況によっては変更の可能性もあります。ご了承ください。

群馬県の蒟蒻生産量は全国の生産量の85%!
続いて栃木6%、埼玉2%、茨城1.5%、福島1.3%。
圧倒的シェアを誇る群馬のコンニャク。
皆さんもコンニャクを見かけたら群馬を思い浮かべ、つ
いでに少しぐんまカップのことも想い浮かべ
、、、二ヤリとしていただければしあわせます。(笑)
**********************************
現在、5名の方にご支援をいただいております!
ありがとうございます!
ぐんまカップの開催は、協賛金・助成金・READYFORのクラウドファンディング等の
ご協力と支援により行われております。心から御礼申し上げるとともに、
これからもよろしくお願い申し上げます。
**********************************
リターン
3,000円

交流の様子を写真でお届けします!
・サンクスレター
・第2回ぐんまカップ交流の写真
※写真はイメージです
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

サポーターとしてプログラムにお名前を掲載!
・サンクスレター
・第2回ぐんまカップ交流の写真
・バティック小物
・プログラムへの名前掲載
※写真はイメージです
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

交流の様子を写真でお届けします!
・サンクスレター
・第2回ぐんまカップ交流の写真
※写真はイメージです
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

サポーターとしてプログラムにお名前を掲載!
・サンクスレター
・第2回ぐんまカップ交流の写真
・バティック小物
・プログラムへの名前掲載
※写真はイメージです
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 45日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日












