
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2017年6月9日
教科書を送るHuyking小学校を訪問してきました
こんにちは。プロジェクト担当の太田です。私は現在、出張でラオスのルアンパバン県を訪れています。皆様のご支援のおかげで目標金額を達成し、9月に教科書を届けるため、教育局や各学校の先生たちともミーティングを行っています。
今日は、対象校の1つであるルアンパバン県ポンサイ地区のHuyking小学校を訪問しました。ルアンパバン県の中心から、舗装された山道を2時間で到着するポンサイ地区の中心から、さらに舗装されていないでこぼこ道を1時間。山がちなルアンパバン県の中でもかなり高いところにあり、暑さの厳しい5月にもかかわらず涼しかったのがとても印象的でした。
夏休みを目前に、ほとんどの子ども達はテストも終え、のびのびとした笑顔で出迎えてくれました。唯一9月から中学に上がる5年生の子ども達は、来週に迫る卒業テストを前に勉強に励んでいる様子でした。
Huyking小学校には、1年生〜5年生の生徒が296人、先生が11人います。この生徒数に対し、30人ほど入る教室が5クラスしかないため、各学年を2グループに分け、午前組、午後組で勉強をしているそうです。9月には、新しい校舎も完成し、すべての子どもたちが午前も午後も授業を受けられるようになります。
先生達に聞いたこの学校の一番の課題は、生徒達の数に対し、教材が足りていないこと。それでも先生達は、子ども達がより楽しく勉強できるよう工夫しています。この学校で特に印象的だったのは、身の回りのものをリサイクルし、先生達が自分たちで教材を作っていたことでした。どの教材もとてもカラフルで、子ども達の興味を引くこと間違い無しです。
また、教科書の不足に対しては、教室ごとにいくつかのグループを作り、どの子も授業以外でも勉強ができるよう、順番に教科書を持ち帰れるようにしているそうです。教科書の行方がわからなくなってしまわないよう、夏休みなどの長期休みには一旦回収し、学校で管理をしています。
このプロジェクトを通し、すべての子ども達が家でしっかりとラオス語の予習復習ができるようになると先生達も期待しています。この学校のように、いまあるものを最大限に生かし、子ども達がより勉強しやすいように考えてくれる先生達ならば、教科書を送った後もそれだけで満足せず、さらにそれを生かして子ども達が楽しく学べるよう考えてくれるだろうと思います。
リターン
3,000円

日本ハビタット協会から感謝のメールをお送りいたします。
■日本ハビタット協会からサンクスメール
プロジェクトにご協力いただいた皆様に、感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト報告書メール
現地の写真や声を交えた「プロジェクト報告書」をメールでお送りします。教科書を届けた子ども達の笑顔、熱心に勉強している様子をたくさんお知らせします。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

子ども達からお礼のお手紙をお届けします。
■子ども達からのお礼のお手紙
■子ども達の親が作ったミサンガ
温かいご支援への感謝の気持ちを込め、子ども達からの心のこもったお手紙と、子ども達の親が作ったミサンガをお届けします。
■日本ハビタット協会からサンクスメール
■プロジェクト報告書メール
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
3,000円

日本ハビタット協会から感謝のメールをお送りいたします。
■日本ハビタット協会からサンクスメール
プロジェクトにご協力いただいた皆様に、感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト報告書メール
現地の写真や声を交えた「プロジェクト報告書」をメールでお送りします。教科書を届けた子ども達の笑顔、熱心に勉強している様子をたくさんお知らせします。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

子ども達からお礼のお手紙をお届けします。
■子ども達からのお礼のお手紙
■子ども達の親が作ったミサンガ
温かいご支援への感謝の気持ちを込め、子ども達からの心のこもったお手紙と、子ども達の親が作ったミサンガをお届けします。
■日本ハビタット協会からサンクスメール
■プロジェクト報告書メール
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,017,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 1日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 287,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 740,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日











