
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2015年2月24日
インドネシアでの日本語教師インターン報告会に行ってきました!
こんにちは!ぐんまカップ代表の菅谷です。
先日、杉浦翔太さんのインドネシア日本語教師インターン報告会に行ってきました!

杉浦さんはインドネシア語を学ぶ中で研究所を知り、多文化交流inマラン2014に参加してくれた大学院生です。(写真一番下、左から2番目が杉浦さん)

その後研究所からの派遣で、東ジャワ州マラン市内にある
イスラム高校へ1ヶ月間の日本語教師インターンへ!
報告会では当時のエピソードや感じたことをお話ししてくださいました。
杉浦さんがインターンをしていたのは「MAN3(マンティガ)」というイスラム高校。
インドネシアは宗教省が管轄するイスラム学校と、日本でいう文科省が管轄する高等学校があるそうです。イスラム高校といっても基本的には一般的な高校の授業が行われ、その中でコーランを読む授業やイスラミックヒストリーを学ぶそう。
私も驚いたのですが、1限の始業時間は朝の6:30。9:00でも日本の学生はきついのに・・・!(汗)杉浦さんも目を疑ったそう。これは1日5回あるお祈りの最初が 4:30〜5:00で行われるからだそうです。
いよいよ始まった杉浦さんの日本語教師インターン!

生徒「先生、これはなんと読むんですか?」
杉浦さん「これは"ふ"だよ。」

生徒「へ〜!先生これは??」
杉浦さん「えっと、、これも"ふ"なんだ。"ふ"は2つあるんだ!」

生徒「そうなんだ!じゃこれは???」
杉浦さん「・・・これも"ふ"だよ。"ふ"は3つあるんだ!(汗)」
生徒「・・・。」

同じ発音でも、フォントによって若干表記がかわってくるひらがな。日本人にとっては当たり前すぎで意識をしない違いも、他言語として学ぶ学生にとってはハテナがいっぱい!杉浦さんも生徒からの質問ではっとさせられることが多かったと話してくださいました。
日本語に限らず、放課後は生徒から毎日たくさんの質問をされた杉浦さん。日本の学生のこと、日本の文化のこと、日本の自殺率のこと、日本軍のインドネシア占領のこと。
高校生ということでやはり恋バナはかなり盛り上がったようです!女の子からの悩み相談に乗ることや、杉浦さん自身も「杉浦先生〜〜〜>▽<!」と大人気だったそうです♪
ある時は「日本人の男子学生が来ているらしい」とい噂を聞きつけ、他の高校の生徒がMAN3にやってきて自分たちの学校でも教えて欲しいと頼みにきたそうな。日々の質問からもそうですが、このようなインドネシアの生徒たちの学ぶことへの貪欲さには驚かされることばかりだったそうです。
最後に「視野が広がること」について杉浦さんは話してくださいました。
留学をした友人から聞く「視野が広がる」という言葉がなかなか腑に落ちなかった杉浦さん。しかしこのマランでの日本語教師インターンを経て、やっと自分も体感することができたと話してくれました。
それまで自分が常識だと思っていたことが、世界に出てみることにより次々と覆され、揺さぶられ、目の前から崩れ落ちていく。それはまるで、自分を取り囲んでいたレンガが崩れ落ちて視界が明るく開くような感覚だと。
私は報告会に参加し、ぐんまカップでもきっと、参加したみんながその違いに驚いて、楽しんだり、実は似ているところもあると驚いたりするんだろな、それを肌で感じることができるんだな、しかも群馬で!そう思うと必ず成功させたいという気持ちがさらに強くなりました。
まだまだ報告会でお話ししてくれたことがあるのですが、書ききれないのでこのへんで終わりにします。
杉浦さん、ありがとうございました^^!
リターン
3,000円
・ぐんまカップ、交流の写真
・サンクスレター
・ビデオレター
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・3000円の引換券に加え、
・バティク小物
・まなぱる英会話教室1ヶ月無料券
・プログラム冊子への名前掲載
<団体向け>
・プログラム冊子への団体名掲載
・ぐんまカップHPへの団体名掲載
・Facebookへの団体名掲載
※団体向けリターンご希望の方は、応援コメントに「団体向け希望」とご記入下さい。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・ぐんまカップ、交流の写真
・サンクスレター
・ビデオレター
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・3000円の引換券に加え、
・バティク小物
・まなぱる英会話教室1ヶ月無料券
・プログラム冊子への名前掲載
<団体向け>
・プログラム冊子への団体名掲載
・ぐんまカップHPへの団体名掲載
・Facebookへの団体名掲載
※団体向けリターンご希望の方は、応援コメントに「団体向け希望」とご記入下さい。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日
「出開帳」 一般に公開されたことのない仏像・寺宝展を開催したい
- 支援総額
- 1,342,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/15
新たな梅園をOPENし、愛媛県松野町を"梅の郷"に!
- 支援総額
- 1,414,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 3/29
原宿・シドロモドロお彫刻教室、クラスを増やすための移転計画!
- 支援総額
- 5,607,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 9/29

虐待死ゼロへ!子供達と育児中の方に贈る『お守り絵本』を出版
- 支援総額
- 1,240,500円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/9

赤ちゃんとお母さんの未来を守る|救急救命士向け講習開催にご支援を
- 寄付総額
- 7,432,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30

介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと
- 支援総額
- 10,230,000円
- 支援者
- 707人
- 終了日
- 5/31

動物病院×猫カフェ。猫のいのちを救い、家族につなぐ挑戦を!
- 支援総額
- 4,813,000円
- 支援者
- 391人
- 終了日
- 9/28











